タグ

2017年5月30日のブックマーク (8件)

  • なぜ新聞は「想う」を使わないか

    読者から、次のような趣旨の異議申し立てがありました。 投稿欄で「想う」という字を、タイトルを含めてこの読者は使いたかったのですが、弊社のその欄の担当者にこう言われ、諦めたとのことです――「想う」は「おもう」と読ませられない、使うにはルビが必要になる、見出しにルビは付けられない、と。 後日、掲載された文章を見た投稿者の周りの誰もが「想う」がいいと言い、国語の先生にも「『思う』では気持ちが伝わらない。ルビの問題ではない」と言われたそうです。 「普通に使い、誰もが普通に読んでいる、きれいで、意味深い『想う』が使えない不思議が、納得いきません」とのことでした。 これに対する用語担当者の回答を、一部文言を加えて掲載します。 「想い」「思い」についてのご意見ありがとうございます。言葉を大切に思われるお気持ちが痛いほど伝わり、貴重なご意見として承りました。 これまでのやりとりと多少は重複するかとは存じま

    なぜ新聞は「想う」を使わないか
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/05/30
    「新聞はできるだけ冷静で客観的な文体で書くことが求められます。戦前の新聞ではかなり情緒的な文章がありましたが、それが日本人に好戦的な気分をあおった一面があるという反省に立っています」
  • 生まれてこのかた、ずっと不況。「ゆとり世代」は、知恵を出して仕事をつくる | milieu(ミリュー)

    Text by 塩谷舞(@ciotan) 「昔はタクシーチケットってのがあってね」 「バブルの頃は、湯水のように広告予算が使えたからね」 「あの頃は当に、いい時代だったよ」 だなんて「景気の良かったあの頃」の話を、広告業界の先輩方から何度聞いたことだろうか。お酒の場ともなると、そんな話で持ちきりになる。 その度に、私たちはこう返事をする。 「いやぁ、ちょっと信じられないですね……我々は生まれてこのかた、ずっと不況なので……」 1990年、バブル崩壊。私たちは、バブルの崩壊とともに生まれた。とはいえ、自分の生まれた時代をそんなに悲観することもない。だって知らないんだから、景気の良い日を。 1988年、昭和63年に生まれた「ギリギリ昭和」の私は、小学2年生のとき、それまで第2土曜日だけ休みだった土曜日が、第4土曜日も休みになった。そう、ゆとり教育だ。 「うわぁい、やすみがふえた〜」と手放し

    生まれてこのかた、ずっと不況。「ゆとり世代」は、知恵を出して仕事をつくる | milieu(ミリュー)
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/05/30
    「予算がないなら、知恵を使え」 「戦って敵を増やすのではなく、笑顔で仲間を増やせ」
  • 【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる - 日比嘉高研究室

    立命館のpixiv論文の件を遠巻きに見ていたのですが、日文学研究の方にも飛び火してきた感じなので↓ togetter.com ちょっと考えたことを書いておきます。 目次はこんな感じになりました。長いですので、これからどうすべき(と私が考える)か単に知りたい人は、「さいごに」をどうぞ。 近代文学研究における引用の実態 古典文学研究における引用の実態 ネット掲載の「半公開」小説の引用 小説とプライバシー これからどう現代小説を引用していくのか さいごに : 忖度と萎縮と検閲と 近代文学研究における引用の実態 近代文学研究の世界では、引用に際して作者の許諾をとるということは、例外的な場合を除いて、一切ありません。著作権法の範囲内で、遠慮なくどんどんやります。 近代文学研究が扱う文学作品は、ほとんどが「公開モード」にあります。だれでも見られ、引用、言及でき、賞賛も批判もなんの遠慮もいりません。

    【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる - 日比嘉高研究室
  • "ひとり自転車部"高3生が全国初優勝、片道10キロ通学きっかけ 「気持ちの面ではきつい。でも...」

    韮崎高校(山梨県韮崎市若宮3丁目)の3年生、山哲央選手(17)は同校のたった1人の自転車部員だ。平日は昇仙峡近くの登りのきつい道路を1人で駆け上がってトレーニング。そんな環境で今春、第40回全国高校選抜自転車競技大会のロードレース(77・7キロ)で初優勝を成し遂げた。 自転車を始めたきっかけは高校入学。甲斐市竜地の自宅から韮崎高校までは片道10キロちょっと。9万円のロード用の自転車を親に買ってもらい、通学を始めた。自転車で山道を走るうちに楽しくなり、週末に笛吹市の境川自転車競技場で行われている高校生の合同練習に参加。そこから格的に取り組むようになった。

    "ひとり自転車部"高3生が全国初優勝、片道10キロ通学きっかけ 「気持ちの面ではきつい。でも...」
  • 絶対に寝坊で怒られたくない! そんなあなたに“シェイクしないと止まらない” 目覚まし時計「Cerevo cloudiss」 - 価格.comマガジン

    そろそろ会社にも慣れてきた新社会人の皆さんにとって、いま絶対に気をつけたいことと言えば、寝坊による会社の遅刻ではないでしょうか。 朝、スッと目が覚めるとそれはいつもの起きる時間、ではなかった時・・・見事に大遅刻!が避けられないことがわかったときの、血の気がサーッと引いていくあの感覚、皆さんも一度は経験したことがあるかと思います。 ちなみに筆者も以前、うっかり二度寝してしまい(前日に飲めない酒をたらふく飲んだ)見事に寝坊&遅刻。ダッシュしながら会社へ着くまでに「遅刻 上司 報告」で検索すると「遅刻の理由は、上司へ正直に伝えましょう」と書いてあったので、上司へ包み隠さず「二日酔いです!」と理由を報告したところ、めっちゃ怒られた経験があります。あまりに正直すぎるのも、よくないようです。 話がそれましたが、誰もができることなら遅刻はしたくないと思っているはず。そこで、絶対に起きられる便利な目覚まし

    絶対に寝坊で怒られたくない! そんなあなたに“シェイクしないと止まらない” 目覚まし時計「Cerevo cloudiss」 - 価格.comマガジン
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    自身も7回の転職経験を持つmotoさんと転職をどう考え、 どう臨めばよいのかコンサルタントが対談しました

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/05/30
    「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである」
  • どうして“不便な”フジロックに魅了されるのか? | BARKS

    フジロックフェスティバルのオリジナリティーのひとつに、「不便さ」がある。フジロックを主催するSMASHの日高正博氏も、これまでメディアで「不便が大切なんだ」と公言してきた。1997年に富士山の天神山で初年度を迎えたフジロックは、翌年、豊洲に会場を移したものの(主催者は「あれはフェスではなくイベントだった」と振り返る)、99年からは苗場に定着。都会から離れた場所に位置する、天候がすべてを左右する完全な野外で、そして移動距離も半端ない広大な敷地の中で例年200組ほどの到底観きれない数のアーティストが同時多発的にステージを繰り広げる。そんな環境が、フジロックだ。 こうした「不便さ」というステップを積極的に取り入れることは、現代日の一般的な価値観とあまりにも違うことに興味を持たざるを得ない。そして同時に、単なる興行のためのノウハウのポイントというよりも、この時代において、もしくは未来に向けて、「

    どうして“不便な”フジロックに魅了されるのか? | BARKS
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/05/30
    川上先生だー。フジロックと不便益の話のなかにビブリオバトルも出てくる。
  • ソロモンのビブリオバトルが知らないところで芽を出していた話。

    この学校でビブリオバトルをするのは2度目だ。 去年もそうだったけど、ここでやるゲームの雰囲気はとてもいい。 質問する生徒も答える生徒も楽しそうなので、司会の僕も嬉しくなる。 僕にしたって、前に来た時より進行の腕を磨いている。 ソロモンでビブリオバトルを始めておよそ1年、もはや子どもたちの視線を浴びても緊張しないし、日の童謡で場を和らげる余裕だってある。

    ソロモンのビブリオバトルが知らないところで芽を出していた話。
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/05/30
    「実は授業に来ない生徒も多かったんだけどね。ビブリオバトルをする日は彼らが学校に来るんだよ。ありがとう」