タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するhit-the-light1326のブックマーク (2)

  • 志村がドリフターズに持ち込んだファンク感覚

    今夜のBGM・・・ ザ・ドリフターズ / ドリフのシングルコレクション ドリフ。その言葉を口にしただけで、おもわず頬がゆるむ。 パブロフの犬のように、それは幼少時代の記憶の奥深く、完全に刷り込まれてしまっており、もうどうすることも出来ない。 ごぞんじのように、ザ・ドリフターズといえば、いかりやはカントリー&ウエスタン、仲はロカビリー、高木はハワイアン、加藤はジャズ、といったように、それぞれが異なる音楽のバックグラウンドを持ったミュージシャンの集合体である。(唯一荒井は楽器ができなかった。)特に、いかりやはカントリーの名門バンド、ジミー時田とマウンテン・プレイボーイズのベース奏者だった。晩年のビールのCMでベースを弾く長さんの姿に「かっこいい!」と唸った方も多いのではないだろうか。 ドリフの全盛期といえば68年~73年ごろ、カトちゃんの無邪気なキャラと、荒井のオヤジキャラの対比が爆笑をさそ

    志村がドリフターズに持ち込んだファンク感覚
    hit-the-light1326
    hit-the-light1326 2016/08/01
    カセットでドリフ聴いてたなぁという思い出。その後プリンスを入口にファンクを聴くようになったのも必然だったか(ちとオーバー
  • 学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話【後編】 - こじらせまくり

    前編はこちら amnosohmy.hatenablog.com 無駄に長いので要約すると 「嵐のコンサートはいいぞ」 ってことです(雑) 前編、タイトルに釣られてしまったと思った方々、お待たせしました。前編長すぎるし何かもう生徒指導の話どうでも良いわ、って方はどうしても暇な時に読んでくださいね!!! 『日の公演はすべて終了しました。退場の指示に従って…』 アンコールも終わり、一気に夢から覚めるようなアナウンスがドーム内に流れた。 嵐のコンサートは当に当にほんっっとうに最高だった。ああ、私は今日一幸せだ!!!!!!と思った。ずっとずっと大好きだった嵐をこの目で眺められたのだ。なんて日だ、今日のこの1日が 有意 義すぎた。さっきの約3時間の中で得たエネルギーが膨大すぎた。こんなに幸せで良いのだろうか。幸せだ。感傷に浸りながら会場を出た。 うちわは二宮くん分しか買っていなかった

    学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話【後編】 - こじらせまくり
    hit-the-light1326
    hit-the-light1326 2016/04/18
    ただただええ話。
  • 1