タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

映画とホラーに関するhiruneyaのブックマーク (7)

  • スプラッターとかホラー映画が見られる人って

    初めて見たときから平気だったの?それとも最初は無理だったけど易しいのから見ていくうちに慣れていった感じ? 自分はグロ耐性がまったくなくて、グロいシーンだけじゃなくてハラハラするシーンとかですら実際に自分も動悸感じそうになるからとてもスプラッターとかホラーって見られないんだけど、ホラー映画の中でもストーリーとかが深かったりおもしろそうなのは見てみたい気持ちはあるんだよね 初めから平気な人はあれだけど、慣れていった派の人がいたらホラー入門におすすめの映画教えてほしい ちなみに自分が今まで見た中でぎりぎり見られたスプラッターはスウィーニー・トッドの首切りシーン あれは緊迫感なく歌とか歌いながら人が殺されていくから大丈夫だった

    スプラッターとかホラー映画が見られる人って
    hiruneya
    hiruneya 2016/04/18
    感覚を麻痺させようとするアドバイスやそれを誇るような意見は無視で。ホラーを楽しむなら怖がってなんぼ。サスペンスも緊張で吐きそうになりながら観るのが一番正しい/悪魔のいけにえはグロ少ないので逆にいいかも
  • 恐怖映画の効果音はウォーターフォンという楽器で作られていた。 : カラパイア

    恐怖映画やサスペンスドラマで流れているおどろおそろしいヒュルゥゥ〜とか、キィィイイ〜とか、耳障りで恐怖を助長させるあの効果音、実はウォーターフォンと呼ばれる楽器により生み出されていたのだ。 そんなウォーターフォンの音色で背筋をゾッとさせることでクーラーいらずの冷房効果を高めてみることにしよう。

    恐怖映画の効果音はウォーターフォンという楽器で作られていた。 : カラパイア
  • 00〜09年代のホラー映画、私的まとめ - さらば映画箱舟! 

    さて、90年代をまとめたし、ようやくここに踏み込んでいこうと思う。今、現地点からホラー映画を語るということについては、ホラー映画という映画の総体がもはやジャンル映画的な枠組では相対化しえず、かつてのように怪談映画と怪奇映画だけを取り扱うことでは描き切れない、という難点を含んでいるのではないかと考えている。ホラー映画というジャンル自体が、日もヨーロッパもアメリカも怪談映画からスタートし、それが猟奇性を帯びて怪奇映画へと歩を進め、さらに今、何処へ行こうとしているのか。もしくはこの10年で何処へ辿り着いたのかを細かく検証していくことで、その展望が少しは覗けるかもしれない。 そういうわけでここからはホラーに興味がない人には敷居がぐっとあがってしまうことは致し方ない。なんでスルーしてください。しかしホラーも映画という媒体の中で他のジャンルと同じような普遍的な淘汰を経て来ているために、そこから更に映

    00〜09年代のホラー映画、私的まとめ - さらば映画箱舟! 
  • 続報! 『キャリー』配給のソニー・ピクチャーズさんより返答をいただいたよ! - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    スティーブン・キング原作、ブライアン・デ・パルマ監督の『キャリー』のリメイクでみんな大好きヒット・ガールことクロエ・グレース・モレッツ主演の『キャリー』。 アメリカ国での公開は高校生なら観れる「R15」指定でしたが、日公開時には「PG12」となっています。この件についてツイッター上で『キャリー』公式アカウントに質問をしたけれど無視されたことは下記リンクのエントリでも紹介しました。 レイティングをぶっ飛ばせ! 〜映画改悪ブーム到来〜 http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20131028#p1 このエントリのアップ後に『キャリー』配給のソニー・ピクチャーズさんよりメールをいただきました! 元々ツイッター公式アカウントからの発表をして欲しかったので、あえてこちらからのフォローはしない状態で質問を投げたのですが、公開しているアドレスをわざわざ見つけていた

    続報! 『キャリー』配給のソニー・ピクチャーズさんより返答をいただいたよ! - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • [字幕動画]登場人物がやたら的確な判断をするホラー映画「Hell No」

    「なんでそこでそんなことしちゃうの?」と納得がいかない行動をとったあげく、殺人鬼にバラバラにされる主人公たちにもう悩まされる心配はありません。登場人物がみな理性的で的確な判断をすると、ホラー映画はまた違ったレベルに到達します。 下の「Select Language」タブから「Japanese」を選択して再生すると字幕が表示されます。動画が表示されていない場合は、何度か「F5」キーを押してページの表示を更新してみてください。

    [字幕動画]登場人物がやたら的確な判断をするホラー映画「Hell No」
    hiruneya
    hiruneya 2013/10/31
    コンセプトで言えばファイナルデスティネーションなんかそんな感じだよな。予兆をみつけて回避する話だし
  • 40年前に『エクソシスト』を映画館で観た人たちの反応 : ZOMBIE手帖ブログ

    1973年に『エクソシスト』が公開された当時の映像です。映画館を取り囲むようにして続く人の列、また列。後半は映画を鑑賞し終わった人の感想です。ショックを受けて立ち上がれない人、耳を塞いで劇場から出てくる人も。 コメント一覧 (11) 1. くみお October 24, 2013 12:46 映像も音楽も手間隙かけて作られてますもんね。今見ても面白いですよ。 そう思うと、CG全開の昨今の映画は殆ど心に響かんです。まあ映画以外もですけどねぇ・・ 2. . October 24, 2013 12:59 今見てもリアルで怖い! スパイダーウォークが好き 3. やまさん October 24, 2013 20:52 友達と絶叫しつつ、顔を隠した指の隙間から見ていた。 ウチのオフクロの証言です。 4. 伊東 October 25, 2013 10:24 記事タイトルが間違ってたので訂正しました。 5

    40年前に『エクソシスト』を映画館で観た人たちの反応 : ZOMBIE手帖ブログ
    hiruneya
    hiruneya 2013/10/30
    うわさにはきいてたけど失神した人の映像を初めて観た
  • 『エクソシスト』『サンゲリア』などのホラー映画が枕になった! : ZOMBIE手帖ブログ

    『エクソシスト』『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』『サスペリア2』『サンゲリア』などのホラー映画が素敵な枕になった! お値段は14ドル也。HORROR DECORで販売中です。いい夢を見られそう。 コメント一覧 (7) 1. くみお May 22, 2013 11:22 いやいや、寝れませんよ・・特にサンゲリアとナイトオブ・・(笑) 2. けい May 22, 2013 13:11 ヘルレイザー柄はイイ感じ。 3. ぞん May 22, 2013 17:32 パズルボックスは一見普通の柄みたいでいいっすね。 4. May 22, 2013 20:04 1個目のポルターガイストのやつ欲しい 5. md May 23, 2013 22:33 ノスフェラトウはインテリアに使えそう 6. deadman May 24, 2013 01:44 サンゲリアwww 7. ハチ May 24, 2013

    『エクソシスト』『サンゲリア』などのホラー映画が枕になった! : ZOMBIE手帖ブログ
  • 1