タグ

2018年8月3日のブックマーク (9件)

  • 君たちは何でブックマークを公開してるの?

    君たちは何でブックマークを公開してるの?

    君たちは何でブックマークを公開してるの?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    日記がわり。
  • 歯医者みたいな風俗

    頭にずっとおっぱい押し当てるサービスがほしい いや、最近行ってる歯医者がマジメでそういうのなくて・・・ __ ホッテントリ今気づいたわ、こんなの伸ばすもんじゃないぞ 案の定怒られてるじゃん 最近ホッテントリ入るのが、陰毛とかハゲとか風俗とかばっかだ・・・ ところで鳥居みゆきが昔「お客さんに歯磨きするサービスやってた」みたいなことネタにしてたけどアレずっと気になってる つか歯医者にそういうのは求めてないぞ 現にそういうとこ行ってないし 今行ってるとこは腕が良い ただ、何ていうのか、不意に当たった時に謎の癒され感を覚える自分に気づいたんだ あれが忘れられなくて歯医者行くたびに思い出す ___ ブコメ 胸があたるのがなんでそんなうれしいのか。いつも違う立場から物を考えて感情移入できるように心がけてるけど、こればっかりは想像できぬ。ねこに乗っかられるのがうれしい、っていうのが近い?合ってる? 少し

    歯医者みたいな風俗
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    つまり君はドジっ娘天然美容師見習いのシャンプーが受けたいのだな。しかも顔にティッシュを載せて。
  • 台風13号「サンサン」が発生しました(気象予報士 日直主任)

    3日9時、南鳥島近海で台風13号「サンサン」が発生しました。台風13号は9時現在、中心気圧が998hPa、中心付近の最大風速は18メートル、西へゆっくり進んでいます。今後も西よりへ進む見通しです。今後の台風情報にご注意ください。

    台風13号「サンサン」が発生しました(気象予報士 日直主任)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    松重豊「それさあっ!早く言ってよお!!」
  • 被災した日本酒「獺祭」65万本、島耕作ラベルで販売へ:朝日新聞デジタル

    会長にまで出世した敏腕サラリーマンの力で、出荷できなくなった日酒を有効活用し、被災地の力に――。国内外で人気がある山口県の日酒「獺祭(だっさい)」が、人気漫画「島耕作」シリーズをラベルに描いた「獺祭 島耕作」を10日から販売する。7月の西日豪雨の影響で通常通りに販売できなくなった酒を安く提供し、売り上げの一部を被災地に寄付するという。 「島耕作」シリーズの作者で山口県出身の弘兼憲史さんと、獺祭の蔵元・旭酒造(同県岩国市)の桜井博志会長、桜井一宏社長が2日、東京都内で記者会見を開いて発表した。旭酒造では豪雨のため「社蔵」の前を流れる川が氾濫(はんらん)。機械や原料米が泥水につかった。また停電も3日間に及び、獺祭が売りにしている仕込み時の0・1度単位での細かなタンクの温度管理ができなくなった。このため当時発酵タンクにあった約50万リットルの酒が出荷できなくなったという。 桜井会長は「一

    被災した日本酒「獺祭」65万本、島耕作ラベルで販売へ:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    多分、山口六平太の方が売れた。
  • なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)

    人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が仔を家族に迎えたことがネット上で話題になった。かわいい効果で再生回数は通常の8倍にもなり、話題を集めたが、一部からは「影響力のある人なのだからこそ、ペットショップで購入せずに、保護を選択してほしかった」という意見も多く集まり、賛否両論を呼んでいる。 「保護」と簡単にいっても預かるためには様々な条件が必要なため、詳しい状況も知らずにヒカキンを叩くのは気の毒とも言える。また、ペットショップについては、ヒカキンに非があるわけではなく、別の問題をはらんでいるのは事実だ(こちらはまた別の機会にまとめたいと思う)。 上記以外にも、ヒカキンが飼い始めたの“スコティッシュフォールド”という品種を心配するコメントも多かった。実はこの人気種は、世界中で問題視されているのだ。そこで今回は、動物保護とペット問題に詳しい一般社団法人ランコントレ・ミ

    なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    ダックスフントやプードル、あるいはコーギーが初めて出現したときはここまで叩かれなかったのだろうな、とも。
  • 婚活で切られ就活で祈られる「MARCH女子」の語られざる悲哀(トイアンナ)

    来高学歴であるMARCHの立ち位置 「MARCH(マーチ)」と、5大学をひとくくりにした呼び方がある。それぞれ明治、青山学院、立教、中央、そして法政大学の頭文字をとった用語だ。 受験で使われることが多いが、現在は就活から婚活のお見合い参加条件など、幅広い業界で利用されている。 偏差値順に学生数で計算すると、MARCHは各学年の子どものトップ15%しか入ることのできない難関校である。MARCHの上に学力でそびえたつのは都内だと東大、一橋、東工、早稲田、慶應、上智、東京理科、ICUなどに限られる。 少子化が進み、私立大学の存続が危ぶまれる中でも常に高倍率であり「安泰」と呼べるグループのひとつだろう。 だが、その立ち位置ゆえに独自の悩みを抱えるMARCH出身者がいた。筆者は就活と婚活の2軸で人生相談を受ける立場から、特にMARCH出身女性の「悲哀」とも言えるご相談を承ることが多くある。 就活で

    婚活で切られ就活で祈られる「MARCH女子」の語られざる悲哀(トイアンナ)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    いやあ多分最後の人、法律改正で途方に暮れている最中だと思う。そもそもそういう大きな変化に気づかないライター……。
  • もはや銀行は顧客を必要としてないのか

    諸事情あって、銀行に新しい口座を開設しようと最寄りの支店に電話して詳細を聞こうとしたんだけど、 ものすごいやる気なさげな応対で、「どうしてうちの支店に電話してきたんですか?」って聞かれた。 どうしてもこうしても、自宅最寄りだと思ったからで、それ以外に何があるのか。ちょっとわからない。 というか、そもそも銀行は口座など作って欲しくないのか。 昨今、振り込み詐欺に使われたりという理由で慎重になっているのはわかるけど、まだ何も聞く前から わりと突き放したような対応でびっくりしつつも、最寄りであることを伝え、振込手数料無料やネット バンキングのこと聞こうとしたら、「電話だけだと詳細話せないし、場合によっては口座開設をお断り する場合もあるので、必要書類を持って窓口まで説明を聞きに来て下さい」って言われた。 窓口の開いてる時間の平日の9時から15時の間に必要書類など持ってわざわざ時間作って出向いて、

    もはや銀行は顧客を必要としてないのか
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    だからって郵貯やJAはなあ…。普通に耳が遠いもんなあ。
  • 失恋がしんどい(ちょっと追記)

    約1年たって→anond:20190705113919 当方社会人2年目、とは言っても高校卒業後4大出たあとまた4大行って資格取って就職したので立派なアラサー。 同期はたった一人。いつもへら~ってしてる男性24歳。社会人としても当然未熟だし業務のスキルもまだまだ低い。 まあまだ2年目だしそれはしょうがない。人も「俺多分この仕事向いてないな~」とか笑ってるけどそうだと思う。でもお客さんにはすごく優しいし評判もいいので、経験を積んでいけば立派な職業人になるだろう。 私は逆になんでもはっきりしっかりしていたいし、スキルが低い自分に耐えられなくて在学中から必死に努力したので、業務については社内でかなり評価してもらえている。ただしお客さんへの接し方はへたくそで(そもそも対人スキルが低い)、「増田さん仕事はできるけど人への接し方がね~」と前の面談でも言われてしまった。自覚してるわ。 だからいつも柔ら

    失恋がしんどい(ちょっと追記)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    追記が本番。プライベートへの詮索があまりにも手軽になってしまって逆に守ることが非常に難しくなってしまった。しかも増田もその一端を無意識のうちに加担していた訳だ。ある意味の生きづらさがあるなこれは。
  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/03
    出来れば早い段階で他の医学部も正直にゲロって欲しい。東京医科だけじゃないって男女比見ればバレバレなんだから。