タグ

2016年10月24日のブックマーク (2件)

  • イケてる環境のWEB系の労働生産性がイケてないSIerのたった三割しかない件 - プロマネブログ

    久しぶりの更新。一度ブログ書くの面倒になると、とことん書くのが面倒になるもんで。 【Web系最高って言うけど当なの?】SIから転職したエンジニア達に聞いてみた - paiza開発日誌 まあ、いつものPaizaのWebアゲSIer Disの記事なわけなんですが。。。 最近、どうでもよくなって放置していたものの、いろいろ誤認している人が増えていそうなので、改めて問題点指摘しておきますか。ブコメ見るとSIer側の反論も欲しそうだし。 とはいえ、開発環境の話はわきに置いて、別の観点を中心とした内容となります。 イケてる環境のWEB系の労働生産性は、イケてないSIerのたった三割 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/linkdata/ict_keizai_h28.pdf 上記は総務省が毎年公開している「ICT の経済分析に関する調査 」の資料です。 大体1

    イケてる環境のWEB系の労働生産性がイケてないSIerのたった三割しかない件 - プロマネブログ
    hitodie
    hitodie 2016/10/24
    アジャイルを使い、GitHubを使い、各種ツールを使い内製をしてるWEB系は、ウォータフォールを使い、SVNを使い、Excel方眼紙で多重請負構造のSIerと比べ、労働生産性がたった3割しかない状態です。
  • 【鳥取震度6弱】携帯大手3社が災害時に無料Wi-Fi開放…世界初の試みで鳥取にも活用(1/2ページ)

    地震や台風といった大規模災害時に携帯大手3社が駅などに設置されている自社の公衆無線LAN(Wi(ワァイ)-Fi(ファイ))を無料開放し、被災者を支援する取り組みが格化している。世界初の試みだといい、震度6弱を観測した今月21日の鳥取県中部の地震でも、被災者の情報収集や無事を伝える手段として活用されている。 この災害用ネットワークは、「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)。接続する際、ネットワーク名の表示順が数字が小さい方が上位に表示されることから、緊急時に見つけやすいように、名称に「0」を多用した。 通信会社の垣根を越えたこの無料開放は、世界初の試みだとされる。国内通信事業者などでつくる「無線LANビジネス推進連絡会」(東京)は今後、普及や明確な運用基準策定を進めるとしている。 大規模な災害が発生すると、広範囲に被害が出て携帯インフラが機能しないことがある。東日大震災以降、救

    【鳥取震度6弱】携帯大手3社が災害時に無料Wi-Fi開放…世界初の試みで鳥取にも活用(1/2ページ)
    hitodie
    hitodie 2016/10/24