2009年8月27日のブックマーク (3件)

  • 思わず見とれてしまう北の大地…アラスカまでのバイクの旅の写真21枚 : らばQ

    思わず見とれてしまう北の大地…アラスカまでのバイクの旅の写真21枚 アメリカ大陸最北端のアラスカはアメリカ合衆国の領土ですが、カナダを挟んで飛び地となっています。 第二次世界大戦中にカナダを経由してアラスカと米国を結ぶ、アラスカ・ハイウェイと言う2000kmを超える高速道路が建設されました。 そんなアラスカまでの道のりをバイクで旅した、雄大な景色をご覧ください。 アラスカ・ハイウェイの入り口。 一面に広がるエメラルド色の大河。 牧歌的な水車。 険しいロッキー山脈の頂。 日では見ることのない迫力の岩肌と雪。 景色に見とれて事故を起こしてしまいそうなほど。 アラスカ・ハイウェイは1920年代には起案されましたが、実際に建設が始まったのは、日が真珠湾を攻撃したことによりアメリカ西海岸に脅威が生じたため、という経緯があります。 渦巻く雲の中を疾走。 大自然を通るだけに、鹿のような野生動物もちら

    思わず見とれてしまう北の大地…アラスカまでのバイクの旅の写真21枚 : らばQ
  • 好奇心=「わからない」をつくること: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 を読めない人がいます。他人の話の字面だけをおって相手が何故その話をしているかを感じとることができない人がいます。また、間違いをおかさないよう怯えることにせいいっぱいでチャレンジできない人がいます。 そうした人に共通するのは未知への感受性の希薄さです。わからないものを避け、未知なるものを嫌悪する。自分が安心してみられる世界に閉じこもり、新しい世界に目を向けようとはしない。外部に対してはもちろん、自分自身の内にある未知や答えのはっきりしないものからも目をそらしたがる傾向がある。 そういう人もいろいろ教えてもらいたがったりするのだけど、残念ながら、そういう人に教えるのはむずかしい。何故なら教えてもらいたがってる割には未知なるものを嫌うから。教える側は相手がすでに知ってることしか

    hisashi_naitou
    hisashi_naitou 2009/08/27
    わからない を意味づける
  • 会社概要 | 株式会社中川政七商店

    中川政七商店について 中川政七商店は奈良の地で享保元年(1716)に創業いたしました。 創業以来、手績み手織りの麻織物を扱い続けております。 近年は工芸をベースにしたSPA業態を確立し、全国に直営店を展開。 そのノウハウをベースに業界特化型のコンサルティング事業も行なっております。 もっと見る