タグ

演出に関するhitode909のブックマーク (17)

  • 何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet 昨年の事になりますが、Togetterで以下のようなやり取りをまとめました。 Togetter - 「フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか」 海外ドラマに限らず古今東西の様々な作品で目につく、「キーボードをでたらめにがちゃがちゃ叩く」以外にPCを使いこなしている表現ってできないものか、というイラストレーター安倍吉俊氏の問題提起です。 またこの話題をまとめる前に、2chでは次のようなスレッドも立って話題になりました。 【2ch】ニュー速クオリティ:映画に出てくるハッカーってやたらウインドウ出しまくるけど、誰かタブブラウザ教えてやれよ… こちらも映画やドラマなどの映像作品でよく出てくるハッキング描写へのツッコミが数多くあります。 その後もTwitterでこういったハッキング描写へのツッコミを見つけてはTogetterでまとめていました。 To

    何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • NHK 連ドラと 「サザエさん」 の関係: tak-shonai's "Today's Crack" (今日の一撃)

  • 大河ドラマの演出手法 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

  • 大地丙太郎文庫

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    大地丙太郎文庫
  • 『人狼』のイメージの連鎖とレイアウト技術 - ぼくらは少年演出家

    どうやったら『人狼』みたいな作品はつくることができるのでしょうか。作画や背景美術のことを無視して、イメージの連鎖でそれを追ってみたいと思います。 前に、映画とは豊かな意味を持つイメージがぶつかり合うもので、そういうイメージの連鎖には無限の意味作用があると書きました。しかし、細かい意味まで拾いすぎると、とりとめがなくなりますから、ここでは大まかに、ざっくりと書きます。イメージをことばで書く限界を差し引いて読んでください。 あと、この『人狼』の地図づくりはあくまでわたしのもので、誰かに更新されて塗りかえられることを願ってつくられるものです。これを読んで「ぜんぜんちがうよ!」って思った方は、あなたの地図づくりをわたしに教えてくださいね。 *** 『人狼』は赤ずきんの童話をモチーフにしています。赤ずきんは娘がおばあさんに「贈りもの」をするお話です。『人狼』には「贈りもの」をする場面がたくさんありま

    hitode909
    hitode909 2008/06/27
    おもしろい!
  • Amazon.co.jp: Setting Up Your Shots: Great Camera Moves Every Filmmaker Should Know: Vineyard, Jeremy (著), Cruz, Jose (イラスト): 本

  • 凄い作画について考えてみる試み - 半端は駄目だ

    安く買い叩いたはずの武具の暴落でロレンス大ピンチの巻。珍しく彼が、好意を言葉で表したりして二人のラブラブぶりがこれまでにないレベルに達した後にどん底に突き落とされるのが厳しい展開で、武具を買い付けるキッカケが、ホロによるごまかしを看破だったり、彼女の存在が借金を請う障害になっていたりと、ホロがロレンスのためを思っての行動が裏目に出て、それに対してロレンスが八つ当たりをするという引きにも辛いものがありましたよ。 莫大な借金と距離が出来てしまった二人の関係にという、同時に訪れた二つの苦境を彼らがどうやって乗り越えるのかに期待したいところ。 Yes!プリキュア5 GoGo!4話の超絶作画が、2ちゃんねるで話題になっていたことが、【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)で取り上げられていたんですが、意外に何が凄いのか分からないという意見が多く、凄いという立場を取る側からも、よく動いているからと

    凄い作画について考えてみる試み - 半端は駄目だ
  • ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島 - きみにとどけてれぱしー

    久々にオマツリ男爵みたら面白かった。 TVアニメの劇場作品は、劇中でどんなことをしたとしてもTVアニメの視線を取り戻さなければならない、観客を視聴者に戻さなければならない。ということをうる星2から教わったオタからすると、この作品は結構危ういことしてたんだなーと思ったのでメモ。 ルフィの視線 映画のラスト、気絶していたルフィが目覚めるところから。 左:ガバッと起きるルフィ 右:それを見つめるオッサン達。 デイジー(幼女)の左側が空いてるのは、ルフィが「俺の仲間は?」と尋ねると画面手前に向かって走り出すため。 ルフィの頭を越え向こう側へ走っていったデイジーを寝たまま仰ぐようにして目を向ける。 左:このカットは首の動きと呼応し空から地面へのパンではじまっていて転地も逆なのでルフィの主観だと分かる。 右:同カット内で反転して、正常な位置からいつもの仲間を見つめる視線を取り戻したルフィ。 おーよかっ

    ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島 - きみにとどけてれぱしー
    hitode909
    hitode909 2007/11/29
    なるほど
  • 富野由悠季 特講 「アニメ演出チェックの五原則」

    ブレンパワードの頃の富野由悠季が「死に体」についてなど、アニメ演出について語ってます

    富野由悠季 特講 「アニメ演出チェックの五原則」
  • http://yaplog.jp/lucyman/archive/958

  • 「日本アニメーター・演出協会」【JAniCA】(ジャニカ) - アニメーターとして生きる

    「スタジオあなろぐ」はメンバーを募集しています。 場所は高円寺駅から徒歩5分ぐらいにあります。 普通の民家なので地図とかは掲載できないのですが、近くにユーフォーテーブルがあります、高円寺駅からユーフォーテーブルに向かう途中にあると考えていただくとわかりやすいかもしれません。 応募はこちら:st.analogu@gmail.com 上記のメールアドレスに 1、お名前 2、ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等) 3、ご質問等 をお書きになってご応募ください。 質問のみのメールも歓迎いたします。 我々のスタジオは作画スタジオと分類されますが参加メンバーは作画以外でも全然構いません、 演出、仕上、撮影、制作、はたまた漫画家、イラストレーター、CGデザイナー、CGアニメーターでも構いません。 たった一つの資格といえば、 「毎月家賃16000円を支払える方」 ということだけです。 要するに、スタジオ

    「日本アニメーター・演出協会」【JAniCA】(ジャニカ) - アニメーターとして生きる
  • まなびストレートの細かい演出の受け取り方 - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 どうも「まなびストレート」を楽しめない人には細かい演出が見えてないような気がする。この作品を駄作としてしている人の感想文を見ると「脚が駄目」と言う

    まなびストレートの細かい演出の受け取り方 - 全てが台無し―雑記帳―
  • http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/79887e5e91930026bb0669587bc14cd6

  • 『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』にみる細田守のカメラワーク: カナエジュンネット

    (2002/11初稿、2005リライト) 先の記事で『カメラは観客の視線の代理』という話をしましたが、これを逆手に取ると色々な演出が可能です。その例として、私が『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』40話の中ですげーなーと思ったシーンを紹介いたします。演出を担当されたのは、鋭い演出やハウル降板劇などでマニア筋から熱い視線を受けている細田守氏です。 話の中盤で、どれみ(主人公)と未来(ゲストキャラ)がセルフタイマーで記念写真を撮るシーン。ここでひとつヘンなレイアウトのカットが出てきます。 約5秒のカットです。二人がカメラに向かってポーズを取っています。立ち位置の変更はありません。画面からは見切れていますが、どれみは未来の向かって左下に居ます。とすると未来の画面での位置が、左寄せになっているのはおかしい気がします。 このカットはおそらく『写真機の視点を表している』と思うのです。 画面が対象の中心から

  • 京アニも関わった「週刊ストーリーランド」? - やっぱりアニメが好き!

    どもども 「週刊ストーリーランド」を皆さん憶えていらっしゃいますでしょうか? 京アニが関わっている回があるということなので、 簡単に調べました。 日テレのホームページから調べられます。 #8「天才ゴキブリ登場」 #25「季節はずれのクリスマス」 #33「お父さんの」 #36「母ちゃんの屋台」 #49「ぼくたちの卒業式」 #54「母が残したアルバム」 の回を下請けしているようです。 (洩れがあるかもしれません…) 山寛、池田和美コンビの回が多いようです。 私も、数話見た覚えはあるのですが、 内容は全然思い出せません (ただ「天才ゴキブリ登場」は名作だと誉れ高いようです) ビデオが全三巻発売していたようで、 ビデオでは#8#25#33が収録されているようです。 (たくさん話があるのに、かなりの高確率です) ただ、そのほかの話はビデオにもなっていなく、 かなりレアな作品になっていると思います

    京アニも関わった「週刊ストーリーランド」? - やっぱりアニメが好き!
    hitode909
    hitode909 2007/01/30
    なんとかして見てみたい
  • 『ドラえもん』 - credo ut intelligam

    「地球下車マシン」 原作と違って、演出の端々に描写のリアル志向が顕れていた。 浅い被写界深度でピントを変えて見せたいものを強調したり、キャラをフレームから外に出してセリフをしゃべらせたり、踏切なめローアングルでの同ポジ兼用ショットによる対比とか、ショットの構成や映し方などが実写っぽい。 それだけではなくて、からかいに来たジャイアンとスネ夫をバツが悪そうに覗き込むのび太のショットを会話の間に挟み込んだり、屋根から落ちる雪と葉っぱで出来た雪ウサギの耳の落下を重ねての不安の暗示とか、心情描写が緻密。 そして白眉なのが、西へ西へと流されるのび太をカメラの上下左右を入れ替えて3次元的な空間の広がりの中で見せていること。右や左や上や下、手前や奥に流されていくのび太が視聴者の方向感覚を散逸させる。凄い。 SF的なリアリティは多分ツッコミどころが満載なんだろう(例えば地球下車マシンのダイアルを回したのにす

    『ドラえもん』 - credo ut intelligam
    hitode909
    hitode909 2007/01/23
    あとで見たい
  • 絵コンテの描き方

    『私の映画は撮る前にすでに完成しているのだ。』(アルフレッド・ヒッチコック) ・・・自分が絵コンテを描いた時点で映画は完成している、あとはそれを具体化していくだけだ。ということを彼は言っているのです。さて、絵コンテは必要なものでしょうか。 「あればあったで、便利なもの」というのが大半の意見であろうと思います。 私は絵コンテはしっかりと描きます。 そして、絵コンテ支持者の一人です。 理由は、 ・ 自分の頭の中をまとめるいい場だから ・ 役者やスタッフに、自分のイメージを詳細に伝えられるから ・ やる気が伝えられるから ・ 編集で役立つから です。 この講座では、まったく絵コンテなんてどう描けばいいのか分からない、けど描いてみたいという人に向けて書かれています。 全10回を読めばきっとあなたも絵コンテ作家です!

  • 1