ブックマーク / kaigosos.com (23)

  • 【介護人材の確保】「悪いイメージだけ払拭」しようとする虫のいいポジティブキャンペーン

    介護現場の人材不足は深刻です。 人材不足の理由は、離職していく人の理由を見ればその原因がほぼ明らかとなります。 何故なら、「その理由こそが介護職員を長く続けられない原因であり現実そのもの」だからです。 もっと言えば、「その原因を解決できなければ今後も人材確保は難しい」ということは誰が考えても理解ができることだと思います。 それなのに、国や介護業界はその原因には目もくれず、解決もしないままに「人材が不足している」と嘆いてばかりいます。 更には「介護に対するネガティブなイメージが定着してしまっているのが原因だ」「ネガティブなイメージを発信している現場職員がいるのが原因だ」というすり替えを行い、情報操作と責任転嫁ばかりしているのが現状です。 いつまで経っても「臭いものに蓋をしたキラキライメージの押し売り作戦」では、情報弱者は釣れても当の意味での人材確保は困難なのです。 【2035年には介護士7

    【介護人材の確保】「悪いイメージだけ払拭」しようとする虫のいいポジティブキャンペーン
  • これはあかんやつ「入所女性の預金窃盗で介護福祉士が逮捕」

    新しい介護事件が報道されました。 老人ホームの31歳の男性職員(介護福祉士)が入所女性の預金口座からおよそ125万円を不正に引き出したほか、その女性が自室で窒息死していたことの関連性を警察が捜査した結果、殺人事件と断定した、というニュースになります。 ニュース概要 入所女性の預金窃盗で職員逮捕 女性はその後死亡 神奈川・横須賀市で、老人ホームの職員が、施設の高齢女性の口座から現金を引き出して、盗んだ疑いで逮捕された。 窃盗の疑いで24日に逮捕されたのは、横須賀市内の老人ホームの介護福祉士・田村真樹容疑者(31)。 田村容疑者は1月5日、この老人ホームに入る80代の女性のキャッシュカードを使用し、現金15万円を引き出して、盗んだ疑いが持たれている。 警察によると、これまでにあわせて9回、およそ125万円を不正に引き出していたということで、この女性は24日午前、自室で死亡しているのが見つかって

    これはあかんやつ「入所女性の預金窃盗で介護福祉士が逮捕」
  • 「緊急ショートステイなんて金輪際やめてしまえばいい」と思う理由②

    以前、「緊急ショートステイをやめてしまえばいいと思う理由」について記事を書きました。 「緊急ショートステイなんて金輪際やめてしまえばいい」と思う理由① 頻度はそれほど多くはないのですが(半年に1回あるかないか)、ショートステイに勤務していると戦々恐々としてしまうのが「緊急ショ...kaigosos.com2019-01-09 22:55 今回はその続編として記事を書きたいと思います。 前回の記事では、緊急ショートステイは「それほど頻度は多くない」と書きましたが、謹んで訂正したいと思います。 前回の緊急入所から2週間も経たぬ間に、また緊急ショートとして入所する案件が飛び込んできました。 受け入れ実績を作るとどんどん舞い込む 緊急ショートの頻度は、その地域に住む住民の年齢層や特性や各家庭の事情により左右されるので一概には言えませんが、基的にはそんなに頻度は多くないもののはずです。 緊急ショー

    「緊急ショートステイなんて金輪際やめてしまえばいい」と思う理由②
  • 引っ越しを舐めてました

    実はここ数日で引っ越しをしました。 半年ほど前にブログの引っ越しをしましたが、今回は「リアル(家の)引っ越し」です。 【ブログ移転完了】SeesaaブログからXサーバーでワードプレスブログに切り替えてSSL化しました 先日『【事前のご連絡】ブログの引っ越しをします』という記事を書いて早くも二日が経過しました。 プログラミングとかHTM...kaigosos.com2018-08-16 22:45 ブログの移転も結構な時間と労力を要し大変でしたが、同じくらい、いやそれ以上にリアル引っ越しは大変でした(当たり前かもしれませんが)。 ですから、ここ数日バタバタで、ネットが出来る時間も殆どなく、スマホも普段はあまりしない「電話として使用」ばかりの日々でした。 引っ越しの理由 まずは引っ越しをした理由から説明しておきたいと思います。 いや、特に深い理由はありません。 単純に「立ち退き」です。 心境の

    引っ越しを舐めてました
  • 介護認定調査をしてみて気づいたこと「キラキラ系は作話症」

    私は現在、介護職と施設ケアマネの兼務として働いています。 【介護職を辞めるかもしれない話(2)】正式にケアマネとして働きます 以前、「介護職を辞めるかもしれない話」を書きました。 経営者から「話があるから少し時間を取って欲しい」...kaigosos.com2018-11-29 22:15 最近は、介護現場の業務を今までより減らして、施設ケアマネの卵として奮闘しているわけですが、現状でショートステイに所属したままで特養の利用者の介護認定調査をさせて貰っています。 今後はまた違う動きがありそうなのですが、今回はそのことについては触れません。 認定調査をやってみて、正直とても大変な業務だと思っています。 まだ慣れていないので時間も結構掛かってしまいます。 「介護認定調査員のテキスト」を片手に慣れない日々を送っているわけですが、調査項目の第4郡は「精神・行動障害」になっており、その中に「作話」と

    介護認定調査をしてみて気づいたこと「キラキラ系は作話症」
  • 「緊急ショートステイなんて金輪際やめてしまえばいい」と思う理由

    頻度はそれほど多くはないのですが(半年に1回あるかないか)、ショートステイに勤務していると戦々恐々としてしまうのが「緊急ショートステイ」です。 正式には「緊急指定短期入所生活介護」と言いますが、記事ではわかりやすい通称の「緊急ショート」と呼ぶことにします。 緊急ショートの解説については下記記事をご参照下さい。 現場スタッフにだけメリットが無い「緊急ショートステイ」をわかりやすく解説 基的にショートステイというのは、 『在宅介護の最後の拠り所』になるべくサービスなので、 どこの事業所も予約がいっぱいで...kaigosos.com2017-10-13 16:04 その「緊急ショート」が久々に今日飛び込んできました。 緊急が故に「入所時間が問答無用」 「緊急ショート」といえども、午前中に連絡があり、「昼から準備して下さい」という流れならば恐るるに足りません。 日中ならば、事務員も生活相談

    「緊急ショートステイなんて金輪際やめてしまえばいい」と思う理由
  • ムービーで「社会福祉の魅力」を刷り込む広報戦略が開始

    福祉業界が新たな広報戦略を開始しました。 「新たな」と言っても方向性自体は全く新しくなく「社会福祉になじみのなかった人達に対してポジティブイメージを発信し理解と共感を得ていこう」というものです。 では何が「新しい」のかと言えば ・動画(ムービー)やブログで発信 ・若手女性タレントモデルを起用 ・現場職員らがライターとなる ・それらをSNS上で拡散されることを期待 という「若者に向けた内容」になっている点です。 実は私の事業所でもムービーを撮影するらしく、施設の月間予定表にも「ロケ候補日」「ロケ予備日」「ロケ番」などと今まで見たことのない文字が並んでいました。 介護従事者からの印象 介護福祉士として介護現場に従事している私の印象をお伝えしようと思います。 印象①「ポジティブイメージは上っ面」 社会福祉の仕事は自分も含め誰が聞いても「素晴らしい仕事」「やりがいのある仕事」です。 そもそも、人

    ムービーで「社会福祉の魅力」を刷り込む広報戦略が開始
  • 【介護職を辞めるかもしれない話(4)】上司との話し合いの結果

    私の施設でのポジションについて、過去記事で書いてきました。 【介護職を辞めるかもしれない話(1)】ケアマネ資格を取ったからにはケアマネになりたいでしょ 過去記事でも書いてきましたが、私は介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を持っています。 それなのに、現在も介護職員と...kaigosos.com2018-11-15 00:10 【介護職を辞めるかもしれない話(2)】正式にケアマネとして働きます 以前、「介護職を辞めるかもしれない話」を書きました。 経営者から「話があるから少し時間を取って欲しい」...kaigosos.com2018-11-29 22:15 【介護職を辞めるかもしれない話(3)】施設ケアマネと介護職の兼務で業務内容がどう変わった? 私の職場での処遇・待遇について、過去記事で書いてきました。 ...kaigosos.com2018-12-08 13:47 要は、ケアマネ資

    【介護職を辞めるかもしれない話(4)】上司との話し合いの結果
  • 【介護職を辞めるかもしれない話(2)】正式にケアマネとして働きます

    しかし、兼務の場合は新加算の取得対象になるのでしょうか。 対象になるにしても、「兼務なので半分」とかになってしまうのでしょうか。 その辺もまだまだ未知数ですね。 今回、施設ケアマネと介護職を兼務するので、私は今まで通り(少し回数が減るかもしれませんが)介護職として夜勤にも入ります。 日中は現場にも入ります。 今とやっていることも収入も殆ど変わりませんが、一応「正式な施設ケアマネのポストを貰った」ということになります。 兼務が「表舞台」かどうかは微妙ですが、「施設ケアマネを名乗ることが出来る」という点は自分の中で少しばかり霧が晴れた気がしました。 いつから? 気になるのが「いつから施設ケアマネと介護職の兼務になるのか」ということです。 経営者の返答は、 「もっと早く言ってあげられたら良かったんだけど、明後日の12月1日から」 ということでした。 なるほど、いつも通り急な展開です。 最後に気に

    【介護職を辞めるかもしれない話(2)】正式にケアマネとして働きます
  • 【介護事件考察】介護職員8人が退職後、1か月で入居者が6人亡くなった老人ホーム

    最近話題になっている「1か月で6人の入居者が死亡した老人ホーム」の報道について、当ブログでも考察していきたいと思います。 まず、このセンセーショナルな報道タイトルや第一印象や世間のイメージは 「異常事態」 「世紀末だ」 「あってはならないこと」 「介護現場の闇が浮き彫りになった」 「また介護施設の事件だ」 というようなことになろうかと思います。 私の第一印象も同じような感じなのですが、当ブログでは事実のみを受け止めた上で、介護の専門知識を交えて現場で働く現職の介護職員のひとりとして考えてみたいと思います。 ニュース概要 鹿児島県鹿屋市の老人ホームで、今月までのおよそ1か月間に、入居者6人が相次いで死亡していたことがわかりました。県などは21日までに施設を立ち入り検査して、運営実態などを調べています。 立ち入り検査が行われたのは、鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」です。県と施設によります

    【介護事件考察】介護職員8人が退職後、1か月で入居者が6人亡くなった老人ホーム
  • 【介護職を辞めるかもしれない話(1)】ケアマネ資格を取ったからにはケアマネになりたいでしょ

    しかしその打診も主に「収入面」の理由でお断りしてきました。 だからと言って「今の裏舞台のままでいい」とも思っていませんし、現状の社畜状態がモヤモヤしているのも事実です。 そういう自分のモヤモヤや将来性について上司相談したり、より良い道やポジションを模索してきましたが「そういうのは全くもって無駄」だということがわかりました。 そもそも、上司には人事権限がありませんし、介護課長に至っては 「自分としては、山嵐が介護職を離れるのは反対だ」 「これ以上介護職員が減ったら現場が回らない」 と言う始末で、相談にさえなりませんでした。 介護職の上長という立場上、介護現場のことを第一に考えるのはわかりますが、「ただただそれだけ」でしかありません。 ですから、もう相談をするのをやめたのですが、では、私としてはどうすればいいのか、ということになります。 転職もひとつの方法でしょうが、結局は慣れない環境に飛び

    【介護職を辞めるかもしれない話(1)】ケアマネ資格を取ったからにはケアマネになりたいでしょ
  • 「介護は単純労働ではない」介護福祉士会がひっそりと苦言

    一部のメディアで「介護は単純労働」という扱いで報道されたことがありました。 この報道がされたのは、2018年6月15日に閣議決定した「骨太方針(PDF)」についての報道の中で「介護、農業、宿泊、建設、造船」の5つを挙げて「単純労働」という言われ方をしたのがきっかけです。 ちなみに、骨太方針と介護の関係は、簡単に言うと「介護が新たな在留資格の対象となる」ということで、つまりは「外国人介護士」のことです。 世間一般の人は、この報道に違和感や不快感を感じなかったかもしれませんが、介護業界にいる人にとっては「単純労働」という言葉に引っ掛かってしまった人も多いのではないでしょうか。

    「介護は単純労働ではない」介護福祉士会がひっそりと苦言
  • 【新手のパワハラ?】どう処理したらいいのかわからない書類が置いてあった話(下)

    進展があったり、特筆するような出来事があればすぐに続編を書こうと思って待機していたのですが、あれから既に3か月が過ぎ、4か月をも過ぎようとしているので、「後編に続く」と書いた手前、そろそろ記事を更新することにしました。 (最初に書類を作成したのは4月なので、その時点から数えると6ヶ月以上経過) 結局「何も無かった」 前回の記事に書いたように、私がリスクマネジメント委員会に提出した書類が約3か月経過後に謎の赤ペンチェックをされてユニットに戻ってきた出来事の結果ですが、早い話そんな書類を無視してほっといても「何も起きなかった」というのが結論になります。 再提出を迫られたり、誰かから何かを言われることもありませんでした。 それがどういうことかと言うと 「再提出をしなくてもいい書類を再提出しなければならないかのような体裁で返却されてきた」 ということになります。 但し「自己判断」は危険 私は結局そ

    【新手のパワハラ?】どう処理したらいいのかわからない書類が置いてあった話(下)
  • 介護現場の「働きやすさ」を評価する「認証制度」への期待と建て前感

    介護現場の人手不足は今日も明日も深刻です。 解決する兆しすら見えない状況ですが、「厚生労働省が介護事業所の「働きやすさ」を評価する認証制度を全国で開始する」というニュースを見ました。 ニュース概要 介護職場の「働きやすさ」評価・認証制度開始へ 厚生労働省は、介護現場の人手不足が深刻なことから、研修や休暇制度など、「働きやすさ」に焦点をあてた介護事業所の評価・認証制度を全国で始める。今年度中にガイドライン(指針)を策定し、認証制度の実施を担う都道府県に通知する。来年度から指針を踏まえた認証制度の普及を目指す。 介護職場では、昇給や昇格などの仕組みが明確でない事業所が多いことに加え、他産業と比べた賃金水準の低さや長時間労働のイメージが根強く、人材の定着や育成が課題となっている。 認証制度ではこうした声を踏まえ、「明確な給与・昇給体系の導入」「休暇取得や育児・介護との両立支援」「研修や資格取得支

    介護現場の「働きやすさ」を評価する「認証制度」への期待と建て前感
  • イライラして物に当たる生活相談員

    特定の個人への批判を書いてしまうと愚痴っぽくなってしまうので、あえて書かないようにしていましたが、うちの生活相談員は相変わらず使えません。 しかしまぁ、彼は彼なりに背負っている業務があって、自分なりの段取りとか能力のキャパシティの問題とか色々あるのでしょうから、最近は特に気にしていませんでした。 しかし、今日はいつもよりハッスルしていて、ちょっと不快だったのであえて記事に書こうと思います。 徐々に性が出てきた 2017年7月の人事異動でショートステイに配属になった生活相談員くんですが、今月で1年4か月目になります。 だんだんと性が出て来て、イライラした時は舌打ちをするようになりました。 でも私はされたことはありません。 基的に上司仕事を押し付けてくる相手に対しての彼なりの自己防衛法なので、特に仕事を押し付けていない私や他の介護職員は対象外のようです。 まぁしかし、そんな態度では評判

    イライラして物に当たる生活相談員
  • 新人として介護施設に就職した時に20名の利用者の名前を覚える方法

    介護業界が未経験であろうと、経験者であろうと、新人として介護施設に勤務した際に、まず上司や先輩から言われるのが「利用者さんの顔と名前を覚えて下さい」ということです。 ユニット型施設の場合は、協力ユニットも合わせれば約20人の利用者がいます(多床棟施設ならもっと多くいるでしょう)。 施設の風潮や仕来りや物がどこに置いてあるのかもわからない状態は、新人にとっては「アウェー」であり、まずは右も左もわからない状態を脱しなければなりません。 その為にまず必要なのが、「利用者の顔と名前を一致させる」ということが第一歩になります。 顔と名前が一致しない状態では、マトモな介護ができないから当然と言えば当然です。 しかし、20代の若い人ならともかく、歳を取れば取るほど、記憶力が低下していきます。 やはり若い職員ほど、記憶力が良く柔軟性があります。 新人の評価の第一段階 30代、40代、50代…になれば1日~

    新人として介護施設に就職した時に20名の利用者の名前を覚える方法
  • 【サイコパス】根拠なき自信で突っ走る人への対処法

    介護業界に限らずですが、「根拠なき自信を持って突っ走る人」がいます。 これはある種、若さ故の特権とも言えます。 「若さ」と言ってしまうと、自分が年寄りじみて感じたり、若い人を軽視しているように聞こえるかもしれませんが、そういうことではなく、「正に自分もそういう時期があったなぁ」と思うからです。 「何事も、行動を起こすには遅すぎることはない」 と言われているので、チャレンジすることに年齢は関係無いとは思うのですが(むしろ若い方が良いと思います)、明らかに世間や業界内の常識から外れたことを言う場合は、若さが味方をしてくれます。 若さが味方をしてくれる理由 誰がどう考えても常識から外れていることを言っている人がいるとして、その年齢によって世間の受け取り方が変わってきます。 例えば、介護業界において 「利用者のどんな希望や訴えやニーズでも受け入れて、それを実現させるべきだ。そうでなければ、私だった

    【サイコパス】根拠なき自信で突っ走る人への対処法
  • 【2018年】台風24号接近中「その強さは?」台風21号との比較

    両者とも「大型で非常に強い」台風です。 最大風速も同じです。 瞬間最大風速は24号の方が大きい値となっています。 【風速の強さの段階】 17m~25m…台風(暴風域なし) 25m~33m…台風(暴風域あり) 33m~45m…強い台風 45m~55m…非常に強い台風 55m~59m…猛烈な台風 59m以上…スーパー台風 中心気圧は21号が「935ヘクトパスカル」に対して、24号は「950ヘクトパスカル」となっています。 この「hPa(ヘクトパスカル)」について触れておこうと思います。 hPa(ヘクトパスカル)とは ヘクトパスカル (英: hectopascal、hPa) は、国際単位系 (SI) 上の圧力の単位(SI組立単位)である。ヘクトが100倍を表すSI接頭辞であるから、1ヘクトパスカルは100パスカルである。主として気象関係で使われているが、その他の分野で用いられることはまずない。

    【2018年】台風24号接近中「その強さは?」台風21号との比較
  • 認知症介護における「家族がたどる4つの心理的ステップ」とは?

    自分の親や家族が「認知症」になってしまった場合、初めて自分が「介護者」という立場となり、今までに経験したことのないような状態に陥ります。 肉体的・経済的な面でもそうですが、精神的な面でも、認知症介護は社会問題となっています。 親や家族が認知症と診断され、その介護をする家族の心境の変化を「4つの心理的ステップ」として考案されたのが「川崎幸クリニック院長・杉山孝博先生」です。 今回はその「認知症介護における家族がたどる4つの心理的ステップ」をご紹介したいと思います。 第1ステップ「とまどい」「否定」 自分を育ててくれた親が認知症になってしまったら誰でも「とまどい」ます。 「あんなにしっかりしてた人なのに何故…」 「こんなことをするような人じゃなかったのに…」 「今まで長い間一緒に生活してきたのに考えられない」 という思いが強くなります。 そしてその現状を「否定」したくなります。 「これは何かの

    認知症介護における「家族がたどる4つの心理的ステップ」とは?
  • キラキラ系職員や経営者が推進する「利用者本位、自己決定」の最終段階

    今の介護業界の方針は「利用者位」とか「自己決定」ということになっています。 介護施設に入ったからと言って、「利用者には人権も尊厳も自己決定権もあるのだ」という考え方は理解ができますが、問題となるのは ・認知症の利用者 ・法は犯してないにしても道徳や倫理に反する利用者 になります。

    キラキラ系職員や経営者が推進する「利用者本位、自己決定」の最終段階