タグ

2018年1月2日のブックマーク (5件)

  • FGOが気に食わない

    これは、典型的な「自分でやっていない、なにやら盛り上がっている作品を、気にわないと上から目線で批判する文章」だ。 文は『月姫』と『Fate/stay night』のネタバレを含む可能性がある。特に『Fate/stay night』原作を未プレイで、劇場版『Fate/stay night [Heaven's Feel]』の続きを楽しみにしている人は、ネタバレを含むため読まないでほしい。 Blue Blue Glass Moon, Under the Crimson Air.私が奈須きのこの作品と出会ったのは2003年。月姫、月姫PLUS+DISC、歌月十夜の3作が収められた『月箱』であった。いわゆる型月ファンとしてそれほど古参というわけではない(型月における古参とは、竹箒に連載されていた時代の『空の境界』読者――とまでは言わないものの、最低でも2001年には『月姫』に触れたレベルを指すも

    FGOが気に食わない
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/01/02
    全くハマらなかった。成孔さんの兄貴とかちゃんと読んでくれとも。(fate/stay knightとホロウだけはプレイ済み)。むしろ君望はハマったのだがマヴラヴの展開に馬鹿じゃないかとキレた口。
  • 1万円札、7年後をメドに廃止?政府内でも検討開始か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1万円札を廃止するべきか、政府内で検討が開始したと日刊SPA!が報じた 「検討チームが日銀内で立ち上がったと聞きました」と、ある政府関係者 検討チームではなく、一部官僚の非公式な勉強会の可能性もあると識者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    1万円札、7年後をメドに廃止?政府内でも検討開始か - ライブドアニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/01/02
    カードネットのパッド故障で手続きの複雑さ(いちいちカード会社に電話して番号を聞かなければならない)修理・交換の高コストさ(19500円、保証期間1年のみ)とか酷い目に遭ったからやっぱり懐疑的。
  • 格付けチェックのワイン問題にて5000円ワインに対するYOSHIKIのコメントに感激する一同「やっぱりYOSHIKIはYOSHIKI様だ…」#格付けチェック

    DP兄さん@聖火リレー公式配信みてね! @diamondpower612 YOSHIKI様が「1万円以下でもいい味出すワインはあって、5000円だっけ?これ騙される人いるんじゃないですかね?」とガッツリ問題意図まで見破っていてすごいと思った。 #格付けチェック 2018-01-01 18:47:10 ⓔⓒⓞ @orange_eco 百万円のワインと五千円のワインを飲み比べた感想→『(この値段でも)このくらいの出来のワインがあるならみんな騙されるんじゃないですか(ニコ)』ですってYOSHIKI様!安い方を貶めない!なんてクレバーなんだ!!すごい!! #芸能人格付けチェック #YOSHIKI #XJAPAN 2018-01-01 18:46:57 ノラ @Bluesmoke_02 格付けのYOSHIKIさん、ずっとお菓子べててめちゃめちゃ可愛かった(*´ω`*) ワインのとき、「5000円の

    格付けチェックのワイン問題にて5000円ワインに対するYOSHIKIのコメントに感激する一同「やっぱりYOSHIKIはYOSHIKI様だ…」#格付けチェック
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/01/02
    本当に好きな人は高いものも安いものも作っている現見てるから双方に敬意が払える。/ワインのような状況で乱高下するものではない方がフェアなのになあ。ジョニーウォーカーの黒と青とか。
  • 【田中圭一連載:初音ミク編】ブルーグリーンの髪の少女は、やがてユーザーコンテンツの旗手となった。生みの親・佐々木渉がともに歩んだ10年、ともに歩む未来【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:初音ミク編】ブルーグリーンの髪の少女は、やがてユーザーコンテンツの旗手となった。生みの親・佐々木渉がともに歩んだ10年、ともに歩む未来【若ゲのいたり】 第7話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第7回は、新春特別回として、2017年で生誕10周年を迎えたバーチャル・シンガー『初音ミク』の生みの親・佐々木 渉さんをゲストにお迎えしました。 CGM(消費者生成メディア)の潮流を作ったバーチャルシンガーは、いかにして誕生したのか? そして彼女を育てるために、クリプトン・フューチャー・メディア社が二次創作に寛容でありつつも死守した”越えてはならない一線”とはなんだったのか──? 生誕10年を迎えた今、佐々木さんの言葉

    【田中圭一連載:初音ミク編】ブルーグリーンの髪の少女は、やがてユーザーコンテンツの旗手となった。生みの親・佐々木渉がともに歩んだ10年、ともに歩む未来【若ゲのいたり】
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/01/02
    メイコさんについても触れられているけど、この描写はまあ仕方ないかなあ……。/千本桜の違和感がカゲプロで爆発してしまった後、緩やかな流れになったのはちょっと哀しい。
  • これがサイタマンドリームだ、埼玉の奇祭「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭(2018)」 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    これがサイタマンドリームだ、埼玉の奇祭「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭(2018)」 : 市況かぶ全力2階建
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/01/02
    知っている人がいると微妙な感情が。/しまむらやヤオコーがいないから本当の意味でのサイタマンドリームではない。スーパーアリーナで運動会こそ本物のサイタマンドリーム。