タグ

2021年9月28日のブックマーク (4件)

  • 失敗して攻め続けるために - freeeのエンジニアが障害対応で実践していること - freee Developers Hub

    2015年10月入社でコアエンジンチームの@kompiroと申します。普段は下記の3つの業務に従事しています。 お客様が自社の情報を把握するためのデータアグリゲーション機能の開発 マイクロサービスに切り出したデータアグリゲーション機能をEKSに移行 チーム横断で開発者のみんなが開発しやすい環境の構築 そんな私ですが、最近しくじり開拓者のつどいという社内イベントを開催しています。これは障害対応の一環として始めたイベントです。今日はしくじり開拓者のつどいというイベントをみなさまに紹介するとともに、背景となる障害に対する考え方と障害対応の流れを解説します! freeeの開発文化と障害対応 freeeの開発文化 こちら弊社の紹介スライドからの引用です。 freeeエンジニアチームが大切にする開発文化が言語化されたものが 失敗して攻めよう 何でもやれる、何でもやる 必殺技 カッとしてシュッとやる

    失敗して攻め続けるために - freeeのエンジニアが障害対応で実践していること - freee Developers Hub
    hisasann
    hisasann 2021/09/28
  • モダンCSSによる絶対配置(position: absolute;)の削減

    テキストを画像の上に配置、タグを重ねたい、ヒーローセクションで画像の上にコンテンツを配置、画像のアスペクト比を維持させたい時など、CSSの絶対配置(position: absolute;)を使用することがあります。もちろん、それでうまくいく時はありますが、なんらかの制約があったり、テキストが長いと崩れたりします。 position: absolute;が必要だと思われていた実装で、使用しなくても実装できるモダンCSSのテクニックを紹介します。 Less Absolute Positioning With Modern CSS by Ahmad Shadeed はじめに ケース1: カードのオーバーレイ ケース2: カードのタグ ケース3: ヒーローセクション ケース4: display: contents; ケース5: カードアイテムの並べ替え ケース6: 中央寄せ ケース7: 画像のアス

    モダンCSSによる絶対配置(position: absolute;)の削減
    hisasann
    hisasann 2021/09/28
  • 無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run

    KOBA789 です。 今年2月末に前職を退職してからここ半年ほど無職をしていたのですが、いよいよもって無職に飽きてきたので人工衛星を作ることにしました。 実は9月頭から働いています。 株式会社アークエッジ・スペース 次の職場は株式会社アークエッジ・スペースです。東大の研究室発のスタートアップで、衛星バス開発を得意としている会社です。 衛星バスというのは、言ってしまえば人工衛星の OS に相当するものです。 OS に喩えましたが、もちろんそれは単なるソフトウェアではなく物理的な実体を伴うハードウェアとその中で動作するソフトウェアの集合体です。 ちなみにユーザーランドに相当する部分はミッション機器と呼ばれます。 まだまだ人数の少ない会社ですが、業界の土地勘や人脈に富んだ CEO や、人工衛星開発の経験があるエンジニアが揃っており、スタートアップとしては超実力派です。 ArkEdge Spac

    無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run
    hisasann
    hisasann 2021/09/28
  • LAPRAS株式会社を退職します|Ryusuke Takahama

    ● どうして辞めるのか - Soul Purposeきっかけは、2021年4月に「SoulのPurpose」なるものを書く活動をしたことです。そもそもそれは何なのか?という話や、なぜ会社でそれが実施されたのか?という話は代表が書いた以下の記事をご参照ください。 要は「なぜこの組織にいて、ここで何がやりたいか?」というものを書き、それを共有してFBを送り合う時間があったということです。その際に自分が書いたものがこちら↓ 書いたあとにもアップデートがあったりしてもう少し整理が進んだので、まずはこれについて今思っていることを書こうと思います。 - 人がその組織にいる理由現代社会では多くの人が一日に起きている時間のうちの多くを費やして仕事をしているわけですが、その仕事に従事したことによって得られる(得ようとしている)ものは、粒度の違いはあるものの、以下の3つのいずれかに属するのではないかと思ってい

    LAPRAS株式会社を退職します|Ryusuke Takahama
    hisasann
    hisasann 2021/09/28