2024年8月15日(木) ウクライナとガザ地区で続く二つの戦争は、いま世界の核軍縮の取り組みをいっそう困難にしています。鴨志田郷解説委員です。 Q1、大荒れの海をいくのは、NPT=核拡散防止条約の船ですね。 A1、NPTは世界の191の国と地域が加盟し、▼核兵器を保有するアメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランスの5カ国に核軍縮を義務づけ、▼その他の国には核兵器の開発や保有を禁止して核の不拡散を求めています。この条約のあり方を議論する加盟国の会議が、7月から8月にかけてスイスで開かれましたが、ウクライナやガザ地区で続く緊張を受けて、各国の間の対立や分断が際立ちました。 Q2、ウクライ...記事を見る 2024年8月14日(水) 首都の移転を目指すインドネシア政府は、今週末、独立記念日の式典を、建設中の新しい首都で開き、移転を本格的に始動させます。 Q.ジョコ大統領の持っている地図に、ヌサ
今回は、2006年のインターネット広告市場の総括と、2007年直近の事業者動向について報告する。 まず、2006年のインターネット広告市場の動向であるが、電通「日本の広告費」によると、2006年のインターネット広告費は3630億円で、成長率は+29.3%であったとしている。2005年の成長率+54.8%と比較すると落ち着いたものの、引き続き極めて高い成長を遂げている。 シード・プランニングでは、2006年の市場規模結果をいくつかの要因に分けて以下のように推定した。要因は、以下の通りである。 ○プラス要因 他媒体広告費のインターネット広告費への振替が進行 新しい業種がインターネット広告の利用を開始、幅広い業種でインターネット広告の利用がなされる リスティング広告が2005年に引き続き高い成長を達成した SNS、ブログサイトなどWeb 2.0メディアが成長、普及し、新たな広告市場を形成 インタ
2007/12/18 アドビ システムズは12月18日、米アドビがLGPLv3に基づくオープンソース化を発表したリモーティング、メッセージングのソフトウェア「BlazeDS」についての説明会を開催し、BlazeDSのリモーティング機能を使うことでFlexアプリケーションの通信が「Ajax+JSONの4倍以上高速になる」と強調した(参考記事:Adobe、オープンソースプロジェクト「BlazeDS」を公開)。 BlazeDSはアドビのサーバソフトウェア「LiveCycle Data Services ES」のリモーティング、メッセージング、データマネジメントの機能をオープンソース化した製品。2008年はじめにFlexの次期版やAIRの正式版と同時にリリースする予定。アドビはBlazeDSがサポートするバイナリ通信のフォーマット「Action Message Format 3」(AMF3)の規格
米国政府による監視活動に違法に協力した電気通信事業者に対する訴訟を圧殺する法案について審議している上院は、同法案の通過に一歩近づく手続きに入った。AT&TやVerizonなどにとっては、勝利が近づいたことになる。 上院は米国時間12月17日、76対10で、いわゆるFISA改正法案に関する採決引き延ばし戦術の封じ込めを決定した。Bush政権は、同法案を、外国のテロリストを調査する際に想定される障害を除くために必要なものだとしている。審議に反対した10票はすべて民主党議員によるもの。FISAは1978年に成立した外国諜報監視法(Foreign Intelligence Surveillance Act)のことで、外国人と米国人間の通信を傍受する際の基本原則を定めている。 手続き上の障害がなくなることにより、いくつかの修正を審議した上で同法案の最終採決に進む体制が整った。同法案は、10月下旬に上
オンラインビデオ共有サイトYouTubeでは、自動車を使った違法なスタント、無謀な運転、いじめ、政治的反論のビデオがいとも簡単に投稿、閲覧可能だ。そのため、同サイトはサウジアラビアの若者の間で大きな人気を呼んでいる。 YouTubeは、大手検索エンジンのGoogleが所有している。保守的なサウジアラビア王国では表現に対する関心が高まる中、YouTube上で多くの人々が、スリルを追求する作品、政治的作品、実に奇妙な作品など、さまざまな内容のビデオクリップをアップロードおよびダウンロードしている。 投稿される作品の多くは車に関するものだ。同国ではイスラム教上の理由から、当局や宗教学者らによって、若者は映画の視聴、親族以外の女性との交際、さらに一部のショッピングモールへの入店さえも禁じられている。そのため、裕福な若者の関心はもっぱら車に注がれている。 例えば「Only in Saudi A
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く