タグ

2011年8月11日のブックマーク (2件)

  • JITの出力するx64アセンブリを深追いしてみた - 川口耕介のブログ

    こないだ行ってきたThe Server Side Java Symposium 2008で、JITの出力するアセンブリコードを見る方法がわかったので、早速試してみました。 まず最初に注意事項。 僕はJVMのパフォーマンスの専門家じゃありません この手の結果を利用してJavaコードをばりばりチューニングするのは賢明ではありません。やめましょう。 要するに、VMは日々進化しているので、この結果が将来のJVMでも有効だとは限りません、ということです。でも、現在でもVMはこの程度の事は既にやっているんだ、という役には立つでしょう。 さて、この機能を利用するには、デバッグ版のJDKが必要です。このテスト走行ではJDK6 u10 b14を使いました。ここからダウンロードできます。 $ java -fullversion java full version "1.6.0_10-beta-fastdebu

    JITの出力するx64アセンブリを深追いしてみた - 川口耕介のブログ
    hitode909
    hitode909 2011/08/11
  • マシュー・ハーバート - Wikipedia

    Accidental、Studio !K7、Peacefrog、Antiphon、Phono、Phonography、Evolution、トレゾア、Clear、Lifelike、キャロライン・インターナショナル マシュー・ハーバート(Matthew Herbert、1972年 - ) は、イギリスの電子音楽作曲家、DJである。 BBCの録音技師を務めた父のもとに生まれ、幼い頃からピアノとヴァイオリンを学んだ。エクセター大学に在学し、演劇を専攻した後、1995年にウィッシュマウンテン(Wishmountain)名義にて音楽活動を開始する。以降、ハーバート(Herbert)、ドクター・ロキット(Doctor Rockit)、レディオボーイ(Radioboy)、名のマシュー・ハーバート(Matthew Herbert)など様々な名義を使い分けている。 その作風はミュジーク・コンクレートに大きな

    マシュー・ハーバート - Wikipedia
    hitode909
    hitode909 2011/08/11