タグ

2012年2月4日のブックマーク (3件)

  • NHKで初音ミク特集! 番組アナウンサーのミクコスプレが完全に放送事故 : はちま起稿

    『今なぜ世界で人気? ニッポンの“歌姫”」 先月、発表した曲が世界中で大きな話題となった、バーチャル・シンガー"初音ミク"。 往年の名曲が欧米でヒットしている由紀さおりさん。この"二人"に共通するのは、日語の歌が受け入れられたこと、そして歌謡曲やアニメなど日が独自で育んできた文化技術が評価されていることです。 "二人"の活躍から、最近元気のないニッポン再生のヒントを探ります。 番組では、皆さんからのご意見、ご質問をお待ちしています。 なぜ?今「日語」の歌が海外で人気なのか? 日の曲やキャラクターは、世界で通用するのか? 製造業などに元気のない日文化やアニメなどは新たな産業となるのか? どしどしお寄せください!! また… 番組でも初音ミクさんの楽曲づくりに挑戦。 “ボカロ界の貴公子”こと八王子Pさんにお願いして 「フカヨミ feat. 初音ミク」という番

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/02/04
    これがあさイチなら有働ミクが出てきた訳か。
  • 縁故採用宣言で岩波書店調査へ 厚労省

    ■編集元:ニュース速報+板より「【就職】 縁故採用宣言で岩波書店調査へ 厚労省」 1 影の大門軍団φ ★ :2012/02/03(金) 12:54:28.90 ID:???0 老舗出版社の岩波書店(東京)が2013年度定期採用で、事実上縁故採用に限ると「宣言」していることをめぐり、小宮山洋子厚生労働相は3日、閣議後の記者会見で「早急に事実関係を把握したい」と述べ、調査に乗り出す考えを明らかにした。 東京労働局が近く同社から詳しい事情を聴き、今後の対応を検討するという。 岩波書店はホームページで13年度の社員募集要項として「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を条件に掲げている。 同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募する。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/348140.htm

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/02/04
    あからさまに書いてあったからクレームが入っただけだと。大体人気がある事に驚いてしまう。
  • 『せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?』を額面通りに受け取るのは情弱の極みな件について - 積読バベルのふもとから

    第6回HJ文庫大賞 二次審査通過作品 が発表になりました。 そして、話題の問題作 『せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?』 がまさかの二次突破 おそらく、これから数日のうちにまとめサイトに取り上げられたのちに 「マジラノベ終わったわ……」 「クソタイトルばっかりwww」 という叩き合いが発生し、阿鼻叫喚の渦になるのではないでしょうか? おろらく、一番戦々恐々としているのは作者でしょうねw しかし、このタイトル あまりに作為的 さすがにネットで少し話題になったからといって、簡単に二次突破を許すとは思えない さすがにそこまでHJ文庫は終わっていない……はずだよね大丈夫だよね?? ということで、この明らかに狙ったタイトルは別の意味がある ブラフ系タイトルである確率が高い!! このタイトルを見て単純に「あーあ、クソタイトルだわぁ……」と思った人 また、単純に叩きの対象にしてしま

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/02/04
    何でもアリなんだな。こーゆーのって。