タグ

2007年2月1日のブックマーク (56件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 正直、結婚するメリットってないだろ?

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/01(木) 16:43:51 ID:7pvpQyfD0 ?BRZ(5007) 【独女通信】どこまでできる!?「女の一人行動」 30代の女同士で近況報告をしていると、最近見た映画旅行の話の途中に、 「一人で行ってきた」という一言がさらりと混じることが多くなった。30代になると、 急激に増える「一人行動」。もはや、「群れで行動したがる」「どこでもオトコに連 れて行ってもらう」といった女像は過去の遺物となっているのだ。 そこで「女の一人行動が増えている」の裏づけを取るべく、She's netで女性たちに アンケートを決行した。すると、「一人行動は好きですか」の問いに、なんと82.4%も の女性が「好き」と回答するという結果に。予想以上に「女性の一人行動志向」 は進行しているようだ。 http://news.livedoor.com/arti

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • ロビンの恋愛研究日誌: 【海外/オーストリア】自由になるため−切断した結婚指輪付き薬指を元妻に送りつける

    オーストリアのウィーンでは、離婚した元夫が、別れたに自分の薬指を送りつける という事件が起きた。切断されたその指には、結婚指輪が着いたままだったという。 APA通信が24日伝えた。 この男性、指を切断したことは後悔しておらず「自由になるための行動だった」と 話しているという。 また、生活にもさほど不自由はなく、いずれにせよ再婚するつもりも無いとしている。 http://kat.cc/5416 ★偉人達の金言集★ 「独身者とはを見つけないことに成功した男である」 (アンドレ・プレヴォー) 「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。 ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド) 「女を腕の中に抱くと――やがて腕にぶらさがられ――そのうち背負うことになる」 (サシャ・ギトリー) 「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」

  • ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト

    「METROCK」にアレキ、打首、Creepy Nuts、SHISHAMO、リーダーズ、INI、sumikaら12組追加

    ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww ダディ使って映画表現しようぜ

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
    使い回しがひどい
  • 岐阜で押井守×松岡正剛対談

    岐阜県県民文化ホール未来会館で、織部賞が生んだ「縁」と「演」~ 水木しげる・押井守 ~が開催される。3月9日から12日までの間、押井守作品や水木しげる作品に関連したものの展示が行なわれるほか、10日には『イノセンス』の上映会と、押井守と松岡正剛の対談 「21世紀のISIS」~想像力と映像~が行なわれるとのこと。 対談のほうは入場無料、整理券は2月5日(友の会会員)と2月11日(一般)に未来会館で配布される。『イノセンス』上映は入場料300円、未来会館での配布の他、チケットぴあなどでの取り扱いもある模様。 しかし押井守と水木しげるの展示、かたや人形、かたや妖怪? うーん。(情報提供 dd氏)

    岐阜で押井守×松岡正剛対談
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
    岐阜とはまた微妙な
  • スクエニ和田社長「DQ9はお客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スクエニ和田社長「DQ9はお客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/31(水) 17:58:19 ID:Osdtg4V80 ?2BP このほかで話題に上がった点としては、「ドラゴンクエスト」シリーズ に関する話題で、すでに発表されているDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の価格に関しては明言しなかったものの、 「お客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」 としており、現状の価格より若干高くなる可能性を示唆している。 ※画像はイメージ。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070131/sqex.htm 7 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/31(水) 18:00:02 ID:DAzg1qgn0 ?BRZ なんでそんなコメントする

    スクエニ和田社長「DQ9はお客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
    発言の意図が分からん。ソースはソニーでは?
  • 「女性は産む機械」発言を糾弾する側が「たんたんたぬき」の替え歌ですか?(爆) - 木走日記

    28日の産経新聞記事から。 女性は「産む機械」 柳沢厚労相 柳沢伯夫厚生労働相は27日、松江市で開かれた自民県議の決起集会で、「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と女性を機械に例えて少子化問題を解説した。 柳沢氏は「これからの年金・福祉・医療の展望について」と題し約30分間講演。出生率の低下に言及し「機械って言っちゃ申し訳ないけど」「機械って言ってごめんなさいね」との言葉を挟みながら、「15−50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と述べた。 厚労省は昨年12月、人口推計を下方修正。この時、柳沢氏は「子供を持ちたいという若い人たちは多い。その希望に応えられるよう、できる限りの努力をしていきたい」と話していた。 (2007/01/28 03:40) http://www.sankei

    「女性は産む機械」発言を糾弾する側が「たんたんたぬき」の替え歌ですか?(爆) - 木走日記
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - やはりマイクロソフトが放つギャグはレベルが違う

    スパムとかウイルスとかそういう生易しいものではない事案が公表された。 > 例えば「Start, execute, CMD, shutdown-r」というコマンド付きのMP3ファイルを作成し、このMP3を再生するWebページをユーザーが訪れると、コンピュータが再起動させられてしまうという。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0702/01/news020.html そんな地雷が置かれたサイトを訪問しただけで再起動。インターネットは無法地帯であるべきだというマイクロソフトによるネット住民への宣戦布告じゃないだろうか。 > McAfeeではこのVistaの音声コマンド機能について、それほど大きな問題だとは思わないとしながらも、必要ないならオフにするようアドバイスしている。 いや、サイト訪れて強制再起動って、大きな問題じゃないかなあ

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • ドリコム内藤社長が描く、“ニンテンドーDS的”Web 2.0提案とは?

    Web 2.0ビジネスの旗手として注目されるドリコム。 2006年2月の上場直後で1000億円を超えた時価総額は、Web 2.0サービスの収益化が難しいという声と連動するかのように、2007年1月31日時点で330億円弱にまで下がっている。 ドリコムは今後、どのような成長モデルを描くのか。また、Web 2.0関連サービスは、ビジネスとしてどのような将来性が見込めるのか──。 ドリコム社長の内藤裕紀氏に聞いた。 --Web 2.0は「儲からない」「収益モデルに革新性がない」などの声があります。 メディア関連などBtoCにおけるWeb 2.0ビジネスは、ゲーム機「ニンテンドーDS」のように「革新性の高い商品を作れば売れるので儲かる」という次元の話ではないので、「面白いサービスだから儲かる」「自然と収益モデルに革新性が生じる」──というような大きな変化は期待できないと思っています。 ただ、収益面

    ドリコム内藤社長が描く、“ニンテンドーDS的”Web 2.0提案とは?
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • ドリコム内藤社長が描く、“ニンテンドーDS的”Web 2.0提案とは?

    Web 2.0ビジネスの旗手として注目されるドリコム。 2006年2月の上場直後で1000億円を超えた時価総額は、Web 2.0サービスの収益化が難しいという声と連動するかのように、2007年1月31日時点で330億円弱にまで下がっている。 ドリコムは今後、どのような成長モデルを描くのか。また、Web 2.0関連サービスは、ビジネスとしてどのような将来性が見込めるのか──。 ドリコム社長の内藤裕紀氏に聞いた。 --Web 2.0は「儲からない」「収益モデルに革新性がない」などの声があります。 メディア関連などBtoCにおけるWeb 2.0ビジネスは、ゲーム機「ニンテンドーDS」のように「革新性の高い商品を作れば売れるので儲かる」という次元の話ではないので、「面白いサービスだから儲かる」「自然と収益モデルに革新性が生じる」──というような大きな変化は期待できないと思っています。 ただ、収益面

    ドリコム内藤社長が描く、“ニンテンドーDS的”Web 2.0提案とは?
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 私の大学 - はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070131010646に触発されて、私も大学の事を書いてみた。超長文な上完全な独り言なので注意。 元々大学に入る気はあまりなかったのだけれど、一応は進学校の端くれの高校に進学した。その高校の図書室で一冊のに出会い、大学に行って専門分野を勉強したいと心から思った。しかし両親にはこう言われた。 「大学の学費は入学金くらいしか出してやれない。仕送りもしてやれない。お前を予備校にやるお金もない。それでもいいなら好きにしなさい」 両親は女の私が大学に進学する事は考えていなかった。だから大学の分の学費を積み立てる事はしていなかったのだ。 それでも大学に進むことにした。地元の国立大ならバイトをすれば何とかなると思ったのだ。就職の世話なんて一切してくれない高校でもあったし。しかし地元の国立大は難しかった。その地元の国立大以外は一切受けなかったため、

    私の大学 - はてな匿名ダイアリー
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 思いついたアイデアは定期的に読み返す:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • [NS] 100個以上のWiiの裏技、小技を一挙公開

    説明書を読まずに不自由を感じている人は多い。そこで、あえて当たり前のことも含めて、役に立ちそうな裏技や小技のたぐい、いわゆるTipsをかき集めてみた。 実のところ、小技がほとんどで、裏技はそれほど多くない。ごめんなさい。なんだよこれ、説明書載ってるじゃん!知ってるよ!というツッコミがあると思うけど、それは気にしない方向で。 ほとんどのものは自分で実際に試して確認済みだが、数が多いだけに誤りがあるかも知れない。その点はご指摘ください。 ソフトに関する裏技は見たくない人も多いだろうから、「WiiSports」と「はじめてのWii」の2に限定し、記事の一番最後に掲載した。 ※以下、延々続きます。 01-01:Wiiリモコンの追加方法1 Wiiリモコンを持ち寄って遊ぶ場合の追加方法。いきなりショボイTipsでごめんなさい。 1.現在利用可能なWiiリモコンのHOMEボタンを押す 2.画面一番下

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ

    Vistaの音声機能を悪用すると、MP3などの音声ファイルをWebページで再生し、コマンドを実行させることができてしまうとの指摘。 Windows Vistaの音声コマンド機能を悪用し、Webページに仕掛けた音声ファイルを使ってコマンドを実行できてしまう問題がセキュリティメーリングリストで報告された。 セキュリティソフトメーカーのMcAfeeが1月31日のブログに掲載した解説によると、コマンドを付けて作成したMP3などの音声ファイルをWebページでホスティングしておくと、そのページを開いたユーザーのVista上で音声ファイルが再生され、コマンドが実行される可能性がある。 例えば「Start, execute, CMD, shutdown-r」というコマンド付きのMP3ファイルを作成し、このMP3を再生するWebページをユーザーが訪れると、コンピュータが再起動させられてしまうという。 メーリ

    Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ
  • 痛いニュース(ノ∀`):ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令

    ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/01(木) 04:11:18 ID:???0 著作権を侵害しているとして日音楽著作権協会から申請された仮処分で、ピアノなどの演奏を差し止められた和歌山市内のレストランが、使用料を払う必要のないクラシックやオリジナル曲だけを演奏していることを証明するため、ネットで協会に演奏の中継を始めたところ、仮処分の抗告審では演奏を認める異例の決定が出された。協会はこれを不服として提訴。攻防が続いた訴訟の判決は、30日に言い渡される。 レストランは、和歌山市の「デサフィナード」。協会が2004年6月、著作権の管理を委託されている曲を演奏しているとして著作権使用料を求めたところ、経営者の木下晴夫さん(5

    痛いニュース(ノ∀`):ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令
  • http://ne-ta.com/2006/11/20061122135446.html

  • 日刊スレッドガイド:ネット歴5年以内のやつが知らなそうなこと

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/31(水) 13:24:24 ID:hOgR7Jc70 ?2BP(3001) http://www.carsensorlab.net/carnews/20070129/90791.html 暴走族でなく、暴走サークル 上下関係は面倒 神奈川県警は24日、昨年9月に神奈川県横浜市神奈川区内の国道1号で バイク8台による集団暴走を行ったとして、横浜市内に在住する少年9人を 道路交通法違反(共同危険行為)容疑で書類送検した。 9人が所属していたのは上下関係の無い暴走サークルだという。 少年らは上下関係の無い暴走サークルを設立。既存の暴走族とは関連を 持たない独自行動をしていた。その理由として「既存の暴走族は先輩後輩の しがらみが強く、上下関係は絶対で楽しくない」、「暴走族として活動すると 地元暴力団にみかじめを上納しなくてはならず、カネが掛か

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • はじめてのMikuMikuDance!

    ○はじめての方はこちらからお読みください このブログは、フリーの3DPV作成ツール「MikuMikuDance」を動かしてみたいけれど、まずどうしていいのかわからない初心者のために作りました。 基、難しいことはあまり言いません。とりあえずの取っ掛かり、カジュアルに、気軽にこのツールを楽しむためのコンテンツになれば幸いです。 何か知りたいことなどありましたら、コメント等でお知らせいただけると有り難いです。 まずは「モデルを読み込もう編」からどうぞ!! ○MMDをはじめる準備 (モデル読み込みから、データの保存の仕方。MMD用おすすめPCなど) 1.MikuMikuDanceとユーザーモデルのダウンロード・1 ~モデルを読み込もう編 2.MikuMikuDanceとユーザーモデルのダウンロード・2 ~うまくいかなかったら… MikuMikuDanceを快適に操作するために…PC買い替えのすす

    はじめてのMikuMikuDance!
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 会津若松市がYouTubeで記録映像を公開 | スラド

    福島県会津若松市の公式サイト「いにし映像博物館」において、YouTubeを利用した記録映像の公開が開始されたようです。プレスリリース(pdf)が出ています。現在は昭和39年頃に鶴ヶ城を再建した際に作成されたと見られる記録映像が公開されており、Windows Media Player 形式のファイルと、YouTube を使った Flash での公開がされています。 今後は月に一づつ公開を行っていくということです。 アメリカでは、麻薬撲滅キャンペーン映像や、犯罪者の姿を納めたムービーが捜査目的に掲載されるなどして話題となっていましたが、おそらく国内の自治体では初の試みではないでしょうか。今後、他の自治体でもYouTubeの利用が増えていくのかもしれませんね。

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • Winプログラマ御用達の高機能エディタ「Notepad++ 4.0」がリリース (MYCOMジャーナル)

    Notepad++プロジェクトは28日、Windows用テキストエディタの最新版「Notepad++ 4.0」をリリースした。Win32 APIを備えたWindowsの全バージョンに対応、バイナリパッケージはZIP書庫とインストーラ形式の2種類が提供される。ライセンスはGPL 2に準拠、再配布の制限なく自由に利用できる。 今回のリリースでは、構文のハイライト表示に対応するコンピュータ言語として、HaskellとInnpSetupに対応。文書を切り替える機能が強化され、MRU(最近使ったファイル)も対象に含めることが可能になった。プラグインとの連携も強化され、ダイアログボックスをNotepad++ウインドウの四隅に密着させる機能や、プラグインのコマンドを対象にショートカットを接続する機能が実装された。テキストエディタのエンジン部分として採用されているScintillaも、バージョン1.71に

  • montagekijyo

    Beranda montagekijyo Powered by Blogger. Entri Populer Advertisement Premium Links Home No posts. No posts. All Rights Reserved montagekijyo. newsinhealth | Login | Original Template by : Belajar SEO Blogspot

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • プログラマーの常識を学ぶ前に (1/2) - @IT

    連載は、「プログラマーの常識をJavaで身に付ける」ことを目標としています。Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきたい、と考えています。Javaコアパッケージには、あなたが知らない意外な発見がまだまだあるはずです。そこから、さまざまな「常識」を学びましょう プログラマーの常識を身に付けるのにJavaはうってつけ Javaは登場以来、こつこつとバージョンアップを重ねてきました。先日、Java SE 6がリリースされたばかりです。バージョンアップを繰り返す過程で、Javaコアパッケージはどんどん成長し、また実現できる応用範囲はますます広がっています。さまざまなプログラミングが実現できるJavaコアパッケージを使ってみないのは、も

    プログラマーの常識を学ぶ前に (1/2) - @IT
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • ファイル交換ソフトによるダウンロードを私的複製の範囲外に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 忘却界抄:はてな村内スケープゴート

    集団を維持するには特定の攻撃対象があったほうがよいに決まっている。アメリカにはソ連、2chには朝日新聞と韓国北朝鮮には日韓国には日中国には日、創価学会にはたくさんありすぎてわけわからん。さて、はてな村内には。 1 rir6君 早熟の天才rir6君は長くて論理構成も見事なエントリを連発してネット右翼を批判していたのだが、若いところをいわゆるモヒカン族とかそのはかいろいろ怖い人にネチネチいじられ、直接家におしかけてくる人までいた。イヤになってはてなから出て、その後よそのブログで活動していたらしいけれど消えてしまった。若くてちょっと賢そうで目立つってのはいじられるよね。 彼の文章はおもしろいんだけど、おまえらはこう行動しなくちゃならない、という強迫的なところがあって、これでちょっと左翼っぽいから私なんぞは光の雨を思い出したりしてちょっと怖かったなー。若気の至りが招く混乱というか

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 赤の女王とお茶を

    先日7月30日にScience誌に掲載された記事 ”Intrusive personal questions don’t belong in job interviews” に世界的に注目が集まっています。 https://www.sciencemag.org/careers/2020/07/intrusive-personal-questions-don-t-belong-job-interviews - Twitter Search というのも、この記事でははっきりと日を名指しし、その環境について批判しているからです。 その割には日国内での扱いは少なく、これでは日人のみが日の問題について意識しないという悪循環に陥ってしまうでしょう。 そこで個人的に、記事の日語訳を行い、ここで公開いたします。 ------------------------------------------

    赤の女王とお茶を
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 音大生なら聴いておきたい100曲

    2004年度から国立音大1年生に課すことになった必聴曲リスト 「当然知っているべき」という曲と 「こういうのも聴いておいてほしい」という曲が混じっています >> 音楽概論A >> HOME 今日の社会では英語が国際共通語としての地位をほぼ確立しています(それが良いことかどうかはともかく、現実問題として)。同じように、音楽の世界では、西洋近代のいわゆるクラシック音楽で使われる用語や概念が、そのままポピュラー音楽でも用いられたり、非西洋の音楽を理解するための補助手段として用いられたりします。クラシックの用語や概念は、音楽における事実上の国際共通語なのです。どんな分野であれ、音楽の専門家を目指そうとするのなら、クラシック音楽についての知識を確実なものにしておくことは有益であり、必要不可欠である、とさえいえます。 「音楽基礎教養」科目として置かれている「西洋音楽史概説」や「音楽概論」は、そう

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • オタクの見極め方法をついに発見した

    「○○さんって××が詳しいんですね」 と言ったら聞いてもいないのにその××の事について延々と話す人は疑いようもないくらいのまじりっけ無しのオタクだとは思うがオタクのラインは絶対ここじゃない。 むしろ今回の発見は隠れオタクすら発見できるんだ。 同じように 「○○さんって××が詳しいんですね」 と聞いたときに 「いや??△△さんの方がもっと詳しいよ」 と、他の人、モノを挙げたらその人はもうオタクです。 「ネットで調べればもっと詳しい人がたくさんいるよ」 とか 「いや??私なんかまだまだですよ」 とか言う人も同じ意味を言っているから同様。 今日から君もこれでオタクを見極められるよ! でも僕にアニメとゲームでこの話をするのは禁止だよ!!

    オタクの見極め方法をついに発見した
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 思考錯誤

    安倍内閣の解釈改憲について喧しく議論され、賛否が問われているが、私自身の賛否はひとまず措くとして、ややもすると来区別すべき2つの問題がごっちゃにされるきらいがあるように思う。 憲法の“内容”をどうすべきかという問題と、憲法改定の“手続き”はどうあるべきかという問題だ。 ちょうど一昨日の講義で1960年の安保条約改定(新安保条約調印・承認)時のようすを、当時のニュース映像なども見せながら取り上げたところなので、ちょっとその話と絡めてみたい。 言わずもがなではあるが、その時の首相は、今の安倍首相の祖父、岸信介である。 まずごく簡単に経緯を振り返っておこう。 1951年に締結された日米安保条約は、日米関係の対等化をうたい文句に1960年に改定される。 この新安保条約に岸首相が調印したのが同年1月19日。 ただし、首相が調印しただけでは条約は発効しない。 憲法73条に規定されているとおり、国会の

    思考錯誤
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • id:ululunさんには因果が回ってきたんですよ - シロクマの屑籠

    はてな界隈には、id:ululunさんという人物が存在している。彼のテキストがどのぐらい沢山の読者に読まれているのか、またどのぐらい沢山の着想をプレゼントしているのかは知らないが、ただ一つ、沢山の被ブックマークを集めている『煩悩是道場』というブログの持ち主だ、という所までは知っている。 この、被ブックマークの鬼とも言うべき人物の周辺がざわ…ざわ…となったのは以下の流れ、である。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070128/1169954241 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070129/1170069819 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070130/1170123378 この流れをどう分析するかは人それぞれだろうが、「あなたのエントリによって私だって傷ついているんだぞ!わかってんのか!」という

    id:ululunさんには因果が回ってきたんですよ - シロクマの屑籠
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 書評 - ゲーデルの哲学 : 404 Blog Not Found

    2007年01月31日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - ゲーデルの哲学 これほどの力作を見落としていたとは、私のアンテナも大したことないな.... ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論 高橋昌一郎 1999年8月という出版時期が悪かったと言い訳しておこうか。確かにこの時期というのは私が一番を読まなかった時期と重なるので。 書「ゲーデルの哲学」は、不完全性定理の一般解説書と私が日語で読んだ中では最良の書であると同時に、クルト・ゲーデルという(息子|夫|男)の伝記としても最も感動した書である。 目次 不完全性定理のイメージ 完全性定理と不完全性定理 不完全性定理の哲学的帰結 ゲーデルの神の存在論 不完全性定理と理性の限界 404 Blog Not Found:書評 - 無限の果てに何があるか個人的には、不完全性定理を、20世紀最大の発見だと思っている。その次が不

    書評 - ゲーデルの哲学 : 404 Blog Not Found
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 「みのもんた」どう答える 「おもいッきり」の「ウソ」?

    「納豆ダイエット」の実験データ捏造問題で、関西テレビ放送の「発掘!あるある大事典Ⅱ」でのあらたな捏造疑惑が次々と発覚しているが、みのもんたが司会者を務める日テレビ系情報番組「おもいッきりテレビ」についても問題があるのは間違いないようだ。実は2005年の段階で、多くの「誤り」「矛盾」「改変」が研究者から指摘されていた。 みのもんたは自身が司会を務めるTBS系情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」で2007年1月22日、「あるあるⅡ」の「納豆ダイエット」特集の捏造発覚を受け、次のように述べていた。 みの氏は「(ウソは)ありえないんです」というが… 「私のやってる健康番組、20年続きました。『おもいッきりテレビ』。なぜ続いたと思いますか?捏造だとか、ウソだとかは通用しないんです」 では、「おもいッきりテレビ」にはウソは全くないのだろうか。みの氏は明確にこれを否定している。 「(健康情報を提供する)

    「みのもんた」どう答える 「おもいッきり」の「ウソ」?
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • okama画集『okamarble』が出てた - ARTIFACT@はてブロ

    okamarble 作者: okama出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2007/02/02メディア: 大型 クリック: 42回この商品を含むブログ (25件) を見るokama氏の画集が出ていたので購入。2000年から表紙を担当しているコミックフラッパーの表紙をまとめたもので、ほとんどすべてが表紙絵。100p越えないぐらいの量だが2,100円と最近の画集の相場からすると安め。 こうしてまとめて見てみると、2/3ぐらいの絵は、おにぎりみたいな形の口の開け方をしている気がするのだが、この口の開け方はバカっぽく見えるなあ…。歯を感じさせないってのもあるんだけど。花など小物類の描き込みは相変わらずすごい。 イラスト展示の前に出ていれば、色の比較できたんだけど。

    okama画集『okamarble』が出てた - ARTIFACT@はてブロ
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • マイクロソフト、「不死のコンピューティング」を研究中

    故人からメールが届いたり、ホログラィの故人と話をしたりすることが、現実になるかもしれません。 マイクロソフトが、「Immortal Computing(不死のコンピューティング)」という技術を研究中だとのことです。使用例としては、故人の誕生日に関係者にメールを配信したり、故人の家に訪れた人に対してホログラフィで定番メッセージのようなものを出したり。 問題になってるのは、データを保存するストレージデバイスです。長期間動作することが条件になるため、稼動部品を使わず、かつ、今後も廃れないであろうメディア媒体を使う必要があるからです。また、同様の理由により、動力も問題になります。マイクロソフトは代替エネルギーを使うことを研究しているとのこと。 まあ、サービスとして需要があるかはともかく、研究されている技術は色々と応用が効きそうですね。 E-mail from the Grave? [P-I Rep

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • Mac ProでVistaはOS Xより速く走る!?

    どういうことでしょう? 何がVistaをそこまで…。Vistaってもしかして、そのために作られたんでしょうか? ワイヤードのマックブログ「Cult of Mac」のピートとリアンダーから入った情報です。 VistaをMac Proで走らせてみたところ、サクサクだったと…。こんな風に書いてます。 Vistaは速い。OS Xより速いんじゃないか。立ち上がりも速い、フォルダも瞬時に開くし、アプリの起動も一発だ…。中でも面白いのがVistaの"ガラス(glass)”というAeroインターフェイス。Vistaはアイコンが大きくカラフルだし、OS Xの一部アイコンよりロジカルで使いやすい。 スピードだけ見た場合の話ですけど、そ、それでも…。Zuneもサポートしてるようですし…ん? ここって、Macブログなんじゃ…? ですよね? もっとも、相変わらずWindowsなところも多い。セキュリティ新機能とやら

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • ハリケーン・アイリーン NYの街から人が消えた時(動画あり)

    人がいないNYなんて...。 東京さながらに人が多いNY。地下鉄で自転車で歩きで...、休む事無く動き回る人々の姿が夜も昼もいつもどこかに見える街から人の姿が消えました。米国東海岸を襲ったハリケーン・アイリーン、その時のNYの様子です。 街は活気を失い静まりかえっています、がその代わりにアイリーンが大騒ぎしていました。避難勧告や外に出るなという指示が街から出されたニューヨーカー達、みなさん家で大人しくしていたようですね。この動画を撮影したFelix ThompsonさんとBrandon Rootsさん以外は、ね。 白黒でバックミュージックがこんな感じだと、昔のフランス映画のようななんだかちょっと切なく甘い雰囲気があります。現実はとんでもなかったことでしょうが。 [Buffalo Picture House via Brooklyn Mutt via @AntDeRosa] そうこ(Case

    ハリケーン・アイリーン NYの街から人が消えた時(動画あり)
    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • YouTube - ラジオ 松本人志の放送室 "松本、自宅監禁事件"

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    hitode909
    hitode909 2007/02/01
  • 『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』にみる細田守のカメラワーク: カナエジュンネット

    (2002/11初稿、2005リライト) 先の記事で『カメラは観客の視線の代理』という話をしましたが、これを逆手に取ると色々な演出が可能です。その例として、私が『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』40話の中ですげーなーと思ったシーンを紹介いたします。演出を担当されたのは、鋭い演出やハウル降板劇などでマニア筋から熱い視線を受けている細田守氏です。 話の中盤で、どれみ(主人公)と未来(ゲストキャラ)がセルフタイマーで記念写真を撮るシーン。ここでひとつヘンなレイアウトのカットが出てきます。 約5秒のカットです。二人がカメラに向かってポーズを取っています。立ち位置の変更はありません。画面からは見切れていますが、どれみは未来の向かって左下に居ます。とすると未来の画面での位置が、左寄せになっているのはおかしい気がします。 このカットはおそらく『写真機の視点を表している』と思うのです。 画面が対象の中心から