タグ

ブックマーク / gendai.media (8)

  • 本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか 漫画「はだしのゲン」が問題になっている。松江市教育委員会が「はだしのゲン」を市内の小・中学校の図書室で子どもが自由に読むことができなくするよう学校側に求めていたことについて、朝日新聞など全国紙が社説で批判しているのだ。 その批判の論拠として、「はだしのゲン」が各国で翻訳されていること、過度な規制が表現の自由の侵害にもなることをあげている。 筆者も時間がたっぷりある夏休みの中、「はだしのゲン」を読んでみた。漫画は書庫のスペースをうのであまり歓迎ではないのが、今は電子ブックがあるのでその心配も無用だ。 それにしても、新聞の社説で批判している論説委員の方々は、ほんとうに「はだしのゲン」を読んだのだろうか、読んでいるうちに心配になってきた。 少年誌連載だった第1部はすばらしかったが そもそも

    本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz
    hisamichi
    hisamichi 2013/08/26
    原爆投下直後の大量殺戮を描いたジャンプ連載時の方が遥かに残虐でしょ はてブでも指摘されてるが、米軍の蛮行描写はOK日本軍はダメというのはおかしい グロを理由に閲覧制限するなら全巻するべし
  • 奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」【第13回】『源氏物語』の暗記にチャレンジした受験生時代(奥村 隆) @gendai_biz

    【第12回】はこちらをご覧ください。 英単語と英作文の参考書をすべて暗記してしまう 大学入試センター試験を間近に控えた今の時期。街では、受験生たちが背中を丸めて歩いている。 彼らの姿を目にするたびに、僕は、自分が大学受験に悪戦苦闘した昔のことを思い出してしまう。今にして思うと、そのときも、発達障害を抱える者ならではの苦労があった。 僕が大学受験を意識し始めたのは、高校2年生も終わりに差しかかった頃だった。 決して裕福とは言えない実家の経済状態を考えると、志望校は、地元の国立大学以外に考えられなかった。ところが、そこは、当時の僕の学力ではとても合格がおぼつかない"高嶺の花"だった。模擬試験を受けたとき、その大学に合格するのは非常に困難なレベルの低得点しか取れなかったのである。 僕は落胆したが、くじけなかった。あれこれ考えた末、自分が持つ唯一の武器である、あの「フォトグラフィックメモリー」を駆

    奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」【第13回】『源氏物語』の暗記にチャレンジした受験生時代(奥村 隆) @gendai_biz
  • 奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」 | 現代ビジネス @gendai_biz

    奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」【第37回】 「スケジュールの空白」に耐えられない僕の、最高の夏休み

    奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」 | 現代ビジネス @gendai_biz
    hisamichi
    hisamichi 2013/01/15
    via 33
  • iPS騒動男に独占インタビュー 森口尚史、吠える!東大批判と『ロンリー・チャップリン』大熱唱(フライデー) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    iPS騒動男に独占インタビュー 森口尚史、吠える!東大批判と『ロンリー・チャップリン』大熱唱(フライデー) @gendai_biz
    hisamichi
    hisamichi 2012/11/12
    疑惑の銃弾の頃の雑誌文化を思い出した この記事若返るわ~
  • 白洲正子が心酔し小林秀雄が賛嘆した当世随一の文章家。東大工町を歩く(福田 和也) @gendai_biz

    洲之内徹という名前が、どれほど読者にとって親しいものか、書きはじめながら少しとまどっている。 美術、とくに日の洋画に親しんでいる人にとっては、大きな、象徴的な名前だと思う。 世間的にいえば、銀座に画廊を構えた画商であり、同時に作家---芥川賞の候補に三度なった事があるし、横光利一賞を大岡昇平と争った事もある。小説集が二度、刊行されている(東京白川書院と月曜社)---でもある。 とはいえ、やはりその領は、エッセイストという事になるのだろう。白洲正子が心酔し、小林秀雄が当世随一の批評家と賛嘆した文章家として。 もちろん、その主眼は稼業である美術、絵画にあるのだけれど、いわゆる美術評論といった範囲から逸脱した、奔放で融通無碍な文章だ。昭和四十九年から『芸術新潮』に連載された、その代表作「気まぐれ美術館」は、単行で六冊あり---連載開始前に執筆された同趣の『絵のなかの散歩』を含めて---全冊

    白洲正子が心酔し小林秀雄が賛嘆した当世随一の文章家。東大工町を歩く(福田 和也) @gendai_biz
  • トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz

    経済発展にともなって蓄えを得た中国人がいま、大量に渡日している。彼らの多くが棲み家として選ぶのが公団・公営住宅。団地を歩いて回ると、そこはまるでチャイナタウンのようになっていた。 「住民の4割が中国人です」 JR京葉線の稲毛海岸駅(千葉市)を降り3分ほど歩くと、広大な高層住宅街が目に飛び込んでくる。1970年代に住宅公団(現・都市再生機構)が開発した『高洲団地』で、賃貸住宅6000戸以上が所狭しと並んでいる。周囲にはイオンの大型スーパー、分譲マンションなどが建つ一大ニュータウンだ。 この団地に住む中国人が急増していると聞き、昼下がりに訪れた。団地内に足を踏み入れるとさっそく、談笑している中国人女性2人組に出くわした。 話しかけてみると、「安いし便利だから住んでいる」とのこと。家賃は3DKで約6万~7万円というから確かに安い。さらに「(団地に住む)中国人は多いですよ。旧正月の頃には中国人世帯

    トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz
    hisamichi
    hisamichi 2011/03/04
    事例が学生寮の風紀問題似 日本人は大抵高齢層 若年中国人との世代間ギャップもあるんじゃないの/中国人宛メッセージで終わってるけど当の彼らこの記事読むんだろうか
  • 新聞記者たちの不安を聞きに行く【第二回】 日経新聞記者たちの小さな怒り(週刊現代) @gendai_biz

    新聞記者たちの不安を聞きに行く 【第二回】 日経新聞記者たちの小さな怒り オレたちの仕事はなくなるのか会社はどうなる 文:井上久男 【第一回】 はこちらをご覧ください。 [文:ジャーナリスト 井上久男] いま新聞各社は、生き残りをかけてネットの世界に新たな収益源を求めようとしている。だが、日経新聞を筆頭に、現場の記者から漏れるのは不満の声ばかりだ。 成功なのか、失敗なのか 「仕事がきつくなった・・・58%」 日経済新聞の労働組合が今夏、「健康・福利厚生アンケート」で、1年前と比べて仕事の負担が増えたかなどを聞いた調査の結果だ。この背景には人減らしも影響している模様だが、組合報では「電子版の創刊で仕事がきつくなったと答えた人も全体の4割近くいた」と説明している。 実際、アンケートには、 「電子版独自コンテンツの取材が増えた分、忙しくなった」 「少ない人数で24時間カバーするので勤務時間が不

    新聞記者たちの不安を聞きに行く【第二回】 日経新聞記者たちの小さな怒り(週刊現代) @gendai_biz
    hisamichi
    hisamichi 2010/11/19
    日刊新聞紙法>朝鮮動乱が勃発したことを受け、共産主義者が新聞社を持つことを恐れた政府が作った法律/
  • 田原総一朗×上杉隆vol.1「私が体験した『政治とカネ』のすべて」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原総一朗×上杉隆vol.1 「私が体験した『政治とカネ』のすべて」 民主党政権も明かせなかった「政界とメディア」最大のタブーに挑戦する 田原:今日(6月3日)は忙しかったでしょう? 上杉:今、さっきも菅(直人)さんと樽床(伸二)さんの会見にいってきました。 田原:(Twitterに)樽床さんにを投げたいなんて書いてましたね。なんでなんですか? 上杉:あ、をですか?(笑) それは要するに、基的に認識がまったく甘かったんですよ。僕も意外だったんですが。樽床さんは、ある意味、若手の保守のアニキ分として期待の星ですよね? 松下政経塾出身のわりには、落選経験もあって、いわば地べたはいつくばったという感じの、いわゆるドブ板も知ってる感じです。 若手の民主党議員もついて行く人が多い。ぼくも期待をして会見に行って質問したんですけど、鳩山政権、民主党がかかげたマニュフェストの中身をまったく理解してい

    田原総一朗×上杉隆vol.1「私が体験した『政治とカネ』のすべて」(田原 総一朗) @gendai_biz
    hisamichi
    hisamichi 2010/06/09
    金の返し方の話おもしろいhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/672
  • 1