タグ

2014年4月7日のブックマーク (11件)

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:総統閣下はお怒りです「ノーベル賞の使者」

    モリタック:閣下は、今話題の理研で働いていたことがあるんですよね? ヒロッコ:しかも、広報室よ(笑) モリタック:おお、じゃぁ、まさに今批判されている部署に所属していたのですね! 閣下:そういうことになるな。 モリタック:閣下は、今度のSTAP細胞問題は、どう感じているのですか? 閣下:もうすでに、いくつか茶化すエントリーを書いたから、それでも見ておけ。 ヒロッコ:これとか、 なんか、STAP細胞はこんな感じになってきてしまいました http://buu.blog.jp/archives/51430685.html ヒロッコ:これとかですね。 ネイチャーに掲載されて有名人になるためのガイドライン http://buu.blog.jp/archives/51430988.html モリタック:なるほど!これを読むだけでネイチャーに掲載されるんですね!! ヒロッコ:あんたね、閣下がこれを書いた

    多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:総統閣下はお怒りです「ノーベル賞の使者」
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    素人でも想像つくよなあ、増田の研究者はずいぶんお花畑だ。ものすごいエリートで財政の厳しい研究室に在籍したことがないのかな。
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。

    note ――つくる、つながる、とどける。
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
  • 理研についてなど

    この文章についてSTAP騒ぎをスルーするつもりだったのですが、最近はどうも変なイメージばかりが拡散されているようで これらは陰謀論の新たな種になってしまうのではないかと思えてきました。 そこで僕の知っている範囲ですが、理研のことなどをここに書きだしてみる事にしました。 特定の組織・人物をかばう/中傷する意図はないつもりですが表現に問題が有りましたらご指摘ください。 このような文章を書き慣れていないので見苦しかったら申し訳ありません。 僕について僕は理研で1年程お世話になっただけの身です。現在は所属は違います。 院を卒業してそれほどたっていない、まだ学生のようなものです。 無知故に以下の内容には間違いがあるかもしれません。もし間違いに気付いたらご指摘いただきましたら幸いです。 この文章をご覧になる方はトラバやブクマコメントまで目を通すようにおねがいいたします。お手数をおかけいたします。 理研

    理研についてなど
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    そのたとえなら、「準備会の意向で艦これが流行っている」ではなく「準備会の意向で壁サークルが抽選で落ちないようにされてる」のなら当てはまってしまうのでは
  • 「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか?

    まとめ 前医から言われた衝撃的な一言 ※このまとめに反響がありさらに詳細なまとめができました 「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか? http://togetter.com/li/652070 ぜひこちらをご覧ください。 -----------以下以前の内容----------- まとめました。 inakashoge氏のお話はコメント欄まで続きます。 27104 pv 275 38 users 72 西智弘@川崎医師 @tonishi0610 ①緩和ケア外来にいらっしゃる患者さん・ご家族から、けっこうな確率で「前医から言われた衝撃的な一言」を伝えられる機会がある。 その内容は「何かの教科書に、そのフレーズ載ってるの?」と思うくらい、判を押したように、同じようなことを言われている。 2014-04-05 19:15:34

    「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか?
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    問題は同根なのだ共有できてないだけなのだ/医師が保険点数で動くように望んでいるのは他でもない厚労省
  • 『おまえが桜にさらわれてしまいそうで…』

    金田淳子@実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko BLで(主に受けが)桜にさらわれる(触られるではない)のが恒例行事となっているが、そもそもの起源は何なんだろう…。「パンをくわえてキャー遅刻遅刻と言ってる少女とぶつかったらその子は転校生」と同じで、なんとなくみんなの心にあるだけの創られた伝統なんだろうか 2014-04-06 04:15:28 なつ @piyoko99 @kaneda_junko さ、坂口安吾でそういう話があるのでそのn次創作だと思います。教科書にも載ってたので。山月記と同じ系譜の萌えられ方では??http://t.co/ClnYIrapTv 因みに死体が埋まってるのは梶井基次郎。http://t.co/kHUmBPh16D 2014-04-06 05:00:26 アリク @aRikU888 確かに共通幻想な気はするんだけど、確かに見た覚えはあるんだよ、前髪が立ち上が

    『おまえが桜にさらわれてしまいそうで…』
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    源平討魔伝だ(どう見ても嘘
  • クールな名前をつけたほうが捗るぞ

    http://anond.hatelabo.jp/20140406172155 俺の使っているタームの一部を紹介すると、 ■アクロス・ザ・ユニバース 電車から降りてくる人の流れに逆らって、人混みを斜めに横断すること。 なるべくならこのような状況に陥りたくないが、タイミングによっては仕方なくこうなる。 ■トレイル 上記のような状況で、自分と同じ進行方向の人が先に人をかき分けて進んでいるときがある。 その後ろにできた「トレイル」を素早くたどれば、誰にもぶつからずに通り抜けることができる。 ■ザ・ワン 電車内で立っているとき、目の前の席が空けば、そこに座ることができる。 そこに座っていた人は、あとからそこに座る人の「ザ・ワン」である。 つまり、「自分のザ・ワン」を探しだして、その前に立つことにより、時が来たときには座ることができるのだ。 ■ポール・ポジション ドア脇に立ち続ける、悪名高いアレ。

    クールな名前をつけたほうが捗るぞ
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    「シックスセンス」目の前に座っている人が自分の予想通りの駅で降りること「アノニマス」退屈な通勤時間を増田で潰すこと
  • 【カワイ警報】猫社会でも「女子はお喋り好き」完全に会話している2匹がたまらんと通算5500万回再生の映像:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【カワイ警報】猫社会でも「女子はお喋り好き」完全に会話している2匹がたまらんと通算5500万回再生の映像:DDN JAPAN
  • STAP論文の最終調査報告、一部を修正 理研:朝日新聞デジタル

    「STAP細胞」論文を不正と認定した最終報告について、理化学研究所は一部を修正した。説明資料にある画像4枚を4日付で削除した。この画像は、小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが「実験で得られた真正な画像」として理研の調査委員会に提出したもの。理研広報室は「未公表のデータなので、公開するのは適切ではないと調査委が判断した」と説明し、不正との認定には関係ないという。 小保方氏らが英科学誌ネイチャーに発表した論文に、様々な細胞に変化できる「万能性」の根拠となる画像が掲載されたが、調査委は同氏が3年前に発表した博士論文にある別の実験による画像と酷似しているとして、「画像は捏造(ねつぞう)」と判断した。これに対し、小保方氏は画像を取り違えたミスだったと説明し、「正しい」と主張する画像を調査委に提出していた。

    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    理研の広報そうとうマズいな
  • 文系作文のイロハを知らない高橋乗宣

    民間エコノミスト出身の高橋乗宣氏が、「論文のイロハを知らない理系研究者」と言う挑発的なタイトル*1の記事で、STAP(幹)細胞騒動について理研を批判して、理系研究者の怒りを買っている。ところがこの記事、文系作文として批判に耐える水準に達していない。文献を読み込んだ形跡が無く、事実誤認のところが多いからだ。 幾つかおかしい所を見ていこう。 実験にのめり込んでいる理系の研究者の多くは、論文を書く機会が極めて少ない。そこが文系の研究者と違うところだ。 実験室で研究している理系の人々は、一般の文系学者よりも大量に論文を生産している。そして“書き間違い”ではなく、“不正”が問題になっている。 文系であれば、論文を書き慣れているしトレーニングも積んでいる。どのように表現するのが適切かも理解しているから、この手の失敗は起こさない。 査読論文ではないとは言え、American Economic Revie

    文系作文のイロハを知らない高橋乗宣
  • 理系の人との話し方

    美顔器を買う方法 ちょっとタイトルに「理系」ってはいってるのが気に入らない人がいるみたいだけど ついったーで書いたときも「理系」ってかいてるしなおすのだるいのでここであやまっておきます。 ごめんなさい。

    理系の人との話し方
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    買った時点で満足させられる商品って素直にすごいなと思いました。
  • 会田誠 on Twitter: "横浜・野毛で中国人経営の汚いけど美味くて安い、ただし昔ながらに正しい日本式ラーメンを食った。最近の脂ぎってるだけで味覚障害気味の、一人よがりのバンダナ店員が作る創作ラーメン屋は猛省すべし…と思って気がついた。それってネトウヨと同じメンタリティだ。"

    横浜・野毛で中国人経営の汚いけど美味くて安い、ただし昔ながらに正しい日ラーメンった。最近の脂ぎってるだけで味覚障害気味の、一人よがりのバンダナ店員が作る創作ラーメン屋は猛省すべし…と思って気がついた。それってネトウヨと同じメンタリティだ。

    会田誠 on Twitter: "横浜・野毛で中国人経営の汚いけど美味くて安い、ただし昔ながらに正しい日本式ラーメンを食った。最近の脂ぎってるだけで味覚障害気味の、一人よがりのバンダナ店員が作る創作ラーメン屋は猛省すべし…と思って気がついた。それってネトウヨと同じメンタリティだ。"
    hisawooo
    hisawooo 2014/04/07
    ハイコンテクストすぎぃ