タグ

2016年1月6日のブックマーク (3件)

  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
  • できるようになってもやらないとする判断 - 発声練習

    従来は技術やコスト的にできなかったので「それは無理」として考慮の外にあったことができるようになったとき、やるかやらないかは考え方の問題になる。求められるままに提供するのが良いのか悪いのかというのはどの分野でもあったわけだけど、難しい話。 朝日新聞:「高校化」する大学 出欠を保護者がサイト上で確認 サイト開設は昨年9月。成績通知や、地方での保護者懇談会などは以前から実施してきたが、保護者から「もっと情報を」と要望があったためだ。 東京工芸大学の生協は昨年4月、厚木キャンパス(神奈川県)で「学パス」という制度を始めた。交通系ICカードに入金すると、学で精算に使え、べたメニューをサイトで確認できる。「仕送りしても何に使うかわからない」という保護者の要望を満たす。全国大学生協連によると、同様の仕組みは10年ほど前に始まり、全国約90の大学に広がった。 工芸大では導入直後、ある学生の母親から「

    できるようになってもやらないとする判断 - 発声練習
  • もしマリオが車いすになってしまったら… コミカルだけど考えさせられると話題に

    任天堂の大人気キャラクター「マリオ」が、もし怪我をして車いすになってしまったら…そんな動画が話題を呼んでいます。 いつものように元気よくステージに挑むマリオ。ところがジャンプに失敗し救急車で運ばれてしまいます。 車いす生活になってしまったヒーロー。そのアイデンティティが無くなってしまったとき、果たしてマリオはステージをクリアできるのか。その結末をご覧ください! אם רק הסביבה שלנו הייתה מונגשת לנכים כמו בסרטון הזהתכל'ס הגאונים Posted by ‎הצינור‎ on 2015年12月29日 涙を流す兄を見ていたルイージ。大切な兄のために、あることを考えつきました。それはステージをバリアフリーにすること! 最後のシーンにはメッセージが込められており「もう80年代(スーパーマリオブラザーズが作られた)じゃない。全ての人がバリアフ

    もしマリオが車いすになってしまったら… コミカルだけど考えさせられると話題に