タグ

2015年1月9日のブックマーク (5件)

  • 困るは小さく○ 速記、存続の危機…でも機械追いつけず:朝日新聞デジタル

    「困る」は、小さく「○」と書く。相手が話す内容を独特の文字を使い素早く書きとめるのが、速記者の仕事だ。国会や裁判などで欠かせない存在だったが、録音機器の普及で今では存亡の危機にある。しかし、130年の歴史を持つ日の速記を受け継ごうとする若い世代もいる。 創業60周年の老舗速記会社「大和速記情報センター」(東京)で、入社5年目の瀬尾真菜さん(24)もその一人だ。同社に55人いる速記者の9割を女性が占める。1分間で280字書きとれる瀬尾さんは、アナウンサーが読むニュースは漏らさず速記できる。「カラオケで友達が歌う歌詞を書きとっていくと、みんな驚いてくれます」と笑う。 仕事の現場は、自治体の議会や株主総会、雑誌のインタビュー、講演など。議会の場合、市長や議員の名前を頭に入れ、過去の議事録も読み込む事前の準備が欠かせない。 録音機器を回し、速記文字で書… こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

    困るは小さく○ 速記、存続の危機…でも機械追いつけず:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/01/09
    速記者出身といえば宮部みゆき。/インタビューとかに役立つからライターや記者にむいているのでは。原稿も早くなるらしい。
  • (ニュースQ3)「モンドセレクション受賞」っておいしいの?:朝日新聞デジタル

    品などのCMや包装でよく見る「モンドセレクション受賞」の文言。売り文句にする商品が多いが、これってそもそもどんな賞? ■部ベルギー、化粧品も表彰 昨年末、全国紙にきらびやかな全面広告が載った。 〈お寿司で世界初。〉 回転ずしチェーン「無添くら寿司」が、年に何度か期間限定で売り出す「豪… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (ニュースQ3)「モンドセレクション受賞」っておいしいの?:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/01/09
    グッドデザイン賞も同じ構造なんだよね。
  • 腕利きの風刺画家5人犠牲 権威を笑い、弱者には優しさ:朝日新聞デジタル

    シャルリー・エブド襲撃事件で、フランスは腕利きの風刺画家を一度に失った。12人の犠牲者のうち5人が、編集部に居合わせた漫画家たちだった。 80歳で銃弾に倒れたジョルジュ・ウォリンスキ氏は、同紙の創設にも関わった代表的な描き手だった。1968年、反体制派がカルチエラタンの学生街を占拠した際には、彼らを「過激派」と非難したドゴール大統領に向けて「過激派」という新聞を創刊、痛烈な政権批判を展開したことで知られる。 愛敬ある丸眼鏡で知られたジャン・カブ氏(76)は14歳の時から60年以上の画歴を誇るが、ウォリンスキ氏と同様「永遠の童心」を持つとされてきた。20代でアルジェリア独立戦争に出征した経験から平和主義者に転じ、過度の愛国主義や女性蔑視への皮肉を得意とした。あらゆる権威に加えて「平均的なフランス人」をも笑い飛ばしたが、根っこにはいつも弱者への優しさがあったという。 2009年から発行人を務め

    腕利きの風刺画家5人犠牲 権威を笑い、弱者には優しさ:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/01/09
    野村秋介事件てのもあったし風刺って難しいと思う。フランス人のエスプリという誤魔化し方も相当限界だろうし。
  • 俺は別に姉ちゃんとエロいことしたいなんてことは割と積極的にしか思って..

    俺は別に姉ちゃんとエロいことしたいなんてことは割と積極的にしか思ってないよ!!!! あと俺の部屋しょっちゅう姉ちゃんの捜索受けるからエロの類は間違いなく見つかる。

    俺は別に姉ちゃんとエロいことしたいなんてことは割と積極的にしか思って..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/01/09
    見つけたエロ本はどうするんですかね?没収するんですかね?
  • 片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見かける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。だが、いったん世の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。エスカレーターはつまずきやすい昨年7月、日エレベーター協会、日民営鉄道協会な

    片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/01/09
    世界的に間違った使い方をしていると。