タグ

2023年3月3日のブックマーク (3件)

  • 哲学の問題に数学で挑むってどういうかんじ? - I'm Ko !

    僕は経済学研究科に所属する大学院生です。 ただし経済学の中でも特殊な領域を専攻しており、「どんな社会が”良い"社会か?」「”公平な"資源の配分とは何か?」など哲学的な問いを扱っています。 この記事では、初歩的な数学以外は前提知識なしに、社会的選択理論(経済学の一分野。社会についての哲学的な問いに対して数学でアプローチする)のイメージを共有してみたいと思います。具体的にはより細かいテーマとして最近取り組んでいるPopulation Ethicsについて取り上げます。 Population Ethics(人口倫理)のモチベーションを紹介しながら、Ng(1989)によって示された僕が好きな不可能性定理を証明も含めて説明します。 「数学をこんな問題を考えるのに使っているんだ!」「経済学の中にはこういう領域もあるんだ」みたいなことを共有できたら嬉しいです。 長い旅にはなりますが、ぜひ経済学の中でも特

    哲学の問題に数学で挑むってどういうかんじ? - I'm Ko !
    hitac
    hitac 2023/03/03
    カントとかウィトゲンシュタイン読むと、数学だか物理学の本か?と思えるような部分もあり(18、19世紀の知識で書かれた本だから、自分程度ですら間違ってるのがわかるんですがw)根本は同じところに根ざしてる。
  • 「〇〇は戦前には存在しなかった」系のデマは今はコレのおかげで簡単に否定できるようになった、って話

    リンク Wikipedia 乾杯 乾杯(かんぱい)は、盃を飲み干すこと //スペインが起源 家庭内から宴席に至るまで広く行われている。場の主催者、またはその指名者が音頭を取り、酒などを注いだ盃やコップを掲げ、「乾杯」と唱和したのち口にする。 晩餐会のように改まった会から酒宴に至るまで、参加者全員が揃った事を契機に、事や飲み物に手をつけるきっかけとして行われることが多い。遅れて来る者が居る場合、定刻に行ったうえで到着後も改めて行ったり、定刻前に練習と称して飲み始めることもある。基的にしきたりなので、地域差(都道府県から社内部署に至るま 3 users 3

    「〇〇は戦前には存在しなかった」系のデマは今はコレのおかげで簡単に否定できるようになった、って話
    hitac
    hitac 2023/03/03
    戦前って、戦争で上書きされてる感じがあって色んな誤解がある。大正デモクラシーってくらいで民主主義自由主義が華やかな頃もあったし、映画は大ブーム、少年雑誌を見るとSFが載ってる。そういう側面もあった時代
  • 袋麺は意外と栄養バランスが良い(ただし塩分を除く) - 東雲製作所

    「バランス栄養栄養バランス調査」には沢山のブクマやスターを頂き有難うございました。特に「寝てる間に優秀な小人さんが書いたらこうなるんだろうな自分得情報だった。」というブコメは心に染みた。こんな風に役に立てれば生まれてきた意味もあるというものだ。 shinonomen.hatenablog.com この記事が好評だったので、袋麺についても栄養バランスの調査を行ってみた。 調査対象は大手四社(日清品、東洋水産、サンヨー品、明星品)メインブランド(ラ王、マルちゃん正麵、サッポロ一番、チャルメラ)の醤油、味噌、塩、豚骨とした。 「バランス栄養栄養バランス調査」と同様に30歳~49歳男性の必要量と比較した。各袋麺の栄養成分を2700kcal当たりに換算し、必要量を満たしているか検証を行った。 下限 上限 ラ王 醤油 ラ王 味噌 ラ王 柚子しお淡麗 ラ王 豚骨醤油 マルちゃん正麺 醤油味

    袋麺は意外と栄養バランスが良い(ただし塩分を除く) - 東雲製作所
    hitac
    hitac 2023/03/03
    こんなもんでタンパク質が豊富なんて言ったら駄目だ、本当に日本人のタンパク質不足は深刻。