タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ウィキペディアタウンと図書館に関するhiroyukiokanoのブックマーク (2)

  • ウィキペディアタウン in 東久留米  – ひばりタイムス

    インターネット上の百科事典ウィキペディアに記事を掲載し、郷土の歴史文化などを発信しようとするイベントが全国各地で始まっています。図書館が媒介役になり、市民が「わがまち」を発見し、考える試みでもあります。関連イベントに参加した東久留米市中央図書館図書館専門員藤井慶子さんが参加体験を踏まえてまとめた報告が図書館関連情報のメールマガジンに今年2月半ばに掲載されました。同館は昨年9月、「ウィキペディアタウン in 東久留米」を開催。今年も第2回を3月26日に予定しています。ネット時代の新しい著作権ルール(C.C.ライセンス)表示がありましたが、あらためて人とメルマガ発行元に連絡し、了解を得て報告全文を再掲します。(編集部) * ◎ウィキペディアタウンというプロジェクトについて (藤井慶子・東久留米市立中央図書館 図書館専門員) ◆「ウィキペディアタウン」について、いま思うこと 私の周囲には、

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/03/04
    「町歩きや文献調査によって、新たな発見があることは楽しいことです。でも、それで満足するのではなく、「考え」「発信する」を実感できるかどうかが大切なのです」
  • 第3回ブラタハラに参加する - 振り返ればロバがいる

    2017年1月21日(土)、愛知県田原市で開催された「第3回 ブラタハラ 街歩きで、街の魅力発見発信!」に参加しました。Code for MIKAWAが主催するウィキペディアタウン×マッピングパーティの最終回。過去2回は2016年9月と11月に豊橋市で開催されています。 豊橋駅から豊橋鉄道渥美線で田原市に向かいます。渥美半島と言えば電照菊に代表される花卉栽培。豊鉄新豊橋駅では菜の花とシクラメンが出迎えてくれました。渥美線沿線にはキャベツ畑に加えて菜の花畑も多くみられました。18km・35分かけて終点の三河田原駅に到着。安藤忠雄設計の三河田原駅舎は2013年に完成したばかりで、広くて明るい。駅から歩いて15分の距離に田原市図書館があり、図書館のすぐ上の階にイベント会場の会議室があります。 今回のイベントには約36人が参加しました。田原市図書館の豊田館長、京都府立図書館司書の是住さん、関西から

    第3回ブラタハラに参加する - 振り返ればロバがいる
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/01/22
    「陸と海の境界をスパーンと分ける考え方を近代的な考え方」今の地図は全体が似た感じに調整されるけど、古地図はその当時の人々の生活と繋がる部分が強調される感じだもんね。
  • 1