タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (5)

  • 上司からは見えにくい「部下が求めていること」 | ライフハッカー・ジャパン

    上司と部下は、なかなか折り合いがつきにくいもの。そして部下が上司に求めるものは、上司の目に映っていない場合も少なくありません。年齢や立場が違うのだから仕方なくもありますが、少しでも部下の気持ちをくみ取れることは、上司の必須条件かもしれません。 『あなたが部下から求められているシリアスな50のこと』(濱田秀彦著、実務教育出版)が、悩める上司の助けになりそうです。マネジメント、研修講師として年間150回以上の講演を行っている著者が、研修で出会った1万人の若手社員の音を集約している一冊です。 記事では第1章の「人生の先輩として尊敬される『人間力』」から、部下に尊敬されるために必要なポイントをいくつか抜き出してみます。■ 上に強い人でいてほしい(15ページより) 部下が望む上司への要望で、いちばん多かったのがこういった回答なのだそうです。上司にはさらに上の指示に従う義務もあるので難しいところで

    上司からは見えにくい「部下が求めていること」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生を簡略化するテクニック「なんでそんなことするの?」 | ライフハッカー・ジャパン

    実りの少ないミーティングやビジネスランチなど、非生産的なものに予定を割り当てるのが多いのも大人の世界なのかもしれませんが、やはり時間を無駄に過ごすのは避けたいものです。 コラムニストで「50Kings」(テクノロジーとメディアイノベーターのためのコミュニティ)の創設者でもあるFrancisco Dao氏が「Pando Daily」に掲載した記事によると、何かをする前に「どうしてそんなことをしなくてはならないのか?」というのをその度に心へ問いかけてみることで、非生産的な取り組みをかなりの割合で避けられるようになるそうです。 「なんでそんなこと?」のテクニックは、新プロジェクトへの関与や新しいアプリの導入、ペットの購入など、さまざま場面で適用できます。 新しいメール管理ツールを見る度に思うのです。「なんで人は読んでもいないリストを購読し続けているのだろう?」と。要らないものを捨ててしまうことは

    人生を簡略化するテクニック「なんでそんなことするの?」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「仕事がすべて」だと仕事でも一流になれない | ライフハッカー・ジャパン

    仕事がすべてだと仕事でも一流になれない」 これは、作家のアナ・クィンドレン氏の言葉です。私たちはつい毎日の仕事に忙殺されて、生活の仕事以外の側面をおろそかにしてしまいます。あまりにも「仕事」が重要に思えるからです。しかし、仕事だけにフォーカスしすぎるのはよくありません。 生活がおろそかになるだけではありません。例えば、いつも一つの話題しか話さない人を思い浮かべてください。まったくもって退屈ですね! 私たちがお互いに興味を抱くのは、仕事以外の面についての方がはるかに多いのです。心が一つのことだけにとらわれていたら、とても有能な人間になどなれません。 仕事のことで頭がいっぱいのときに、他のことに気を配るのは難しいかもしれません。しかし、仕事以外のことも大切にすれば、結局は仕事でも有能になれるのです。 Quotes for Motivation to Work | About Quotatio

    「仕事がすべて」だと仕事でも一流になれない | ライフハッカー・ジャパン
  • 「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]

    「自分でやったほうが早い病」と聞いて、「ああ......」と思い当たる人は少なくないはず。基的に「できる人」だけれど、完璧を求めすぎるせいか人にまかせることができない。だから結局は自分ひとりで抱え込み、ときには自滅してしまう。そんなタイプ。 『自分でやった方が早い病』(小倉広著、星海社新書)が取り上げているのがまさにそういう人ですが、書の見るべき点は、この病を乗り越えることで得られるものの大きさをきちんと示している点です。たとえばわかりやすいのが、「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋。これらをクリアすれば、かなりの問題点を改善できるのではないでしょうか? 1.まず痛い目に遭う(114ページ) 「自分でやったほうが早い病」の原因は利己主義であるため、徹底的に利己を貪り尽くし、痛い目に遭ってとことん問いつめられれば利己主義から利他主義に変われると著者は言います。 2.体質を改善しな

    「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]
    hitobasiler
    hitobasiler 2013/01/22
    気になるけど引用だけじゃ浅すぎて分からない
  • 好印象を持たせながら電話番号を聞くコツ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。恋愛スタイリストの石田明です。 初対面の人に携帯の電話番号を聞くときは、誰でも少しは身構えるものです。いきなり「番号おしえてよ!」と言ってしまうと、相手も驚いてしまいます。あまりガツガツしてしまうと、「下心があるんじゃないか」「軽く見られたくない」といった理由で「今充電きれてて...」や「今こわれてるので、また...」などと拒否されてしまいます。電話番号を聞くときは、いやらしくないように、好印象を与えるようにしましょう。 特に、初対面の人に聞く時は「自分と相手の関係性」「自分の見え方」「タイミング」がポイントとなります。 では、頭に入れておきたい点を見ていきましょう。 Photo by photo.anger ■自分と相手の関係性 合コンの相手なのか、仕事場の同僚なのか、ほとんど話したことのない相手なのか...。いろいろなケースがあると思いますが、まずは自分の置かれている状況を

    好印象を持たせながら電話番号を聞くコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1