タグ

ブックマーク / blog.quusookagaku.com (1)

  • 「脱いい人」がトレンドか?ネットでつながるには「ウザい力」が必要かも知れない*frasm

    必要だと思う。 前回告知を行いましたが、ワタクシ@shintarowfreshが、「つながり」に関して『初めての情報発信』をテーマにしたお話をさせていただく「つながるカンファレンスin大阪」。詳細チェックはお済みですか? 私がお話する内容に関して、自分で考えをまとめるためにこの記事を書いております。 いわゆるネットレジュメ。 ビジネスや、自己啓発では、空前の「脱いい人」ブーム。 もう「いい人」になるのはやめなさい posted with カエレバ 潮凪 洋介 中経出版 2010-10-30 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 価格.com 自称いい人のワタクシは、わがままな人に接したりその横柄な立ち居振る舞いに出会ったとき、「陶しい」とか「面倒」とか思いながら、同時に「うらやましい」と感じることがあります。 軸がぶれないわがままっぷりは、共感は出来なくとも、一種のRES

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/10/06
    ご自分で「いい人」と仰る方ほどいい人じゃない気がする。経験上。/そして「いい人」の需要も決して小さくないのよね。そうじゃないと回らんし。
  • 1