タグ

ブックマーク / theory-of-art.blog.jp (13)

  • 展覧会を予習しよう!「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」完全ガイドブック : アートの定理

    来日する作品の解説や鑑賞ポイント、ゴッホの一大コレクターであったヘレーネの人となりを中心に、2021年のゴッホ展の見どころがわかる一冊。 私はまだゴッホ展には行けていないのですが(この記事を公開した翌々日に行く予定)、予習はもちろん、きっと復習にも役立つガイドブックです。 特に興味深いのが、「比べてわかる!」のセクション。 来日するゴッホの作品と、ほかの画家の作品を比較することで、ゴッホの特色をあぶり出しています。 例えばゴッホが何度も描いた「糸杉」は、お墓があるところに植えられますし、「死」を象徴するモチーフだと言われます。 ベルギーの画家ベックリンが描いた《死の島》にも、不気味な糸杉が描かれています。 しかし、ゴッホが糸杉を死の象徴として捉えていた、とは言い切れない部分があるんですね。 むしろ「生」を意味しているんじゃないかとも思える。 この章は作品を比較することで、ゴッホの特徴やほか

    展覧会を予習しよう!「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」完全ガイドブック : アートの定理
  • 【徹底比較】単眼鏡はケンコー?ビクセン?両方使った美術館オタクのおすすめ(4倍) : アートの定理

    ケンコーとビクセンの単眼鏡(4倍)を徹底的に比べてみた!今まで使っていたビクセンの単眼鏡、マルチモノキュラーを無くしてしまいました。 ケンコー・トキナーから新しく出た単眼鏡のギャラリーアイを買い直したのですが… 買った直後にビクセンの単眼鏡が見つかりました! ケンコーとビクセンの4倍をコンプリートしてしまいました。 同じ倍率の単眼鏡が2つも… 折角なので、徹底的に比べて良い方を使っていこうと思います。 実際に、上野の東京国立博物館と国立西洋美術館で両方を試し、見やすさ・使いやすさを徹底比較してみました! 比較した単眼鏡はこの2つ。 1つはケンコーのギャラリーアイ4倍。

    【徹底比較】単眼鏡はケンコー?ビクセン?両方使った美術館オタクのおすすめ(4倍) : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/12/26
    これは今までに見たことのない、美術ブロガー魂を感じる凄い企画だ!大手単眼鏡メーカー、ケンコーとビクセンの美術鑑賞専用の最新モデルを、美術館の作品を使ってガチで比較検証した良記事!
  • 風船の彫刻がすごい。注目の彫刻家・早川祐太の作品が水戸に! : アートの定理

    寄ってみても、何でできてるか分からないんだなぁ。 ソーセージの端っこのようにシワシワになっている部分がありますね。 ってことは、風船? ここで解説資料を読んでみます。 ああ、なるほど。 風船に液体の石膏を入れて固めたんだって! すごいな…風船を型に石膏の彫刻を作ったのか。 ふにゃふにゃするから風船が型として機能しないんじゃないか、とか。 それにしても同じようなカタチをいくつか作って完璧に組み合わせるのは難しいんじゃないか、とか。 せっかくレセプションに出席させて貰ったので、ご人に話しかければ良かった… ああいう場だと緊張しちゃってダメダメになるんですよね。 ステンレスの作品もありました。

    風船の彫刻がすごい。注目の彫刻家・早川祐太の作品が水戸に! : アートの定理
  • 【フェルメール展】アフタヌーンティーでコラボスイーツを食レポ! : アートの定理

    フェルメール展のコラボスイーツが、フェルメール展の開幕に先んじて販売されています。 謎のフライング! アフタヌーンティー ティールームにて。 名前は「秋のスペシャルアフタヌーンティーセット」です。 4つのスイーツに紅茶が付きます。 スイーツは選べるのだけど、限定の4つがおすすめ。 ▼スイーツの名前▼ ・スイートポテトプディング ・かぼちゃクリームと黒ごまのクッキーシュー ・ぶどうとカスタードクリームのアーモンドタルト ・栗とぶどうのモンブランパフェ フェルメールにゆかりがあるのはプディングだけかな。 まあ、他の3つも秋の味覚ってことで。 どんな味なのかレポでネタバレしちゃいますね!

    【フェルメール展】アフタヌーンティーでコラボスイーツを食レポ! : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/10/03
    もはや夜ご飯というか、2食分位のカロリーがありそうな豪華セットだ(笑)
  • テオ・ヤンセン個展(シンガポール)〜生き物らしい愛嬌の謎が解けた感想〜 : アートの定理

    アートの定理 美術館やギャラリーを取材し、写真やレビューを掲載しています。『楽しく生きてますが何か問題でも?』がモットーのフリーランス

    テオ・ヤンセン個展(シンガポール)〜生き物らしい愛嬌の謎が解けた感想〜 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/17
    骨格の中心がエンジンのクランクシャフトみたいになっててなんとなく納得。テオ・ヤンセンもいろんな機械構造を研究してこういう作品作っているんでしょうね~。
  • 【悲報】靴がブッ壊れた!美術館めぐりで脚を酷使するあなたに3つの応急処置 : アートの定理

    正解は、明菜氏が1日で3つの美術館をはしごした時の、総歩行距離です。 1日で11.2km歩きました。 特に運動をしたわけではなく、美術館めぐりで11.2kmも歩いたのです! 「美術館に行くのが趣味」と話すと、文化系なんだなって思われがちじゃない? でも、実際は究極の立ち仕事だよ。 駅から歩いて美術館に行き、目的地に着いても座れず立ち見だからね。 そんな歩きまくる明菜氏に事件が!

    【悲報】靴がブッ壊れた!美術館めぐりで脚を酷使するあなたに3つの応急処置 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/07/10
    美術館をはしごする時は、「脚を労る」大事ですね。僕も複数回る時は、場合によっては鉄道の接続が悪い近場の場合、タクシー乗っちゃうこともあります・・・
  • 「空いてる」は褒め言葉?美術館とブログの未来を考える。 : アートの定理

    アートの定理 美術館やギャラリーを取材し、写真やレビューを掲載しています。『楽しく生きてますが何か問題でも?』がモットーのフリーランス。 「空いていて見やすい」は美術館にとって褒め言葉か?東京国立博物館の名作誕生展のツイートが自虐的だと話題になっています。 【5月6日(日)】午後1時現在、入場待ち時間はございません。 — 特別展「名作誕生ーつながる日美術」(公式) (@meisaku2018) May 6, 2018 (安心してください、今日も空いてますよ。) (^_-) — 特別展「名作誕生ーつながる日美術」(公式) (@meisaku2018) May 12, 2018 ゴールデンウィークですら、待ち時間なしでしたからね。 名作誕生展は長谷川等伯の「松林図屏風」など国宝もたくさん出ているのに、です。 弊職の感想はこちら。 その展覧会をじっくり見たい人にとって、「空いている」状態はベ

    「空いてる」は褒め言葉?美術館とブログの未来を考える。 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/05/12
    うーん、やっぱりSNSの力を借りれたかどうかもありますよね。「名作誕生」同様、顧客層がかなり上のほうだった「仁和寺展」も会期終了前に大爆発したのは恐らくSNSのパワーだと思われますので・・・。
  • 2018年3月の美術展は大人の好奇心を解放!〜今月のおすすめ美術館〜 : アートの定理

    アートの定理 美術館やギャラリーを取材し、写真やレビューを掲載しています。『楽しく生きてますが何か問題でも?』がモットーのフリーランス。 3月に行きたい美術館の備忘録3月は好奇心をくすぐるフェティッシュな展覧会が3つ始まります。 美女、ヌード、人体…共通点は人間の不思議と魅力に迫るということ。 しかし全く角度の違う展覧会が、3つも同時に始まります! その前に、3月に終わる美術展をおさらい!3月は異国情緒な展覧会が終わってしまいます。 まだ行ってない人は、美術館へ急ぎましょう! 特にアラビアの道展は、海外旅行で行くには勇気のいるサウジアラビアの作品がたくさん来日しています。 この機会を逃さないで! ルドルフ2世の驚異の世界展は3月11日まで! アラビアの道展は 3月18日まで! 会期が延長され、5月13日までになりました! 3月に始まる展覧会人体展@国立科学博物館3/13〜6/17いきなりエ

    2018年3月の美術展は大人の好奇心を解放!〜今月のおすすめ美術館〜 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/02/28
    とりあえずここで特集された展覧会、当然全部行きます!3月も行きたい展覧会が一杯だ、、、
  • コレクションのドア、ひらきます展〜絵画鉄道の夜の感想〜 : アートの定理

    僕たちはどこまでだって行ける切符を持っているんだ。 (写真はどこまでだって行ける切符) 鉄道をテーマに描いた作品から、創造の世界や抽象の世界へ。 芸術家の頭の中を旅する絵画鉄道が出発します! (がっつり宮沢賢治を拝借していることを、念のため報告しておきます) (あと、展は絵画だけでなく立体作品もあります) 〜目次〜 1. 展覧会の基情報 2. 例えばこんな作品がありました ①芸術を旅する物語は東京駅から始まる ②車窓から見える景色 ③創造の街へ ④抽象画の世界からピカソへ 3. 逆に惜しかったところ ①コンセプトがいまいち腑に落ちない 4. まとめ 5. 関連情報 展覧会の基情報展覧会名: 鉄道絵画発→ピカソ行 コレクションのドア、ひらきます 場所:東京ステーションギャラリー 最寄駅:東京駅 会期:2017/12/16〜2018/2/12 作品数:約100点 所要時間:1時間 観覧料

    コレクションのドア、ひらきます展〜絵画鉄道の夜の感想〜 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/12/17
    さすが東京ステーションギャラリー、一風変わったコレクションがいっぱいあって面白そう。近日中に行かなくては!
  • 写真で分かる国立新美術館から森美術館への歩き方 : アートの定理

    国立新美術館から森美術館まで歩こう!アクセス難度:★☆☆☆☆ サンシャワー展のように、国立新美術館と森美術館はコラボ展覧会を企画したり、 いつもの展覧会でもあとろ割のように相互割引サービスがある2館。 どちらも現代アートが映える美術館なので、セットで巡りたいですよね。 しかし、なんだか微妙なアクセスじゃないですか? 徒歩15分くらいの距離ですが、絶妙に曲がり角が多いです。 そこで、方向音痴な弊職が試行錯誤する中で編み出した、一番歩きやすい道を紹介しますね! (自分のためのメモも兼ねて) 森美術館から国立新美術館へのアクセスはこちらです。 国立新美術館から森美術館へのアクセス国立新美術館を堪能したら、出口へ。 小さいミュージアムショップの左側の出口から出ます。

    写真で分かる国立新美術館から森美術館への歩き方 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/07/31
    国立新美術館⇔サントリー美術館は誰でもわかるけど、確かに国立新美術館⇔森美術館は意外に最短距離が掴みづらいですよね。良記事だ!
  • ボストン美術館の至宝展〜古代から現代の美が競演していた感想〜 : アートの定理

    古代から現代まで、世界の美術をザッピング! ここまで色んな作品を見られるとは思っていませんでした。 みんなが大好きな印象派もあれば、馴染みの薄い中国美術やエジプト美術まで。 ここまで多様な作品が一度に来日するなんて凄い! 〜目次〜 1. 展覧会の基情報 2. 例えばこんな作品がありました ①ゴッホとモネの比較ができる! ②古代エジプトの絵は横顔ばっかり ③なかなか見られない中国美術 ④村上隆も!現代アートコレクション 3. 逆に惜しかったところ ①無いです 4. まとめ 5. 関連情報 展覧会の基情報展覧会名:ボストン美術館の至宝展 ― 東西の名品、珠玉のコレクション 場所:東京都美術館 最寄駅:上野駅 会期:2017/7/20〜10/9 作品数:約80点 所要時間:2時間 観覧料:1600円 ロッカー:あり(100円、使用後返金) 例えばこんな作品がありました①ゴッホとモネの比較がで

    ボストン美術館の至宝展〜古代から現代の美が競演していた感想〜 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/07/23
    与謝蕪村は緩くて良かったです。日を置いてもう1度くらい見に行きたくなるような展覧会でしたね。
  • アルチンボルド展〜おふざけと真面目が混在した画業の感想と解釈〜 : アートの定理

    絵画界のサーカス!団長はアルチンボルド! ふざけているようにしか見えないアルチンボルドの絵画たち。 しかし人はいたって真剣だったようなのです! 一目見て笑うも良し、深読みして味わうも良し。 アルチンボルドの掌の上で踊ろうじゃないか! 〜目次〜 1. 展覧会の基情報 2. 例えばこんな作品がありました ①地球の恵みとしての植物と野菜< ②ピエロすぎる人物画 ③動物の絵からの動物園 ④突出したプロデュース能力 3. 逆に惜しかったところ ①正面の人物画も見たかった 4. まとめ 5. 関連情報 展覧会の基情報展覧会名:アルチンボルド展 場所:国立西洋美術館 最寄駅:上野駅 会期:2017/6/20〜9/24 作品数:約100点 所要時間:1時間 観覧料:一般は1600円 ロッカー:あり(100円、使用後返金) 例えばこんな作品がありました以下ではPublic Domainと明記されている

    アルチンボルド展〜おふざけと真面目が混在した画業の感想と解釈〜 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/06/24
    確かに当時の鑑賞者にとっては、彼の絵画は植物図鑑・動物図鑑の代わりでもあったのでしょうね。神聖ローマ皇帝が子供の教育とかに使ってそう(笑)
  • ジャコメッティ展〜激細アンガールズ彫刻の感想と解釈〜 : アートの定理

    アートの定理 美術館やギャラリーを取材し、写真やレビューを掲載しています。『楽しく生きてますが何か問題でも?』がモットーのフリーランス。 悪魔に愛された天才彫刻家の悲しい作品たち! アンガールズのように縦長の人物彫刻が代名詞のジャコメッティ。 何度実験を繰り返しても鑑賞者を不安にさせる造形から逃れられなかったジャコメッティの、 初めから終わりまで人生の全てをなぞる大展覧会でした! 〜目次〜 1. 展覧会の基情報 2. 気になる混雑状況は? 3. もっと気になる割引! 4. 例えばこんな作品がありました ①マッチ棒サイズから縦長の巨大彫刻へ ②手の跡が残る荒々しい表面 ③親しい人から名もなき人へ ④強烈なメッセージ性 5. 逆に惜しかったところ ①足元からの冷房がしんどい 6. まとめ 7. 関連情報 展覧会の基情報展覧会名:ジャコメッティ展 場所:国立新美術館 最寄駅:乃木坂駅 会期:

    ジャコメッティ展〜激細アンガールズ彫刻の感想と解釈〜 : アートの定理
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/06/24
    「激細アンガールズ彫刻」っていう表現が素敵!
  • 1