タグ

2014年7月14日のブックマーク (5件)

  • 意識高い人と意識高い系の違い

    ・意識高い人 大きな問題に取り組んでいる。 その問題が解決されることが重要。 ・意識高い系 大きな問題に取り組んでいる。 自分がその問題に取り組んでいることが重要。

    意識高い人と意識高い系の違い
    hitodie
    hitodie 2014/07/14
  • 【寄稿】私のお気に入りのビジネス書―ビル・ゲイツ氏 - WSJ

    1991年に初めてウォーレン・バフェット氏(米国の著名投資家)と会ってから間もない頃、私はビジネスに関するでお気に入りのを推薦して欲しいと言った。するとすかさず、「ジョン・ブルックスの『Business Adventures』(ビジネス・アドベンチャーズ)」との答えが返って来て、「私が持っているのを送るよ」と言ってくれた。私は興味をそそられた。ジョン・ブルックスもこのも、一度も聞いたことがなかった。  ウォーレンが私に貸してくれてから20年以上、そしてそれが最初に出版されてから40年以上がたつが、このは私が今までに読んだ中で最高のビジネス書であり続けている。ジョン・ブルックスは今も、私のお気に入りのビジネス作家だ(そしてウォーレンさん、もしこれを読んでいたら、あのはまだ私が持っています)。  これは雑誌「ニューヨーカー」の1960年代の記事を集めた絶版だが、果たして今日のビジネ

    【寄稿】私のお気に入りのビジネス書―ビル・ゲイツ氏 - WSJ
    hitodie
    hitodie 2014/07/14
  • 藤田晋『見栄を張る人に大事な仕事を任せられない理由』

    私の著書「藤田晋の仕事学」の中に、 「見栄を張る人に大事な仕事は 任せられない」 という項があります。 当社のように新しい分野を見つけたら 取り敢えずどんどん参入していく会社 は誰を抜擢するのかがとても重要です。 新しくて有望な分野は、よい人材の 抜擢に成功すれば、半分は成功した も同然だとすら思ってます。 誰を抜擢するかを検討する際に、 見栄を張ってるように見える人を 静かに見送っていることが多いのが 勿体ないので、一度ブログにも 理由を書いておくことにしました。 「見栄を張る」というと言葉の響きは 悪いですが、今の自分に満足してない、 向上心があるという意味では悪く ないのかも知れません また、若いうちは年齢で足下を みられないためにもある程度は 仕方ないのかも知れません。 実際、努力して現実の自分の実力を 追いつかせ、辻褄を合わせることを 忘れなければ見栄を張るのも 使いようでしょう

    藤田晋『見栄を張る人に大事な仕事を任せられない理由』
    hitodie
    hitodie 2014/07/14
  • 俺の部下が、すれ違う女性に「ブス」とか「デブ」とか言うクズなんだ

    俺の部下が、すれ違う女性に「ブス」とか「デブ」とか言うクズなんだけど、どのように調教したらいい? こんな奴がいるのかとショックを受けている。 つど注意はしている。人はニヤつくだけ。 こんな奴が生きていていいのか、社会に復讐されるべきだと黒い考えになる。 でもその部下を俺が苛めていいのか、そんな正義があるのか。 - 追記1: 業務終了後だから悩んでいる。 追記2: 面白ろ可笑しいか id:migurin よ。やめとけ。

    俺の部下が、すれ違う女性に「ブス」とか「デブ」とか言うクズなんだ
    hitodie
    hitodie 2014/07/14
    業務外だろーがなんだろーが、上司の横でそんな舐めた発言されてる時点でお前は上司だと思われてない。懲戒権限もないただの茶坊主だと見透かされてるだろうな。
  • サッカーW杯優勝のドイツ代表が8年間改善してきた「数字」とは?

    IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 開催国ブラジルを撃破し、決勝戦ではアルゼンチンにも競り勝って、24年ぶり4度目のワールドカップ優勝を成し遂げたサッカードイツ代表。 この栄光を手に入れるための戦いは、8年前の2006年から始まっていた。 2006年W杯の開催国だったドイツは、直前の予想よりは善戦したとはいえ、地元で優勝を遂げることはできず3位に終わった。大会後に代表監督に就任したヨアヒム・レーヴ氏に、代表チームの再強化が託された。 レーヴ監督は、就任直後に「選手がボールを保持している時間を最小化する」という極めてシンプルな目標を掲げた。つまり、試合中にマイボールになったらできるだけ早く味方選手

    サッカーW杯優勝のドイツ代表が8年間改善してきた「数字」とは?
    hitodie
    hitodie 2014/07/14