タグ

2014年3月28日のブックマーク (6件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hisawooo
    hisawooo 2014/03/28
    実はTDLって春休みが一番混むんだよね
  • 【週末ゲーム】第554回:ドラマチック入国審査官アドベンチャーゲーム「Papers, Please」

    hisawooo
    hisawooo 2014/03/28
    おすすめ
  • 2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場に予定されている新しい国立競技場の開閉式屋根について、今年2月中旬並みの大雪が降った場合、雪の重さに耐えられず崩落するとの試算が出ていることが26日分かった。日スポーツ振興センター(JSC)が基設計を進めており、屋根の素材や可動部の構造などを再検討している。 開閉式屋根はコンサート利用を増やし収益を上げるため、悪天候や騒音対策で設置が決まった。普段は開けておき、コンサートや悪天候時に閉める。「頑丈な屋根でなく、雨の時にさす傘のイメージ」(文部科学省幹部)で、東京ドームの屋根と同じガラス繊維膜材を想定。設置費用は120億円、開閉にかかる電気代は1回1万円としていた。 しかし、関東各地で観測史上最大を記録した2月14~16日の大雪で、東京でも体育館やアーケードなどの屋根が崩落。新国立競技場の屋根も同程度の雪が降った場合、重さに耐えられないとの試算が

    2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル
    hisawooo
    hisawooo 2014/03/28
    うまい理由が見つかって良かったね^_^
  • Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 プッシュ通知を8時 12時 18時 23時の一日4回まで利用できる機能が結構やばい。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるシステム 少し前に書いたようにスマートフォンの普及とともにネット利用時間は朝夕の通勤・昼休み・ゴールデンタイムの4回のピークを持つようになってきている Pressoのプッシュ機能はこの4回の全てを取りに来ていると考えられる。 こうなると、一般的なユーザーの場合、Pressoから送られてくる情報でネットに触る時間の殆どを消化できるようになってしまうだろう はてなブックマークで出回る情報は基的に誰かが最初の1ブクマをすることで外部から輸入されてくる。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるようになると、その情報輸入者や、ブロガー等の記事の書き手だった人が、情報

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者
    hisawooo
    hisawooo 2014/03/28
    もっとオオババ様みたいに言って!
  • クックパッドに投稿されたピストルズにそっくりな「ジョジョの奇妙なスイートポテト」:お料理速報

    クックパッドに投稿されたピストルズにそっくりな「ジョジョの奇妙なスイートポテト」 2014年03月27日17:30 カテゴリレシピネタ・雑談 ツイート 人気マンガであるジョジョの奇妙な冒険。第5部の「黄金の風」に登場するグイード・ミスタのスタンド、セックス・ピストルズにそっくりなスイートポテトがクックパッドに紹介されていました。 スポンサード リンク ソース:(簡単!)ジョジョの奇妙なスイートポテト つくれぽもノリノリ 覚悟をするんだ…つくれぽに載る覚悟をなッ!グラッツェ! 大統領もびっくりッ!興奮して来たわッ!圧迫チョコ祭りよッ! 良ぉお~~~しッ! よしよしよしよし ジョジョ文字も良いッ! なんてかわいいピストルズ!ベリッシモ(とても)いいッ! このピストルズ、細かいところまで表情豊かで痺れる!憧れる! 顔認識された…だとォ!?そいつはグレートだぜ…オコメツブ! コミックスの50巻を参

    クックパッドに投稿されたピストルズにそっくりな「ジョジョの奇妙なスイートポテト」:お料理速報
  • STAP細胞の問題はどうして起きたのか/片瀬久美子 - SYNODOS

    STAP細胞は、画期的な発見として一月末に大々的に発表され、研究者のキャラクターも話題となりメディアに盛んに取り上げられました。ノーベル賞級の発見だとして世間が熱狂ムードにある中、私は違和感を感じ、次のようにツイッターでつぶやきました。 「STAP細胞の研究についての色々な意見を見て思ったのですが、論文の共著者に有名な研究者の名前があるからきっと信用できるだろうという意見が散見されました。共著者に著名な研究者がいるかどうかではなくて論文の中身で判断しないと危ういです。過去の捏造問題から何も学んでいないことになります[*1]」(2014年1月30日) 論文公表直後から、再現できないという報告が相次ぎ、「小保方さんが自分でも意識していないコツがあるのではないか?」「成功に必要な手順が特許の関係で隠されているのではないか?」などという憶測がなされ始めました。残念ながらその後、STAP細胞の論文に

    STAP細胞の問題はどうして起きたのか/片瀬久美子 - SYNODOS
    hisawooo
    hisawooo 2014/03/28
    STAP細胞に関しては「簡単」が売りなんだから限られた人の手でしか作れないというのは矛盾してて、というかほんとこんなすぐバレるような嘘まさかつかないよな?ってのが一番だったんだけど