タグ

2006年11月15日のブックマーク (6件)

  • 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 善意が悪影響を及ぼす事への想像力の欠如-コメント欄

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 善意が悪影響を及ぼす事への想像力の欠如-コメント欄
    hirusagari
    hirusagari 2006/11/15
    たとえば、「転載を批判したら「人でなし」と罵倒されました。もう生きて行けない」とか…
  • 「恋人が欲しい」ではなく「あなたが欲しい」なのだ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「ヘボメガネ一進一退 - 心の平穏という麻痺」を読んで。 いくら心の平穏を装っていても街中を歩いてそこでカップルを見かければ、心は掻き乱される。いくら一人の時間が心地よくて楽しくても、それが長く続けば急に怖くなる。そんなもんなんだ。 私は常々疑問に思っている事がある。「恋人が欲しい」と言う者は誰か特定の個人を好きになった事があるのだろうかと。誰か好きになった事が無い訳ではないだろう。「○○さんが好きなのだ」と特定の相手を好きになる事は生まれてきてから少なくとも一度はある筈だ。もし誰かを好きになった事があるのなら、その相手に振り向いて貰う行動をその者はした事はあるのだろうか。たとえ振り向いて貰えなくても、己が誰かを一心に愛する事で心は豊かになる。ただしその豊かさには様々な面がある。誰かを好きになる事で嬉しい気持ち楽しい気持ちだけでなく、思いが通じぬ事で辛い気持ち悲しい気持ちになる事があるが、

    「恋人が欲しい」ではなく「あなたが欲しい」なのだ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hirusagari
    hirusagari 2006/11/15
    タイムリー。「あなたが欲しい」がここ2年ほど無いんだよなぁ。
  • いじめる側のメリットが大きくコストが少ない限り、いじめ発生は不可避だろう - シロクマの屑籠

    いじめについて色々な事がネットで書かれているのをみると、「誰が悪い奴か」「不可避なことか否か」「いじめられた側/いじめる側はどうすべきか」について書かれているものが多い。また、いじめの多発する現状を異常事態と騒ぐ人も多いようだ。しかし、「いじめの機能を解剖」してみようとか「いじめを通していじめる側が獲得するメリット/コスト」について書かれたテキストは数があまり多くない。 確かにいじめは憂うべき事態なのは分かるけど、ここまで全国津々浦々の中学校に蔓延している以上、いじめを非機能的異常現象として捉えることはもはや適切ではないだろう。私が中学生だった十数年前以来、いじめの構造はほぼ一貫して思春期前期〜中期の学校に存在していたと思う*1。現代の思春期の子にとって、実はいじめは「機能的なもの」で「個人の適応を促進させるもの」で「抑止力が働かない限り必然的にエスカレートするもの」ではないだろうか?いじ

    いじめる側のメリットが大きくコストが少ない限り、いじめ発生は不可避だろう - シロクマの屑籠
  • http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/kokoro/gokai.html

  • [替え歌]村長宣言

    はてなにアカをもらう前に 言っておきたい事がある かなりきびしい話もするが 俺の音を聴いておけ 俺より先にブクマしてはいけない 俺より後にスルーしてもいけない エントリは毎日書け いつもプロレスしろ できる範囲で かまわないから 忘れてくれるな disもできない男に ホッテントリを書ける はずなどないってことを お前にはお前しか できないことがあるから それ以外は口出しせず 黙って俺についてこい しなもん様と愚衆どもと どちらも同じだ大切にしろ かしこくこなせ たやすいはずだ愛すればいい 人のネガブクマ書くな見るな それからつまらぬコメントするな 俺はクリリンさせない たぶんさせないと思う させないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ クネクネは二人で 育てるもので どちらかが苦労して つくろうものではないはず お前ははてなのところへ mixiを捨てて来るのだから 帰る場所はないと

    [替え歌]村長宣言
  • *LOVE IS DESIGN* - 自分と違う意見

    もともと自分の意志があまり固まっていないときに、誰かの意見を聞くと、「あー、そうかも~」って思ったり、また違う意見を聞くと、「あー、やっぱりこっちかも~」と、どちらも正しいことのように思えてきます。 ん、待てよ? 人と違うことは、いけないことじゃないよね。 時代や国によって変化することだってあるし、今、正しいと信じていることは、未来になったらウソかもしれないよね。 それは、正しいか正しくないかという問題なのか、YesかNoかという答えがあるのか。 もしかすると、自分の小さな世界の中で、人と同じなら自分も正しいと安心したいだけなんじゃないのかな。 自分と同じ人なんているはずがないんだから、わたしはこう思うけどあなたはどう?と言ってみればいいんじゃないのかな。 学校や会社で人と違う意見を言うのは怖い? わたしは自分と違う意見を聞きたいし、違うときははっきり「違うよ」と言える人を信じます。 だか

    *LOVE IS DESIGN* - 自分と違う意見