はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Sean P Aune氏がSitePointにおいて19 Firefox Add-ons For Designersのタイトルのもと、Webデザイナ向けのFirefoxエクステンションを紹介している。Webデザインの作業をおこなうにあたり、複数のプログラムを起動して使うのではなく、1つのプログラムで複数の処理を簡単に行いたいという趣旨の内容になっている。紹介されているエクステンションは次のとおり。 カラーツール ColorSuckr (画像から代表的な色を12色取り出して、そのデータからカラースキーマを作成する) ColorZilla (ページのみならずブラウザの任意のポイントのカラーをピックアップするツール。任意の2点間の距離も測定できる) F
Firefox3.5以上(Windows/Mac/Linux):ライフハッカー過去記事「Gina謹製・Google Readerが便利に使えるFirefoxアドオン『Better GReader 0.7.2』」ではGoogle Reader用のアドオン「Better GReader 0.7.2」をご紹介しましたが、Firefoxにはまだまだ便利なアドオンが満載。こちらでは、ウェブ利用の履歴を一覧化してくれるアドオン「about:me」のご紹介です。 「about:me」はウェブでのブラウジングやダウンロードの履歴をグラフ表示してくれるツール。いつどのサイトを使っているのかが一目瞭然です。使い方はカンタン。こちらのページからアドオンをダウンロードしたら、アドレスバーに「about:me」と入力して、Enterキーを押せばOK。よく使っているサイトの一覧やダウンロード実績をグラフで見ることがで
WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」 2009年08月17日- UrlParams :: Firefox Add-ons WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」。 もうご存知の方も多いかもしれませんが、知らなかったのでご紹介。 Yahoo! などの検索エンジンにアクセスすると、「http://search.yahoo.co.jp/search?p=test&ei=UTF-8&fr=moz2」のように色々と引数がつきますが、これを分かりやすく解析してくれます。 さらに解析するだけでなく、独自パラメータを定義して送信するといったことも可能です。 上記GETによるアクセスで、以下のようにパラメータを分かりやすく表示してくれます。 POSTの場合は別のペインにパラメータが表示さ
GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠
最近「AutoCopy」というFirefoxアドオンを知ったわたしです。これが悪魔のように便利で地獄のように便利で接吻のように便利であって、みなさんにぜひ紹介したい。ついてはあわせて、「Paste and Go」と「Make Link」というクリップボードまわりの便利アドオンもぜひどうぞ、という話です。(ここまでリード) 文字列を選択するだけでコピーしてくれる「AutoCopy」「Copy On Select」 AutoCopy :: Firefox Add-ons https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/383 2017年11月20日修正:Copy On Select - Firefox 向けアドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-on-select/ Firefoxで表示
快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選:エンジニアがお薦めする 現場で使えるツール10選(2)(1/5 ページ) ITエンジニアの方であれば一度は使ってみたことがあるFirefoxだが、いまひとつ使いこなせていない人や標準のInternet Explorer(IE)に戻ってしまった人もたくさんいるだろう。 FirefoxといえばオープンソースのWebブラウザとしてIEをしのぐ勢いでWebブラウザのシェアを獲得してきている。2008年6月には「Firefox 3」になり、レンダリングエンジンも高速化されて注目を集めた。そんなFirefoxの最大の魅力は、何といっても拡張機能である豊富なアドオンが公開されていることだ。 アドオンを組み合わせて自分が使いやすいWebブラウザ環境をつくることができる。これがFirefoxの楽しみ方の1つでもある。しかし実際には、あまりにも多く
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く