2017年6月28日のブックマーク (13件)

  • 【2017年版】ブロガーの作業環境を紹介【なすぶろぐ編】

    【2017年版】ブロガーの作業環境を紹介【なすぶろぐ編】 どうも、なす(@nasu66com)です。 有名ブロガー「ヒトデさん(@hitodeblog)」が数日前に公開していたこちらの記事。 この記事が波及して、多くのブロガーさんが作業環境を公開しています。 今回はこの記事に便乗して、当ブログの管理人”なす”の作業環境を紹介したいと思います! モノで溢れてますね。 せっかくなので1つずつ紹介させてくださいっ!

    【2017年版】ブロガーの作業環境を紹介【なすぶろぐ編】
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    ブーム到来!
  • コピーサイトを大量に発見&Googleインデックス削除申請した一連の流れ

    このブログを運営して1年半程度ですが、ありがたいことに月間数十万アクセスをいただくようになりました。 といっても、ここ数ヶ月は月に数記事書けば良い方ですが…(がんばります) さて、長くブログを運営していると、記事をコピーされたり、画像が転載されたり…被害にあった話をよく聞きますね! 対策としては、晒しあげて血祭りに上げる…もとい!筆者に連絡したり、削除申請したり様々です。 メインブログ(ここ)は最近あまりお世話できていないのですが、先日たまたまGoogleのサービス(Google AnalyticsやGoogle  Adsense、Search console)で自分のサイトデータを調べていたら… コピーサイトばっかやんけ(°_°) マジか… いずれも海外のサイトだったり、筆者がSNSを持っていない&お問い合わせがないサイトばかりだったので、今回はGoogleに連絡してインデックス削除申請

    コピーサイトを大量に発見&Googleインデックス削除申請した一連の流れ
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    屠ろう
  • 「(ヒトデさんが)【100万PV達成】雑記ブログでアクセスアップする方法を全て教える」のエッセンス書評~ブログで稼ぐ力、ブーストする~ - 大宝珠工房

    ノーベル賞をとった人の半数は、ノーベル賞をとった人の弟子という話を聞いたことがあります。偉大なことを成し遂げるには、偉大な人から教えてもらうのが近道です。100万PVを目指すなら、100万PVを取った人に教わりましょう。 と、言うわけで おはこんばんは\(* ̄∇ ̄*)/ 星野敬児です★ 今回はパワーブロガーの一人、ヒトデさんの記事を参考にして、PVを増やす方法を考えていきます。注意:僕が100万PVとったわけではありません。 ブックマークをして、ゆっくり何度も繰り返して読むのをおすすめします。 参考になった箇所その1 ヒトデさんの記事から引用 特に何かを売りつける気は無いし、サロンへの勧誘もしません。ちなみにここに来るまでサロン等には結局1つも入りませんでした 必要な情報は基的に全部インターネットに無料で落ちてました この記事がそんな情報の1つになれば幸いです 無料でも戦える “必要な情

    「(ヒトデさんが)【100万PV達成】雑記ブログでアクセスアップする方法を全て教える」のエッセンス書評~ブログで稼ぐ力、ブーストする~ - 大宝珠工房
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    ガッツリご紹介頂きました
  • Loading...

    Loading...
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    ご紹介頂きました^o^ ありがとうございます!!
  • 出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    毎月15日は「小学生男子がゲラゲラ笑う日」――。 「な、なんだよ、いきなり。どういう意味?」と思われたかもしれないが、正式にこのような日が登録されているわけではない。子どもたちのバイブルとも言える『月刊コロコロコミック』(以下、コロコロ/小学館)の発売日なのだ。 【創刊号はどんな感じ?】  記者は某月15日、某書店を偵察した。目的は、子どもたちが『コロコロ』を手にするかどうかである。店内をふらふら歩いていると、男の子が最新号を大事そうに抱えて、レジに向かった。しかも、1人や2人ではない。次々に、分厚い雑誌を手に取っていたのだ。 「それはちょっと大げさでしょ。いまは出版不況。雑誌なんて売れないはず」と言いたくなる気持もよーく分かる。漫画雑誌の発行部数をみると、ほとんどが右肩下がり。そんな中で、『コロコロ』は80万部ほど。メインターゲットの小学4~6年生男子に絞ると、2人に1人が読んでいる

    出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    知ってるよ。ヴァルボーグが貰えるからだろ?
  • 【旅✖️ブログ】スリランカでの海外ノマド生活を振り返る。 - 面白ハンター

    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    面白い
  • 月間1.5万PVのブロガーが作業環境を公開し・・・、エッ、今月のPV、減り過ぎじゃね・・・!? - エヌブロ

    どうも、ニャン(@bridal_nai)です。 みんな大好きヒトデさん(@hitodeblog)が「月間100万PVブロガーの作業環境を紹介! ヒトデ祭り編!」を公開されたことをきっかけに、いろいろなブロガーさんが作業環境を公開されており、楽しく見させて頂いております。 で、便乗させて頂きます! えへへ。 スポンサーリンク どうも、月間PVが他のブロガー様と被ってはいけないようなローカルルールがある感じ。このブログは大体1.5万PVのため、まだ隙間はあるかな(被ってないかな)・・・?と思いつつ、「いや待て、今月は手応えのあるブログ投稿を幾つかしたので、もしかして月間2万PVブロガーになっちゃってるんじゃねーの!?」とほんのり淡い期待が。 今月はあんまりAnalyticsも見てなかったので(←ブロガー失格)、どれどれ、どんだけ増えてるかなぁー?って見てみたら・・・、 えっ・・・? 待て待て、

    月間1.5万PVのブロガーが作業環境を公開し・・・、エッ、今月のPV、減り過ぎじゃね・・・!? - エヌブロ
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    作業環境の記事だと思ったらおもむろにPV減少の話が始まって草
  • 戦争物は攻めてくる方が悪で守ってる方が善って感じがする

    悪の大国から攻め込まれて、領土の大半を占領されている国で、 一人の優しい、または勇敢で正義感の強い少年が不思議な力を手に入れ、 その力を持って大国を追い払うことに成功する これで終わったら正義の勝ったハッピーエンドになりそうだけど もしその続きで、その手に入れた力があまりに強すぎて 偉い奴から今度は今まで攻めてきた国を攻め返して領土を奪うより命令されたら、今度は主人公が悪になるのかなあ…。

    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    おっ、風来のシレン2か??
  • はてなブログ読者数2000を越えての感想 - 羆の人生記

    2017年6月27日の時点で、はてなブログ読者数が2000人を突破しました。 今回は「はてなブログ読者数」に思うことを、つらつらと述べてみます。 はてなブログ読者って何よ? 読者数が可視化する面白さ はてなブログ読者数別所感 PV収益を追い抜かされる中での矜持 はてなブログ読者数をたくさん増やしたい人へ おわりに はてなブログ読者って何よ? ブログサービス「はてなブログ」内の定期購読システムです。 早い話が「あなたの更新する記事のお知らせを受け取りたい!」という意思表示。あるいは、「面白かったからファンになりたい!」的な。ま、どのように考えて使っているかは人それぞれでしょう。 誰かの読者になると、そのブロガーが新しく記事を更新した際に、ささやかながら更新通知のようなものをお知らせしてくれます。つまり、自分のブログの読者が増えるということは、新しく更新した記事のお知らせを、増えた読者の分だけ

    はてなブログ読者数2000を越えての感想 - 羆の人生記
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    ええやんけ!
  • 車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美市の奄美空港で今月5日、格安航空会社(LCC)バニラ・エア(社・成田空港)の関西空港行きの便を利用した半身不随で車いすの男性が、階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になっていたことがわかった。バニラ・エアは「不快にさせた」と謝罪。車いすでも搭乗できるように設備を整える。 男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。高校時代にラグビーの練習中に脊椎(せきつい)を損傷し、車いすで生活している。木島さんは6月3日に知人5人との旅行のため、車いすで関空に向かった。木島さんとバニラ・エアによると、搭乗便はジェット機で、関空には搭乗ブリッジがあるが、奄美空港では降機がタラップになるとして、木島さんは関空の搭乗カウンターでタラップの写真を見せられ、「歩けない人は乗れない」と言われた。木島さんは「同行者の手助けで上り下りする」と伝え、奄美では同行者

    車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    タイトル見た時「ひでぇ」って思ったけど、本文読んでると「お客様!お客様!!困ります!!あーっ!!! 困ります!!お客様!!困ります!!あーっ!!!あーっお客様!!」案件に見える
  • ほぼ毎日更新が2年達成しました、祝って! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    いろいろあった、はてなライフでした。(まだ終わってねーしw) わたしは、2015年の5月に毎日更新を始めました。平均して2千文字くらいの記事を(一時期は毎日5千文字くらいの長文を)投稿し続けてきました。 意味不明な電子書籍を書いてみたり、ブロガーと喧嘩したり、会社的に問題だと言われてしまったり、いろいろあったブログライフですが、確実にわたしを新しい世界へと引っ張ってくれています。ブログ経由でお仕事もたまに来るし、つい最近だとブロガーとして無料セブ島留学に行けたりした。何も書いてなかったら、今頃わたしはこういう状態じゃなかったと思う。それは断言できる。 下手に「社長ブログ」にこだわらなかったのも、良かったのかもしれない。実際わたしがブログを始めた2015年は、わたしが「社長業より現場だ!」と思い直して必死で現場入ってた時期ですから。今も現場入ってますが、確か当時はフルシフトで入ってた気がする

    ほぼ毎日更新が2年達成しました、祝って! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    この継続力は本当に見習うべき。おめでとうございます!
  • チロルの尊敬するプロブロガーさま。 - ちろろぐ。

    こんにちわ。 チロルです。(@arisu1006) 今日は、サクサクっとブログの方をいじろうかなぁと思ってます。 やっぱり、ブログは、定期的に弄らないとだめですね。 読者様に飽きられてしまうし。。。。 最近、ブロガーらしいこと何一つしてないので、そう考えるとホントに第一線で頑張っておられるプロブロガーさんはすごいなぁと思います。 今、私、なぜか、Facebookが停止になってるのでサロンからの情報を得ることが できなくて、ホントに困ってるんですよね。 しかも、なぜ、停止になったかもわからなくて。。。。。 今も再開の手続きをしてみました。 チロルの尊敬するブロガーさん!! ちなみに、私の尊敬してるブロガーさんは、ヒトデさんの「今日はヒトデ祭りだぞ!」 です。雑記ブログなのに月に100万も稼いでしまうんですよ。 すごくないですか? しかも、イケボ!! しかも、結構、フレンドリー。 あと、以前は

    チロルの尊敬するプロブロガーさま。 - ちろろぐ。
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    ありがとうございます! カルピス牛乳は美味しいですが、3杯は危険でしたね。笑
  • 国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活

    夏休みの読書感想文は面倒くさいし、文章を書くことは苦手だった。 私が中学生だった時、学校が指定した課題図書の読書感想文を書く宿題があった。 これまでは最後のあらすじを読みつつ適当に感想文を書いていたが、あるを読み終わった時にとても腹が立った。 初めて「このを読んだ感想を自分の意見を交えて書きたい」と思えた作品だった。 原稿用紙に自分の意見を夢中で書きなぐったら少しスッキリした。 その読書感想文を国語の先生に提出した数日後、なぜか職員室に呼び出されてしまった。 そこで私は先生に「共感される読書感想文の書き方」を教わることになる。 当時のことを思い出しながら先生に言われたことや当時読んだについてまとめてみた。 読書感想文に選んだは「沈黙」 自分の意見だけを書いては共感されない ①共感と説得力をアップする方法 ②なぜそう思ったかを体験を交えて書く ③相手の意見を尊重しつつ自分の意見を

    国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活
    hitode99
    hitode99 2017/06/28
    読書感想文と聞くと「ゼロの使い魔」で「原稿用紙5枚「以上」なんだから、これでもいいですよね!?」と25枚の感想文を提出していた友人のS君を思い出す