タグ

2013年8月23日のブックマーク (13件)

  • 俺が三年間で集めた二次画像を貼っていく : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 13:59:39.68 ID:idhYygGf0 詳細とかわからないから自分で調べてくれ zipはやらん 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 14:00:31.05 ID:idhYygGf0 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 14:02:08.27 ID:idhYygGf0 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 14:05:14.85 ID:idhYygGf0 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/19(月) 14:05:24.32 ID:PFZ3rWjA0 いいの持ってるね 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 201

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「お酒の前に牛乳」は効果があるのか?  「酒と体」の本当のところ(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    気分を良くさせることもあれば、頭を痛くさせることもある。健康をもたらすこともあれば、体をむしばむこともある。人はそれを飲むことだけでなく、それに呑まれることもある・・・。人間にとってお酒とは、このように様々な二面性を持つ存在だ。 お酒に含まれるアルコールが、人に“酔う”などの影響を与えることは、あまりによく知られていることだ。しかし、なぜアルコールが人にとって様々な二面性を持つのか、その仕組みや実態まで詳しくはあまり知られていない。 日での飲酒人口は7000万人とも言われる。多くの人にとって身近な物質「アルコール」に目を向けて、体への影響を整理しておくのもよさそうだ。 そこで今回は、東京都目黒区にある洗足メンタルクリニックの重盛憲司氏に、アルコールの話を聞くことにした。重盛氏は、国立久里浜病院で長らくアルコール依存症などの治療に携わってきた。精神科医としてだけでなく、アルコール全般への見

    「お酒の前に牛乳」は効果があるのか?  「酒と体」の本当のところ(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    割とちゃんとした話/この医師このまえネット依存の話が出た時の厚労省の調査会の長やってる医師が部長やってるとこの人だ
  • うちの夫が毎朝毎朝おなじものを食べている件 - iGirl

    世の中に「普通の人」なんていません。 自分は普通と思っている人は何万人、何億人といるかもしれませんが、そういった人も他者から見ると普通でない部分があるでしょう。だから他人のことを「あの人は変わってるよね」なんて言うことができる人はきっと1人もいないのです。 さて、多角的にものごとを見れてるのよ主張はこのあたりで置いておいて、題に入ります。 うちの夫はとても変わっています。 とってもいろんな知識があって「歩くWikipedia」という代名詞が(わたしの中で)あるのですが、なんでこんなことも知らないの?!よくそんなんで生きてこれたね・・・と思わされる「歩く無知」な部分も多数持ちあわせています。もしかするとこのあたりの記事でうっすら感じてもらえるかもしれません。 そんな夫に対して「それは普通じゃないでしょ!!」と思うことが最近ありまして、居ても立ってもいられなくなりました。 それは何かというと

    うちの夫が毎朝毎朝おなじものを食べている件 - iGirl
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    のほほんとした奥さんでいいな
  • リアル「日本人消費者」は、15年でこんなに変わった:日経ビジネスオンライン

    野村総合研究所は1997年から、日の消費者1万人を対象にした大規模な調査(生活者1万人アンケート調査)を3年ごとに実施しています。2012年の調査結果を最近、まとめられましたが(『なぜ、日人はモノを買わないのか? 1万人の時系列データでわかる日の消費者』(東洋経済新報社))、非常に興味深く拝見しました。 97年から2012年までの様々な「日人の平均データ」というものを見ていると、消費における「自分史」みたいなものを思い出したりもしました。例えばインターネット利用率ですが、97年は2.6%だったのが2000年には21.4%に跳ね上がっています。そういえば97年頃、我が家はまだパソコン通信だったけど、2000年には確かにインターネットになってたな、とか…。 松下:私は96年入社なんですけれども、97年の第1回調査以来ずっと関わってきていますので、やはりある意味、自分史みたいなところがあ

    リアル「日本人消費者」は、15年でこんなに変わった:日経ビジネスオンライン
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    そんなに長くないインタビューなのに面白い。元の本がよくできてるのかな。
  • Suicaのデータ販売中止騒動、個人特定不可なのになぜ問題? ビッグデータの難点 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    Suicaのデータ販売中止騒動、個人特定不可なのになぜ問題? ビッグデータの難点 Business Journal 8月23日(金)4時50分配信 JR東日のICカード・Suicaの情報(ビッグデータ)が、6月末に販売開始された。しかし、発売直後から「個人情報保護の観点で問題があるのでは?」という指摘が、同社に対し多数寄せられ、7月25日には販売中止を宣言。販売再開は予定されているとはいえ、身近なビッグデータ活用はわずか1カ月で止まってしまった。 この騒動はなぜ起きたのか? 情報を整理してみよう。 ●提供される情報は「個人情報」ではない 個人情報というのは、住所や名前、生年月日、職業などの各種情報が「人を特定できる形で」あることをいう。例えば、「東京都千代田区永田町1-7在住・田中一郎」ならば人が特定できるから個人情報になるが、「35歳・男性・公務員」というような情報は個人情報

    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    「大丈夫らしいよ」「気にしすぎだって」「そこは平気みたい」却って不安になった
  • 放射能の遺伝的影響を理解していなかった私。あぁ~、恥ずかしい

    ≪遺伝的影響≫ 実験動物を使った研究等では、放射線が次世代に与える遺伝的影響を誘発することは知られています。しかし、原爆被爆者の次世代における奇形、性比、成長と発育、染色体異常、悪性腫瘍発症頻度、死亡率、遺伝子突然変異率等の遺伝学的指標についての調査では、遺伝的影響の有意な増加は認められていません。 .. 酋長仮免厨 @kazooooya 『原爆被爆者の子供における放射線の遺伝的影響』(放影研) http://t.co/QQQUmDoSCB ; 「電離放射線が雌雄の生殖細胞のDNAに傷害(突然変異)を引き起こすと、傷害が次の世代(F1)へと受け継がれる。これに対して体細胞に生じた突然変異は次の世代に伝わることはない」 2013-08-15 21:43:55 ここで、私の誤解を先に書いておくと、上記ツイート、放影研『原爆被爆者の子供における放射線の遺伝的影響』(http://j.mp/1ak

    放射能の遺伝的影響を理解していなかった私。あぁ~、恥ずかしい
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    根気よく伝えれば伝わることもあるのかあ
  • 流行りだとか話題のためにアニメを観ること~コミュニケーション基盤としてのオタクコンテンツと進研ゼミ - 太陽がまぶしかったから

    photo by ddkkpp アニメを観るのは共通言語のため アニメは誰かと話す時の共通言語として楽だから観ているだけであって、そういうモチベーションがなくなると全然観なくなるから自分はオタクではないのだと想う事が多い。 Twitter @bulldra コンテンツが共通言語として機能している、という現象は90年代以前のオタクにもありがちだったけれど、コンテンツ消費そのものが目的ではなく、コンテンツがコミュニケーション手段として第一に要請されるところまで来たオタクというのは昔は見たことがあまり無かった。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2013年8月21日 してみれば、オタクやマニアというからには、コンテンツをコミュニケーション手段として第一に要請するのではなく、しばしば、コミュニケーションを度外視して自分の好きなコンテンツを選び愛することがなけれ

    流行りだとか話題のためにアニメを観ること~コミュニケーション基盤としてのオタクコンテンツと進研ゼミ - 太陽がまぶしかったから
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    サブカルさんはアニメ見るのも大変ですね
  • バツイチ子持ち同士の結婚は子供が不幸になる : 2chコピペ保存道場

    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    シンデレラの話は確かにそうだな、あの家父親でてこないもんな
  • 他人の思考にアプローチするのがきもちわるい。

    社長です。バイトとか正社員とか使ってます。業種は飲。 まぁ、もーかんねえ仕事ですが全体を通してみればわりと上手くいってるんじゃない? お盆は盛大に入客爆死したけど、赤ってわけじゃないし馴らしてみればなんとかなってんじゃん? そんな感じの店を何軒か経営してます。27歳、若造です。 わりと、部下のマネジメントに苦労してます。 それで、人材育成についてなんですよ。 っていうのもね、僕こないだ「コレであなたも名経営者!このセミナーさえ聞けば部下の心は鷲掴み!これが5000円とは激安!」 って感じのセミナー行ったんですよ。まぁ、付き合いで。ほら…同業のエラい人に誘われると断れないやん?そのあとの飲み会まで断れないやん?死ねばいいのに。 で、なんですけど。なんていうか、得た結論はこーいうことで 「なるほど、これ大体合ってるのね」ってこと。いや、すげえ正しかったです。超正論。 実際これをカンペキにやれ

    他人の思考にアプローチするのがきもちわるい。
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    気持ち悪いといいつつ充分アプローチしてるじゃないかw
  • 病気だったら治るのに、病気であってほしいと思う

    他人とうまく人間関係を築けない。 相手に対していつも「この人は私の事を嫌っている」という気持ちがつきまとう。 実際嫌われているとも思う。 でも私にはその原因が何なのか、全くわからない。 自分なりに長年悩んで、ネガティブ意見や否定は出さないように気を付けている。でも周囲の人は呼吸するようにネガティブな意見を言いながらも受け入れられている。 私は受け入れられない。何が悪いのか全く分からない。 例えばAさんからアイスの美味しいお店を教えて貰った。 「様子見てきて」と頼まれたので、混雑状況を見に行った。 雰囲気も良かったし、あまり混雑もしていないようだと告げ、「今度行きましょうよ」と言ったら 「そっち方面あまり行かないんだよね、アイスに500円とかちょっと高いし。」 と、断られた。 でも週末、Aさんは別の人とお店に行ってた。 お店に行きたくないなんて嘘で、私と一緒には行きたくないって事だった。 A

    病気だったら治るのに、病気であってほしいと思う
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    そういう気持ちになったことあるけど出会いの場を増やして他に趣味の合う友達作るといいよ
  • 僕がナンパをしなくなった理由 - くろねこ日記

    2013-08-23 僕がナンパをしなくなった理由 日記 友人のBeyondさん(@Wsansotaku)がナンパ師を辞めた。 これに触発されたのと、リクエストを頂いたのもあるし、過去を振り返る意味でも、 僕も書いてみることにしました。長いので覚悟してください。 1.ナンパデビュー 2年前の春、統主さんというナンパ師の方の講習を受講させて頂き、ナンパを始めた。新宿で道行く女性数十人に、一心不乱に声をかけまくった、という件の出来事だ。実はその前にも、一人で路上に出てナンパを試みたことがある。今思い返せば、それはもう4年も前のことだった。きっかけは、「もう合コンに行くな」というナンパを、偶然屋さんで手に取ったこと。当時僕は、学生の頃から付き合っていた彼女と別れて、意気消沈していた。大学も卒業していたし、出会いなんてどこにもなかった。そんな僕の人生に一筋の光が射した。まるで、どこが出口か

    hisawooo
    hisawooo 2013/08/23
    いい文章。でもまた再開しそうだなあとも。
  • なんだって猫はこんなに偉そうなの…支配者が誰であるかを思い知る写真21枚 : らばQ

    なんだってはこんなに偉そうなの…支配者が誰であるかを思い知る写真21枚 「犬は自分を人間だと思っている。は自分を神だと思っている」(参照) こんな格言がありますが、実際にを飼っていると飼い主より偉いのではないかと感じることがあります。 そのことを心から実感する写真をご覧ください。 1. とりあえず見下ろしてくる。 2. 子だろうと見下ろしてくる。 3. ポーズからして偉そうなときがある。 4. うっかり謝罪してしまいそうになる。 5. 「それで? 言い訳は?」 6. 実は怖い。 7. 存在だけで怖い。 8. 「吾輩はである」 9. 「ひかえおろー」 10. 家のどこにいるかはが決める。 11. パソコンは買ったその日からのもの。 12. トイレットペーパーは敵だ。 13. 「手すり? 悪くないね」 14. が寝床を選んだら、次に犬が選ぶ。 15. それは絶対のルールだ。 1

    なんだって猫はこんなに偉そうなの…支配者が誰であるかを思い知る写真21枚 : らばQ