タグ

2009年4月10日のブックマーク (2件)

  • NHKの天気予報専用の萌えキャラが出来たよ~\(^o^)/

    関連動画? ★ねむねむ春ちゃん‐ニコニコ動画(ββ) ★YouTube - ねむねむ春ちゃん キャラの原案は、春ちゃんが登場している天気予報コーナーのキャスター平井さんらしい? 関連リンク ★気象キャスター│NW9-ニュースウオッチ9 ★春ちゃんとは (ハルチャンとは) - ニコニコ大百科 【ゆーのの感想】 え~っと、この春ちゃんは以前からちょくちょく出てたみたいなんだけどね。 ところで、平井キャスターの紹介文を見ると「今年度は気象キャラクターが続々登場予定」ってあるから、梅雨ちゃんとかも出てくるのかなぁ?

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/04/10
    「はらりと落ちる雪を目で追いかける雪だるま君」といい「7時25分の恋人・半井予報士」といい、NHK天気予報の底力は半端ナイ。
  • 烈火の如く、女を語れ! 第三章 内田有紀 - 未来の蛮族

    天才。その輝きは、彼らが「天才的」な偉業を為し得たときよりも、むしろ、その才能が周囲の凡庸さによって損なわれてゆく瞬間にこそ放たれる。なぜならば、天才とは、結果ではなく、可能性に対してのみ使うべき言葉であるからだ。それも、そんじょそこらの可能性には使っていい言葉ではない。 天才。その称号が許されるのは、人類史に新たな記述を要求するだけの可能性を持った人間だけだ。 内田有紀。wikipediaによれば、この名は、「世紀を越えても有名な子になるように」と、祖母の願いから付けられたものだという。名は体を表すとはいうが、ここまで来るともはや予言の域に達している。しなやかな身体に、獰猛な瞳。祖母の願い通り、彼女は「百年に一人」クラスの類まれなる才能を携えて生まれてきたのだから。 しかし、これだけの才能に対して、与えられた楽曲が、「TENCAを取ろう! -内田の野望-」というのはどういうことなのだろう

    烈火の如く、女を語れ! 第三章 内田有紀 - 未来の蛮族
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/04/10
    僕はこの人の『時をかける少女』を語らないことは、この人の半分以上を語らないことと同じだと思っている。