タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (12)

  • 人類の歴史に名を残すウルトラ勇猛果敢な最強戦闘集団25選

    古代の文献に登場する軍隊から現代の特殊部隊まで、古今東西の最強と呼ばれる勇猛果敢な戦闘集団です。日からももちろんアレとあの人たちがエントリしています。 1. 古代ローマ軍の百人隊長「ケントゥリオ(センチュリオン)」 ローマ軍団の基幹戦闘単位・百人隊(ケントゥリア)を率いた指揮官。羽飾りのついた象徴的な兜を見つけ戦闘で指揮を振るった。ちなみにアメリカン・エキスプレス・カードの表紙に描かれているのはこのケントゥリオです。 2. コマンチェ族 コマンチェ(コマンチ)族は、アメリカ・インディアンの部族。好戦的として有名なアパッチ族を南西部にまで追いやり南部を制圧した騎馬民族。その戦闘力の高さから20世紀には米陸軍にコマンチの特殊部隊が創設されていた。 3. ラージプートの戦士 古代インドに発生したヒンドゥー教系の王侯、または戦闘集団「ラージプート」の戦士。インド北西部に小さくも強力な王国を築きあ

    人類の歴史に名を残すウルトラ勇猛果敢な最強戦闘集団25選
    hiroyukim
    hiroyukim 2014/02/05
  • 「日本最後の侍たち」江戸後期から明治の時代に撮影された武芸者たちの写真いろいろ

    武芸を磨き、死すらも自らの掌中に収めた剽悍極まりない戦士・サムライ。惜しくも時代と共に消えていきましたが、そんな彼らを江戸後期から幕末、明治時代の写真家たちが撮影した写真です。モノクロ写真やセピア色に変色した写真、そしてカラー復元された写真など、当時の雰囲気を感じ取ることが出来ます。 これらは当時の日で活躍していたフェリーチェ・ベアト、日下部金兵衛、ライムント・フォン・シュティルフリート、鹿島清兵衛、上野彦馬などの写真技術者たちが残した非常に貴重な作品です。 1. ライムント・フォン・シュティルフリートが撮影した作品 2. 1890年頃に撮影された写真。手で色付けされています。 3. 甲冑を着て椅子に座る武士 4. 1880頃の写真。 5. 剣道 6. 訓練中 7. 幕末にフェリーチェ・ベアトが撮影した作品 8. 5人の侍たち 9. 1865年頃にフェリーチェ・ベアトが撮影した作品 10

    「日本最後の侍たち」江戸後期から明治の時代に撮影された武芸者たちの写真いろいろ
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/12/21
  • 人類の軌跡、いろいろな時代を象徴している歴史的な写真38枚

    例え強烈なものではないにしても、後から見ると確かにその時代ならではの瞬間、というのがあります。少し人類が前に進んだとき、何かが決定的に変わってしまった時など、その時代のシンボルとなる出来事いろいろです。 1. アポロ16号で船外活動を行った宇宙飛行士チャールズ・デュークが月面に残してきた家族写真(1972年) 2. 第二次世界大戦中にドイツ陸軍が実用化した世界最大の列車砲「グスタフ」をみつめるヒトラー総統(1942年) 3. カラー化されたアメリカ南北戦争時の写真(1862年) 4. 軍艦の乗組員(1864年) 5. 人形劇に熱狂するパリの子供たち(1963年) 6. エドワード7世の葬儀のために、イングランドのウィンザー城に集まったギリシャ、スペイン、ブルガリア、ドイツ、ノルウェー、デンマーク、ポルトガル、ベルギー、イギリスの9人の王たち(1910年) 7. 神戸への空爆(1945年)

    人類の軌跡、いろいろな時代を象徴している歴史的な写真38枚
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/12/13
  • 無言のままに人類の歴史を語る衝撃的な写真21枚

    当時としては極当たり前と考えられていた出来事も時を経た現在では、人類の歴史を無言で語る非常に重要な写真となっていることもあります。そんな、過去に起きた衝撃な出来事を捉えていた衝撃的な写真の紹介です。 1. 1964年6月、国家反逆罪終身刑が宣告された後、拳を上げ続けるネルソン・マンデラ(1918年〜2013年12月5日、元南アフリカ大統領)。 2. ニコラ・テスラの実験室の様子 3. 1963年、初期のローリング・ストーンズを捉えた写真 4. 1942年、ジブラルタルの岩「ザ・ロック」のサーチライト 5. 原爆が落とされた広島出身の田中茂樹(当時19歳)が1951年のボストン・マラソンで優勝した瞬間 6. 1943年、第二次世界大戦におけるソ連軍とドイツ軍の戦闘「クルスクの戦い」での惨劇に絶望するドイツ兵 7. 1930年代のサーカス団員たち 8. 1944年10月、ドイツ軍銃殺刑執行隊を

    無言のままに人類の歴史を語る衝撃的な写真21枚
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/12/13
  • 米・ソの軍事介入や内紛で荒廃する以前の豊かで美しかった「アフガニスタン」のカラー写真いろいろ

    アフガニスタン紛争での軍事介入などによって荒廃する以前の1967年、1968年に撮影されていた、豊かで美しかったアフガニスタンのカラー写真です。アフガニスタン王国(1926年〜1973年)時代の伝統的な風景やモダンな生活などが記録されており、現在でも紛争が続くアフガニスタンにかつて存在していた姿を見ることが出来ます。 1. ブロンド女性とアフガニスタン人 : Blonde & Afghans 2. バスの運転手:Bus Driver 3. バス旅行:Bus Trip 4. 衛兵勤務 : Guard Duty 5. アフガニスタンの女子高生:Afghan High School Girls 6. ガソリンスタンド:Gas Station 7. サラン峠のトンネル:Salang Pass Tunnel 標高3363mの世界最高地に設置されたトンネルとされています。 8. 首都カブール近郊にある

    米・ソの軍事介入や内紛で荒廃する以前の豊かで美しかった「アフガニスタン」のカラー写真いろいろ
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/12/13
  • 巨大なネコ科に「箱トラップ」は有効かどうか調査する動画

    なぜかネコを引き寄せる不思議な魅力をもつ「箱」、この魔力はライオンやトラなど他のネコ科にも有効なのでしょうか。実際に試してみたのがこちらの動画。結果は実に驚くべきものです。 次々と箱に引っかかっていく巨大なネコ科どもは実にたまりません。 BIG CATS like boxes too! – YouTube 基的には中に入りたいようですが、見たことがないものが怖いのかちょっとビビっているような様子も見られます。やはり元野生動物はちょっと違いますね。

    巨大なネコ科に「箱トラップ」は有効かどうか調査する動画
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/04/20
  • 猛獣の決戦、グリズリーとオオカミの取っ組み合いをとらえた動画

    どちらが勝るとも劣らない攻撃力と獰猛さをもつグリズリーとオオカミ。自然が生み出した猛獣どうしの取っ組み合いは、まさに目を離せない激しさと魅力にあふれています。

    猛獣の決戦、グリズリーとオオカミの取っ組み合いをとらえた動画
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/28
  • 「仕事中の私用ネット禁止」は生産性を落としてしまうことが判明

    海外のWebページではセクシー画像に「見てるのがバレたらクビになるぞ」という意味の「NSFW(Not Safe For Work)」という略語がつけられます。それくらい「仕事中のネットサーフィン」は嫌われていて監視されているのですが、これは当に悪いことなのでしょうか。実は「ネットを我慢させると生産性が落ちる」という噂は事実だったのです。 研究を行ったのは、イタリアのヴェローナ大学、アメリカのジョージ・メイソン大学、デンマークのコペンハーゲン大学の研究者チーム。 職場では様々なルールによって「幸福感をガマンさせる」ということが行われていますが、ガマンにはエネルギーが必要で、その分仕事にまわすエネルギーが足りなくなる……ということが今回の「Temptation at Work(職場における研究)」と題された論文で明らかにされました。 実験では被験者60人を30人ずつ2つに分けて比較が行われま

    「仕事中の私用ネット禁止」は生産性を落としてしまうことが判明
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/02/21
  • これは納得、非常に高い知能指数(IQ)を持つ各界の有名人たち16人

    同じ年齢の集団のなかでの知的能力を比較する知能指数(IQ)は100を中心とし、130以上は全体の上位2%となるそう。俳優や政治家、学者やポルノ女優など多種多様な分野で活躍するあの人の知能指数はいったいいくらくらいなのでしょうか。 1. ジョディ・フォスター : IQ132 アメリカの女優。フランス語を流暢に話すことが出来るためフランス語の吹き替えは自分で行なっています。 2. ニコール・キッドマン : IQ132 ハワイ出身の女優。トム・クルーズとの離婚後に「これでやっとハイヒールが履ける」の発言は非常に有名。 3. アーノルド・シュワルツェネッガー : IQ135 映画評論家・淀川長治が命名した「シュワちゃん」という愛称で知られるオーストリア出身でアメリカの俳優・政治家。 4. ジーナ・デイヴィス : IQ140 アメリカの女優。コメディからアクションまでこなす演技派。 5. マドンナ

    これは納得、非常に高い知能指数(IQ)を持つ各界の有名人たち16人
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/09/07
    ジョディ・フォスターは有名だなぁ スティーヴン・ホーキングは今更いうまでもない気がしてる
  • 古今東西の文豪たちが語る「書くこと」についての30の名言

    ただ書くことは簡単でも、書き続けることにはありとあらゆる困難がつきまといます。数々の傑作を生み出してきた文豪は、いったいどのように考えて書き続けてきたのでしょうか。古今東西の文豪たちが語った「書くこと」についての至言を30個集めました。 アーネスト・ヘミングウェイ 「書くということに特別なことは何もない。ただタイプライターの前に座って血を流すだけだ」 インタビュアー:推敲はどれくらいやりますか? ヘミングウェイ:その時々です。「武器よさらば」のエンディングは満足するまで39回書き直しました。 イ:何か技術的な問題ですか?なぜそんなに苦労したのですか? ヘミングウェイ:言葉を正しく修正したためです。 エルモア・レナード 「文学っぽいな、と思ったら書き直すことです」 「読者が読み飛ばすだろうところは書かないようにしている」 アントン・チェーホフ 「『月が輝いている』、なんて言わないで欲しい。ガ

    古今東西の文豪たちが語る「書くこと」についての30の名言
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/08/22
    「作家になりたいなら、何をおいてもこの2つをやるべきだ:大量に読み、大量に書くべきだ」これ好きだな。
  • 「女性兵士は戦闘に参加してはいけない」と国防省が決定した理由

    男女同権と言いながらも、まだまだ女性の進出が少ないのが軍事分野。徴兵制があるようなイスラエルなどの国ではともかく、女性の兵士というのはかなり限られた存在といえます。今回イギリス国防省は「今後女性を前線での戦闘に参加させない」と決定したのですが、その理由はかなり考えさせるものになっています。 イギリス軍において、女性は衛生兵や情報分析官、射撃観測手や補給部隊のドライバーや信号手など、前線に近いところで働く部隊に所属することは可能ですが、歩兵部隊や王立海兵隊、戦車部隊といった白兵戦に参加する部隊に所属することはできません。この政策については、18ヶ月間の間レビューが続けられていましたが、今回「現行の政策を変更しても利益はない」と判断に至りました。 理由の1つには「女性兵士が負傷した時、男性兵士は戦闘を続行するよりも彼女らに気を取られて危険な行動をとりがちである」という研究の結果があります。また

    「女性兵士は戦闘に参加してはいけない」と国防省が決定した理由
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/02/17
  • いろんな仕事の「他人からのイメージ」と「実際自分がやっていること」の違いについてまとめ

    どんなに華やかに見えるお仕事も、実際にやってみると外からはわからない苦労がたくさんあります。そんな10種の職業について友人や母親、社会一般に考えられているイメージと厳しい現実をまとめるとこうなります。 編集者 上段-左:友人が考える編集者、中央:母親が考える編集者、右:社会が考える編集者 下段-左:ディレクターが考える編集者、中央:自分自身が考える編集者、右:実際にやっていること 理想と現実がかけ離れすぎ……。 旅行ライター 上段-左:友人が考える旅行作家、中央:母親が考える旅行作家、右:自分自身が考える旅行作家 下段-左:社会が考える旅行作家、右:実際にやっていること 実際座って原稿書く時間のほうが長いのでは。 ミュージシャン 上段-左:友人が考えるミュージシャン、中央:母親が考えるミュージシャン、右:社会が考えるミュージシャン 下段-左:プロヂューサーが考えるミュージシャン、中央:自分

    いろんな仕事の「他人からのイメージ」と「実際自分がやっていること」の違いについてまとめ
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/02/17
  • 1