タグ

2015年3月31日のブックマーク (4件)

  • 西原理恵子『パトレイバー』

    お台場にかっちゃんと行く。 「これパトレイバーファン泣くんじゃね?」 「えー?キミが喜んでくれると思ったのに、」 もう、画力は終わったの! ゆうきまさみにケンカ売る用事ないの! ファンがわあわあ言ってる中、柵があき パトレイバーの前に立ってこのポーズ。 後ろにいた広告代理店が手揉みしながら 「ま、これが大人の事情ってやつですね」

    西原理恵子『パトレイバー』
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/03/31
    西原パトレイバー読んだろ。/厳密に言うとアレは押井パト。だからそこを舞台にじゃじゃグル的な展開になっているシュール感。
  • 無意識に人をカチンとさせてしまう

    友人、彼女、家族いろんな人から言われる なんでも「怒らせようとしていない(ように見える)のに相手のコンプレックスやら一番怒りやすい言動を的確にしてくる」そうだ ただ、周囲からは無意識と言われるし、タイトルに無意識にと書いたけど多分無意識じゃない でも意図してやってるかといわれればそうでもない 上手くいえないんだけれど、あとあと思い返してみれば「あのときは相手を挑発したいと思ってやっていたんだなあ」みたいな感じ 「癖」というのが近いだろうか 反射的に挑発してしまう「癖」 おそらく原因は昔から口喧嘩がたまらなく好きなことにあると思う 相手を論破したりするのも好きだけど そういう結果は大事ではなくて、たとえ最終的に論破されようとも、言葉の応酬をしていると頭の中がカーッと活性化していくような感覚になってたまらなく気持ちいいのだ だからその快感を求めて、考えるより先に反射的に揚げ足をとったり、挑発的

    無意識に人をカチンとさせてしまう
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/03/31
    確かにサラリーマンにはむいてないけど、専門職にむいてそう。経理目指したら?
  • 還暦クラウン、セダン復権へ「空色」「若草色」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    トヨタ自動車の高級セダン「クラウン」が誕生してから60年。今年で還暦を迎えた。 日の自動車の歴史を象徴する存在でもあり、2014年末までの国内累計販売台数は530万台を超えた。ただ、消費者の好みが変わり、ボンネットとトランクがあるセダン型にかつての勢いはない。日産自動車やホンダなども含め、各社は新機軸でセダン復権に向けて動き出した。 ◆高級車の代名詞 トヨタ初の格的な量産乗用車であるクラウンは、国内自動車の黎明(れいめい)期にあたる1955年にデビューした。東京タワーが開業する3年前のことだ。 日産などが海外メーカーと技術提携したのに対し、トヨタは純国産の技術にこだわり、日のモータリゼーション(車社会化)とともに成長していった。 係長で「カローラ」、課長は「コロナ」、部長で「マーク2」、そして「いつかはクラウン」――。83年に登場した7代目のCMのキャッチコピーが、出世とと

    還暦クラウン、セダン復権へ「空色」「若草色」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/03/31
    車メーカーって必ず一周回ってセダンを売りたがる癖があるよね。タクシーですらワゴンが出ている今セダンを有難がるのジジババしかいないのに。/クラウンよりエスティマ、ハリアーをどうにかしろトヨタ。
  • 「リー氏はひどい人間」と動画で中傷=ヒトラーになぞらえた少年逮捕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シンガポール時事】シンガポール警察当局は30日、動画サイト「ユーチューブ」に、故リー・クアンユー元首相をナチス総統ヒトラーになぞらえるなど、中傷的な動画を投稿したとして、17歳の少年を逮捕した。約8分の動画はリー氏が死去した23日の後に投稿され、視聴した人々から警察に届け出があった。シンガポール紙ストレーツ・タイムズ(電子版)が伝えた。 少年はこの中で「リー氏はひどい人間だった」「誰もが(彼に対する)批判を恐れている」などと、同氏の統治スタイルやその支持者を批判。長男のリー・シェンロン首相に対しても暴言を吐いた。さらに、「リー氏は(イエス・キリストと同様に)善意を装って人々をだました」と述べており、少年は宗教に対する侮辱にも問われる可能性がある。 地元メディアによると、問題の動画は27日に投稿され、再生回数が約30万回に上っていた。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/03/31
    「ブレジネフはバカ」と言ったら国家機密漏洩で逮捕されたというロシアンジョークを思い出した。ケツの穴の小ささよりも時期を考えろ、というのかなあ。「喪中」という東アジア的な。