タグ

2020年2月19日のブックマーク (5件)

  • 英語が聞き取れないのに洋楽ファンをしているみなさんコンニチハ

    うぉ〜うぉ〜しかハモれないのに聞かなくてよくない?

    英語が聞き取れないのに洋楽ファンをしているみなさんコンニチハ
    hitac
    hitac 2020/02/19
    自分は完全に逆で歌詞が気持ち悪いから意味がよくわからない洋楽を聞いている。童謡とかアニソンくらいなら平気なんだけどJ-POPとかは全然ダメ。
  • 新型肺炎「エーロゾル感染」の可能性 病原体空気漂う:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型肺炎「エーロゾル感染」の可能性 病原体空気漂う:朝日新聞デジタル
    hitac
    hitac 2020/02/19
    空気感染と違うって、どう説明聞いても空気感染の一種としか。だってこれ結核並みの対応必要でしょ。
  • 映画『1917』で好演しているのは「塹壕」?「様々な表情のある塹壕」が登場して全国の塹壕ファンは必見らしい

    リンク Wikipedia 1917 命をかけた伝令 『1917 命をかけた伝令』(いちきゅういちなな いのちをかけたでんれい、原題:1917)は、2019年制作のイギリス・アメリカ合衆国の戦争映画。第一次世界大戦に投入された2人の若きイギリス兵のある1日を描く。サム・メンデス監督。 アンブリン・パートナーズの所有者を担当していた番組制作・配給会社エンターテインメント・ワンは、2019年12月30日にハズブロの子会社になったため、作以降のアンブリン・パートナーズ制作作品における日では、従来の作品で提供を行っているNBCユニバーサル・エンターテイメントジャ 2 users リンク Wikipedia 塹壕 塹壕(ざんごう、英: trench)は、戦争において敵の銃砲撃から身を守るために陣地の周りに掘る穴または溝である。 野戦においては南北戦争から格的に使用され始め、現代でも使用されてい

    映画『1917』で好演しているのは「塹壕」?「様々な表情のある塹壕」が登場して全国の塹壕ファンは必見らしい
    hitac
    hitac 2020/02/19
    これだけ描写しても映画ではちょっと知識がないと塹壕戦の絶望感は伝わらないんだよなあ。登場する兵士の何かを諦めてる感で察するしかない。第二次大戦のほうが遥かに死んでるのに一次のほうが地獄感が強い。
  • 押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?(第20回)アカデミー賞でも話題になった『ジョーカー』ですが、押井さんはどうでしたか?

    Q. 『ジョーカー』は今年のアカデミー賞でもたくさんノミネートされている話題作です。押井さんはご覧になりましたか? 僕は二度観たのですが、なんというか打ちのめされてしまいました。押井さんの感想をお聞きしたいです。 ── 今回のお題は『ジョーカー』です。先頃発表されたアカデミー賞で作品賞や監督賞など最多の11部門にノミネートされ、その主人公を演じたホアキン・フェニックスが主演男優賞を獲得したばかりです。 押井 そうなの? おそらく上手い役者なんだろうけど、私はやりすぎだと思ったけどね。役者バカと言われる俳優にありがちな暴走演技ですよ。彼のジョーカーより、ダンゼン『ダークナイト』(08)のジョーカーの方が良かった。なんといっても知性がある。彼がバットマンに言っているのは「お前もオレと同じなんだ。いつか世間に酷い目に遭わされるぞ」ってことだけ。それはまったくもって正しいんです。まさに純化された悪

    押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?(第20回)アカデミー賞でも話題になった『ジョーカー』ですが、押井さんはどうでしたか?
    hitac
    hitac 2020/02/19
    今頃、わざわざ言われるまでとなく、キャラクターのジョーカーとしてはみんなヒースジョーカーのほうが好きなわけで、ホアキンのそれは完全に違うもんとして評価してる。好きなジョーカーではないけど素晴らしいよ。
  • 【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【新型コロナ】岩田健太郎氏「日の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 1 名前:1号 ★:2020/02/19(水) 02:06:09.60 ID:CgX4lHW89 要約 ・この仕事を20年間やってエボラやSARSにも携わって来たが過去一番の恐怖を覚えた ・感染症に感染しない方法をプロである私は知ってるがクルーズ船内では私が感染してもおかしくない ・船内はグリーンゾーン、レッドゾーンの棲み分けも無く全領域汚染されている ・他の感染症専門家が一日で出てきたらしいがこの環境なら怖くて出てくるのは当たり前 ・厚労省の官僚が全て仕切っており私のような専門家の助言に全く聞く耳を持たず追い出されてしまう ・船内には感染症専門家が一人も居ない ・クルーズ船の乗員から直接SOSを受けいろんな筋を辿って協力することに ・現場は想像以上に物凄く酷かった

    【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hitac
    hitac 2020/02/19
    こういう事を防ぐ為に官僚を政治がコントロール出来る様にしなければならないはずで、それは長い努力の末に今実現している。ところが今度はその政治が無能なので意味がないという。