タグ

2007年5月5日のブックマーク (10件)

  • 効率の良いGoogle AdSenseフィルタの使い方 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    効率の良いGoogle AdSenseフィルタの使い方 管理人 @ 4月 6日 11:23am AdSense このサイトもGoogle AdSenseの広告を表示していますが、広告を眺めていると怪しいサイトの広告がたまに表示されます。 それを直接運営者がクリックしてはいけないので、Google AdSense プレビュー ツールを使って広告のリンク先をクリックすると 「やっぱり!」 あまりおすすめできない「情報商材」系のサイトだったり、中身のないアフリエイトサイトだったり・・・。 Google Adsense ブラックリスト日版 Betaによると 最近はMFA(Made for Adsense) という、アドセンスもしくは同等の広告のためだけに作られたサイトがあり、大抵そのようなサイトはコンテンツの中身がない(→つまり広告だけ)  ということもあるそうだ。 やっぱり、せっかく自分のサイ

    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    フィルタは大事
  • 無料アクセス解析ツール with 位置情報ブログパーツ 「なかのひと」

    なかのひと運営委員会が開発した無料アクセス解析サービス「なかのひと」は、2013年にサービス終了しました。 User Local,Inc.

    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    使うかは分からん
  • はてなブックマーク - ekken!?

    鳥山明といえば、『ドラゴンボール』と『ドラゴンクエスト』(のキャラクターデザイン)なのである、僕にとっては。夢と冒険、仲間との友情、ライバルとの対決、そこで味わうワクワクとドキドキ。男の子にとって大事なことは、大体ドラゴンボールが、ジャンプが教えてくれたのだ。 そんなわけで、世代がちょっとズレるというのもあるけど、僕は漫画『Dr.スランプ』を連載中に週刊少年ジャンプで読んだことも、単行でも読んだこともなかった。まだアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』のほうがなじみ深い。「キーン」とか「んちゃ」とか言いながら、大きな眼鏡をかけた女の子(ロボット)がウンチを突っついたり、山をふっ飛ばしたりする。このギャグ漫画に対する印象はそんなものだった。 ところが、だ。 鳥山明はこっちが職なのではないか、とさえ思った。 出し惜しみのないギャグ、しょうもない発明品、奇想天外なキャラクター、それでありなが

    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    きになるはてブ
  • Firefox私的まとめⅠ

    少し前にFirefoxを導入してみて、とりあえずどんなエクステンションを入れたのか、などをまとめようと考えていたら、らぶさんのこんなエントリが。 *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな こちらの企画に乗せていただいて、自分のFirefoxの現時点でのまとめをしてみたいと思います。 テーマ 見た目は現在こんな感じ。(クリックで拡大します) Firefoxのバージョンは2.0、使用テーマはiFOX Metal。エセMac風なデザインが好きな私にはピッタリのテーマです。他のテーマはリンクをクリックすれば勝手にインストールしてくれるのに、これは何故か「.JAR」ファイルがダウンロードされるだけで、それをFirefoxで開こうとしても上手くいかずに困りました。結局、Firefoxのインストール済みのテーマを一覧表示させて、そこにD&Dしたらインストールで

    Firefox私的まとめⅠ
  • eXXile.net - Es gibt nicht zu sehen

    es gibt nichts zu sehen bitte gehen sie weiter

    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    ためしに
  • サイドバー症候群--ユーザー獲得をめぐるWeb 2.0企業の新動向 - CNET Japan

    この記事はStartup MemeブログのBilal Hameedが執筆した。 今月上旬(4月2日の週)、ウェブ上では新しい流行の兆しが見られた。わたしはこれを「サイドバー症候群」と名付けた。この流行の影響について分析する前に、まず最終的にこのサイドバー時代の旗手になり得るサービスについて見ていくことにしよう。 Google Talk:「サイドバー内のIM」 Google Talkは当初デスクトップクライアントとして発表されたが、現在はブラウザサイドバーに統合することができる。これは確かに素晴らしい機能で、ユーザーは定期的にタスクバーをクリックしなくても友人と連絡を取り合うことができる。 Mozilla:「サイドバー内のソーシャルネットワーク」 Mozillaは最近「Project Coop」を発表した。これはブラウザのサイドバーに入るソーシャルネットワークサービスだ。この製品では、ユーザ

    サイドバー症候群--ユーザー獲得をめぐるWeb 2.0企業の新動向 - CNET Japan
    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    完全に症候群です
  • MinuteDesign.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    MinuteDesign.com is for sale | HugeDomains
    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    まだ読んでない
  • フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript

    ■ フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript フォームの validation 関連のライブラリはいくつかありますが、私は以下に紹介するやつをずっと使ってまして、これがかなり気に入ってます。ただ、オレナイズされたコードが随所に含まれていたから紹介する事が出来ないでいたのですが、今回やっと書き直したのでお目見えです。 AJAX を使ってサーバサイドと連携、とかそういう事も全くやってなくて、普通に JavaScript のみで入力のチェックをしてるだけなんで、真新しい事はないんですが。 実際の動作サンプル とりあえず submit ボタンを押せば、全て理解出来るかと思います。 今回は CSS のファイルと画像のファイルといっぱい出来てきてしまっていて、いつもの「読み込ませるだけ」とはちょっと毛色も違い、使うのには事前の準備が必要で面倒です。 いつもの JavaScri

    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    これで全部じゃね?
  • 「target="_blank"」をやめた - PLAYNOTE

    リンク先に target="_blank" を指定するのをやめた。 今までは全部丁寧に target="_blank" していたんだが、ブログ板のMovable Typeスレで「target="_blank"はウザい」「いや、あったいい」「いやウザい」「俺好き」みたいな論争があって、調べてみたらW3C的には非推奨、それどころかXHTML1.1以降では廃止されてるそうだ(参考: 駄的HTML改善計画 - 「target属性の利便性」)。 W3C信者の一人としてW3C勧告には従わねばならない、という忠誠心が働く一方、「でも target="_blank" 便利だしなぁ」という思いも。はてなアンケートによれば target="_blank" 好き派は嫌い派を上回ってるし、Shift+クリックで新窓開けるのを知らない人もいるし…。 最後に俺の背中を押したのはこの一言だった。 「私はバカな閲覧者は勝

    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    でも、他のサイト開くときに…
  • 先取り! Twitter使いへの道 AtoZ:第3回 Twitterもっと知りたい!楽しみたい!|gihyo.jp

    皆さん、こんにちは。 この1ヵ月間でTwitter人口がどんどん増え続けているようですね。そろそろ慣れてきた方もいらっしゃるでしょうか。今回は、Twitterについていろいろな角度からもう少し深く突っ込んでみたいと思います。 意外と難しい!?「Twitter語」 海外のサービスであるTwitter。やることは単純でも、やはり基的には英語だらけなので、日人としては迷ってしまう方も多いと思います。そこでここでは、Twitterで使われる独特の言葉を私なりに解釈してみたいと思います。 Friendsと Followersの関係 図1 ユーザーのページの右側に表示されている Friendsは「そのユーザがaddした人」です。自分以外の人のページで「add」のリンクをクリックすることで自分のFriendsの人数が増えていきますが、ここで注意したいのが増えるのは自分のFriendsだけで、相手のF

    先取り! Twitter使いへの道 AtoZ:第3回 Twitterもっと知りたい!楽しみたい!|gihyo.jp
    hisasann
    hisasann 2007/05/05
    そろそろ始めよ