タグ

2022年11月8日のブックマーク (8件)

  • たばこの煙は「不快」8割超 内閣府の世論調査 | NHK

    内閣府の世論調査で、18歳以上の8割を超える人がたばこの煙を不快に感じていることが分かりました。 内閣府は、たばこ対策への国民の意識を把握するため、ことし8月から9月にかけて全国の18歳以上の男女3000人を対象に郵送やインターネットで世論調査を行い、52%にあたる1556人から回答を得ました。 それによりますと、たばこの煙を不快に思うか尋ねたところ ◇「不快に思う」が57% ◇「どちらかといえば不快に思う」が27%で、不快に感じている人が8割を超えました。 また、たばこの煙を不快に思った場所を複数回答で尋ねたところ ◇「路上」が70% ◇「堂・レストランなど」が51% ◇「居酒屋など酒類を提供する店」が40%などとなりました。 さらに、政府に力を入れてほしいたばこ対策を、複数回答で尋ねたところ ◇「受動喫煙対策の強化」が48% ◇「未成年者に対するたばこに関する教育の充実」が47% ◇

    たばこの煙は「不快」8割超 内閣府の世論調査 | NHK
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    とはいえ中国やイスラムが覇権を取ったらおそらく一気に逆転するだろうね。あくまで日本での調査だしアメリカがまだ元気だからこその結果。
  • ラブコメの負けヒロインの救済

    ヒロインって書いたけど、恋愛レースに負けたキャラ全般の話をしたいので別に男キャラでもいいんだけど。 ぼく勉のマルチエンド方式が荒れたりしてたけど、実際恋愛作品における恋愛レースに負けた(思い人と結ばれなかった)キャラってどうやったら救われるんだろう。 よく恋愛だけが幸せじゃない!とかも聞くけどさ、ラブコメ及び恋愛作品のゴールはやっぱり好きな人と結ばれることなわけじゃん。少年漫画とかだったら恋は実らなかったけど宿敵は倒せたし世界の平和に貢献できたから幸せ!とはできるかもだけど、恋愛メインの作品で志望校に受かったとか課題を乗り越えられたとかが失恋を帳消しにできるほどの幸せにはなかなかならないような気がする。 余り物同士でくっ付いたり新しい恋が見つかるのも、勿論いいんだけど作中で数年の時が経ってようともリアル時間では数話前に思いを語ってた相手から速攻乗り換えてるの!?みたいな感覚に読者としてはな

    ラブコメの負けヒロインの救済
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    じゃじゃグルのたづなはあれどうなのかと。悟の方は上手い着地点に落ち着いたのだが/モテキは映画化の際に原作者はいつかと亜樹のアフターを入れ込もうとしたが監督がつっぱねたそうだ。まあなあ。
  • 先輩ママが「習い事は水泳が1番、ピアノや公文式より良い」と激推ししていたが理由が目からウロコだった

    サンクラ @mottomaekara 先輩ママが「水泳はね、一番良い習い事よ!!行った先で全部完結してくれるから!ピアノとか公文とかは家で練習したり宿題見たりしなきゃいけないけど、水泳は家への持ち帰りがないから!!水泳は良いよ!!!」と激推してて、そんな理由もあるんだなぁと思うなど。 2022-11-07 18:12:16

    先輩ママが「習い事は水泳が1番、ピアノや公文式より良い」と激推ししていたが理由が目からウロコだった
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    スクールによって指導法も極端に違うからなんとも。大手スポーツジム系は水中歩行のジジババに遠慮しなくてはならないし旧イトマンはスパルタスレスレで凄かった。/あと稀に性癖に影響する…。
  • 就活生だった頃に教授から「その会社の待遇がよく分かるから訪問した会社の駐車場見る為にちょっと早めに行け」といわれた「これはガチ」

    ぼるしち @kj94444018 私がウン十年前、就活生だった頃に教授から言われたのが 「訪問した会社の駐車場見る為にちょっと早めに行け」 要は中々良い車、趣味に振った車が多いと待遇は良いんだろうと 古い軽、コンパクトばっかりだと逆に悪いんだろうと 役員スペース“だけ“良い車はクソ経営者だろうと予測できるからって🤣 2022-11-06 20:55:20

    就活生だった頃に教授から「その会社の待遇がよく分かるから訪問した会社の駐車場見る為にちょっと早めに行け」といわれた「これはガチ」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    大学教授というものは就活で敗れた人と就活ができない人の成れの果てである。/倒産したとこから社長車が多量に流れた上に当時のヤンキーの嗜好がマッチしちゃってセルシオといえばヤバい人の乗る車に。
  • えっ!日本ハム新球場使えない!? ファウルゾーンの広さ公認野球規則の規定に満たず/デイリースポーツ online

    えっ!日ハム新球場使えない!? ファウルゾーンの広さ公認野球規則の規定に満たず 拡大 日ハムが北海道北広島市に建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」が、公認野球規則に定める規定を満たしていないことが7日、分かった。この日行われた日野球機構(NPB)と12球団による実行委員会で指摘を受けた。来年3月開場に向けて約95%の工事が終了した中で思わぬ問題が持ち上がった。 新庄監督の下、新たな球団の歴史を刻むフィールドに、思わぬ問題が持ち上がった。指摘を受けたのは、ホームベースからバックネット側のファウルゾーンの広さだ。 公認野球規則では、試合を行う競技場の構造が細かく設定されており、野球規則2・01において「塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288メートル)以上を必要とする」と

    えっ!日本ハム新球場使えない!? ファウルゾーンの広さ公認野球規則の規定に満たず/デイリースポーツ online
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    フェンウェイパーク https://w.wiki/5vrJ が存在するんだからこんなもの言いがかりに過ぎないんじゃないかと。
  • 大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか

    えりな @erinal_xx 大学にめちゃケチな子いて美容院の初回クーポン何度も使ったりドリンクバー1人だけオーダーせず他の子のコップで飲みまくったりネイルの資格持ってる子に無料でやらせようとしたり学でわいが麺べてると汁だけちょうだいとか言ってくるのまじ無理だった😀他人に迷惑かける節約やめろ?さすがに引く 2022-11-06 21:58:36 miriko @MiRikodog @erinal_xx 高校の時に、6人くらいのグループでお昼ごはんべてて、いつも誰かがお菓子やお土産を持って来て皆もらってた。 ひとりだけ、人からのお菓子はべるけど、1度も持って来たことない=貰ったことない。 お土産は別として、うちらだって駅前のコンビニのプチや100円前後お菓子買ってるのに…。 2022-11-07 01:21:15

    大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    タカる相手を選んでやっている場合もある。クーポン使っている店も多分earthとかTAYAとかの大手じゃないかと。
  • 結局出張帰りの新幹線でビールを呷る中年になったよ

    発車の瞬間の前後にビール缶をぷしゅっと開ける音が車内に響く、夕方以降の新幹線の風物詩。学生の時分および会社勤めになって間もない時分の私にとってあの音は唾棄すべき対象であり、せっかくのまとまった時間をなぜ読書に充てないのか論文乱読に充てないのか知識拡充に充てないのか、許容すべからざる怠惰だと大変憤っていたというかそれを優越感ゲームの材料としてほくほく顔で文庫に噛りついていたのであったが、そんな私も四十路を迎えて今はすっかり大宮に戻る新幹線の車内でビールを呷りながらはてブとスマホゲーを真顔で往復する虚無に堕しているのだけれど、私は現状をそれなりに許容していて、では10年前の私に見えていなかったのは何なのだろうね、という話。

    結局出張帰りの新幹線でビールを呷る中年になったよ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    本を読むにしても新幹線で大宮までは短すぎるよなあ。第1章ですらまともに読めるかどうか。
  • 姉の夫 - 塩里 / 【コミックDAYS読み切り】姉の夫 | コミックDAYS

    姉の夫 塩里 【アフタヌーン四季賞2022秋 四季賞】大好きな姉が亡くなってから三年。春樹は今も姉の夫の九条誠が気にわない。完璧でお人好しでキモイ。夫婦で住んでいたマンションから姉の遺品を取り戻そうと計画に出ると、誠の意外な一面を目撃することに──。

    姉の夫 - 塩里 / 【コミックDAYS読み切り】姉の夫 | コミックDAYS
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/11/08
    コロナによって店を閉める事になったが厄年になったのに厄祓いをすることを忘れてた。ただ災厄がでかすぎて神社ごときでどうにかなるとは全く思えないので未だにやってない。/それと『君が望む永遠』を思い出した。