ブックマーク / silentbeatle.com (53)

  • 闘いの挽歌(ファミコン版)のステージごとの攻略方法

    闘いの挽歌は、1986年12月24日にカプコンから発売されました。 横スクロールのアクションゲームです。 一見すると難しそうに見えますが、難易度はけっこう低めです。 しかし、なかなか良い出来に仕上がっています。 各ステージのBGMもかなり良いので、アクション好きにはやってほしいゲームです。 ということで、今回は「闘いの挽歌(ファミコン版)のステージごとの攻略方法」を書いていきます。 ステージ1前半 廃墟の街が舞台。 世界観は、まんま北斗の拳ですね。 あちこちから「ヒャッハー」と言う雄たけびが聞こえてきそうな雰囲気です。 敵は、棍棒を持った雑魚とナイフを投げる雑魚。 背後から来る雑魚には追い付かれますが、棍棒を振る時に止まるので歩いていれば当たりません。 なので、進行方向の雑魚を倒しながら歩けばOKです。 道中マンホールが1つあり、中にゴブリンがいます。 ただ、ネズミ3匹(1000点)とライ

  • 趣味の投資信託(楽天証券→SBI証券への移管が無事完了)

    移管手続き 実際の移管手続きの手順については、楽天証券では次のページに詳しく載っています。 【特定口座用】投資信託移管の申し込み手順と口座振替依頼書面 事前準備移管の事前準備はいろいろありますが、重要なところは次の4つです。 具体的に言うと、まず移管したい投資信託SBI証券にあるか確認します。 SBI証券の「ファンド検索」で同じ商品が見つかればOKです。 たまに楽天証券のファンド名をコピペしても引っ掛からないことがあるので注意が必要です。 移管したい投資信託が無事見つかれば、次にSBI証券で証券口座を作ります。 証券口座を作る時は「モッピー」または「ハピタス」経由がお得です。 両方登録して、その時にもらえるポイントが多い方を使いましょう。 あとは移管手数料(1銘柄につき3300円)を楽天証券の口座に入れておけばOKです。 自動スイープにしている人は、移管手数料が勝手にスイープされないよう

  • 禁煙生活③(9ヶ月ぶりにタバコを吸ってみた感想)

    前回は、禁煙生活②(始めてから1ヶ月後の体調・環境の変化)を書きました。 ざっくりまとめると次のようになります。 熟睡できる 夜中に目が覚めない:禁煙前より眠りが深くなっているのを実感できます。 睡眠時間も長くなる:睡眠時間が6時間では足りなくなって7時間ほどに増えました。 欲が増す ご飯がおいしく感じるかは?:ストレスが溜まってたくさんべてしまう。 ご飯の味は禁煙前と同じ。 口寂しさはある:役に立つのは、やはりガムと禁煙パイポ。 とりあえず口に何か入れれば落ち着く。 支出が減る やめない限り、毎月ほとんど同じ金額が出ていきます。 禁煙すればこれが0円になる。 部屋がキレイになる 灰皿がいらなくなる:テーブルの上に置いてあるだけでもけっこう邪魔。 火事の心配も減る:禁煙すると、当然そういう心配も必要なくなります。 埃が白くなる:エアコンのフィルターを掃除した時に気付きました。 埃が茶色

  • 国民年金の2年前納(1番お得な納付方法はPayPayカード)

    国民年金の2年前納制度とは? 国民年金にはいろいろな納付方法がありますが、その中の1つに2年前納制度というものがあります。 2年前納制度については前回書いていますので、分からない方は前回の記事を見てください。 今回は、2年前納する時に1番お得になる支払い方法について詳しく調べていきます。 割引額は口座振替が1番2年前納制度を利用すると国民年金の前払いになりますので、多少割引してくれます。 どのくらい割引になるのか、改めて日年金機構の該当ページをよく読んでみると…。

  • 【ワイエスラボ】敏感肌の医者が作ったスキンケア基礎4点お試しセット

    無添加化粧品ワイエスラボ 肌荒れ・大人ニキビは辛いですよね。 肌が荒れていたり顔に大人ニキビがあると、見た目もキレイではありません。 鏡で見ても気になってしまいますし、自分に自信を持てなくなります。 また、敏感肌も辛いですよね。 ちょっとした刺激ですぐに肌が赤くなったり痒くなったりしますからね。 そういう時に掻いてしまうと症状が悪くなって、カサブタができたり出血してしまったりすることもあります。 あなたは、次のようなお肌の悩みはありませんか? 上記のような症状があっても、その原因が分かっているならいいのですけどね。 しかし原因が分からないのであれば、何とかしなければいけませんよね。 そういう方は、普段使っている化粧品の防腐剤や添加物が原因であるということは考えられませんか? それは違うと思うのならそれでいいのですが、そうかもしれないと思うのであれば化粧品を変えてみれば肌トラブルから解放され

  • 【ザ・シムズ4】マスオさん的な家族構成でプレイしてみましたが…

    ザ・シムズ4は定期的にやりたくなるゲームです。 今回は約半年ぶりになります。 Originを開くのも久しぶりでしたが、ゲームの前にアップデートが始まりました。 ザ・シムズ4は、Windowsのように頻繁にアップデートしています。 かなり溜まっていたようで、ゲーム開始までに結局30分ほどかかりました。 Originは、ゲームはしなくても定期的に開いておいた方が良さそうですね。 それはいいとして、今回はティーンのハーレムから離れてみます。 ごく普通の家庭構成でプレイすることにしました。 上の画像のような家族構成です。 主人公ジョンは映っていませんが、はオリビアという金髪女性です。 子供は長女のリリアン(ティーン)と長男のナオキ(子供)の2人です。 ランダムで長男だけ日人の名前になりましたが、そういうことは特に気にしません。 そしてオリビアの両親である、ジョセフとアリアも同居させることにしま

    【ザ・シムズ4】マスオさん的な家族構成でプレイしてみましたが…
  • 投資をしていてもっとこうしておけば良かったと思うこと

    2024年から新NISAが始まりました。 なので、インデックス投資もほんの少しだけ注目され始めています。 自分の周囲でも、投資を始めた人がいます。 まあ、資産形成するのであれば始めるのは全然アリだとは思います。 とは言え、絶対にお金が増えるとは言い切れないのが辛いところですけどね。 しかし、適当に投資を始めてはあとから後悔することになるかもしれません。 ということで、今回は「投資をしていてもっとこうしておけば良かったと思うこと」を書いていきます。 もっと早く始めれば良かった インデックス投資を始めたのは2017年なので、もう7年ほど経ちました。 しかし、今思えばもっと早く始めたかったですね。 当時の日経平均は2万円ほどだったので、現在よりはだいぶ安かったですが…。 しかし、2008年頃の日経平均はなんと8000円前後でしたからね。 その時から始めていれば、今頃はどうなっていたことか…。 た

  • 投資信託をわざわざ銀行で買う理由など全くない

    2024年から新NISAが始まりました。 なので、インデックス投資もほんの少しだけ注目され始めています。 自分の周囲でも、投資を始めた人がいます。 まあ、資産形成するのであれば始めるのは全然アリだとは思います。 とは言え、絶対にお金が増えるとは言い切れないのが辛いところですけどね。 ただ、インデックス投資を始めるにしても銀行で投資信託を買うのだけはおススメしません。 ということで、今回は「投資信託をわざわざ銀行で買う理由など全くない」を書いていきます。 売っている投資信託が少ない 銀行で売っている投資信託は、ネット証券と比較すると非常に少ないです。 うちの地元には、銀行が2つあります。 その2つで言うと、1つは80商品ほど、もう1つは130商品ほどしか売っていません。 一見すると、そのくらいあれば十分なように見えます。 しかし、ネット証券で売っている商品数はその比ではありません。 ネット証

  • 【ファミコン】印象に残っているゲームを発売日順に振り返る⑨

    ドラゴンクエストIII そして伝説へ… ドラゴンクエストIII そして伝説へ…は1988年2月10日にエニックスから発売。 ドラクエシリーズの続編ですが、おそらくこのドラクエ3が一番社会現象になりましたよね。 発売日に若者が徹夜でおもちゃ屋に行列する、子供を脅してドラクエ3を強奪する、などというニュースも見たような気もします。 ちなみに2月10日は水曜日でしたので、並んでいた子供たちは学校をサボってということになりますね。 自分は事前に予約していましたので、学校が終わってからおもちゃ屋に取りに行きましたけどね。 ゲーム内容についてはけっこう記憶が曖昧なのであまり覚えていませんが、このゲームから職業という概念が出てきました。 なので、まずパーティを組むところから始まります。 おススメのパーティは戦士、僧侶、魔法使いの3人でしたが、どうしようか迷いつつ、結局自分もそれに従いました。 中には重装

  • 【ファミコン】印象に残っているゲームを発売日順に振り返る⑧

    前作のドラクエが前年の5月発売でしたので、意外にも8ヶ月しか経っていなかったんですね。 もっと待たされたと思っていました。 年明け早々に発売して子供たちのお年玉狙いだったのかと思いきや、当初の発売予定日は12月下旬だったとのことです。 まあクリスマス商戦狙いだったわけですが、開発が間に合わず仕方なく延ばしたようです。 ゲームの印象としては、次のような感じですかね。 「復活の呪文」が長すぎる「ロンダルキアへの洞窟」がループや落とし穴だらけで大変「すいもんのカギ」を見つけるのがムズイ「サマルトリアの王子」がすぐ死ぬ「塔の音楽」が抜群に良い 自分はリアルタイム世代なので、ファミコンで「復活の呪文」をメモしながらプレイしていました。 ドラクエ2の復活の呪文は52文字もあり、とにかくメモするのも大変だったのを覚えています。 もちろん一文字でも間違えてしまうと呪文が違うと言われゲームが開始できず、前回

  • 【2024年版】iDeCo口座を作る金融機関の選び方

    iDeCoは金融機関選びが重要 iDeCoとは、個人型確定拠出年金のことです。 iDeCo公式サイト 要は、自分で資産運用した金融資産を60歳以降に一時金か年金として受け取る制度です。 資産運用NISAや特定口座でもできますが、個人的にはiDeCoを最も優先すべきだと思っています。 インデックス投資を始める時に作る口座の優先順位 そして、iDeCoを始める時に1番重要なことは金融機関選びです。 その理由は3つあります。 口座管理料とは、iDeCo口座を持っているだけで毎月取られる手数料です。 iDeCoを取り扱っている金融機関はたくさんありますが、口座管理料にはバラツキがあります。 さらに、iDeCoで金融機関が取り扱える商品は35商品までと決まっています。 なので、変な金融機関を選んでしまうと欲しい商品が買えないということにもなりかねません。 金融機関はあとから変更できますが、手続きが

  • 【iDeCo】どんなメリットがあるのか調べてみた

    iDeCoとは? 自分で老後資金を作れる制度iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、自分で資産運用して老後資金を作れる制度です。 昔の老人たちは年金だけで十分生活できていたようですが、今は違いますからね。 うちの親を見ていても、けっこう切り詰めて生活しています。 そう考えると、自分の世代は絶対に年金だけでは生活できないでしょう。 なので、自分である程度の老後資金を貯めておかなければいけません。 自分は現在インデックス投資NISAをやっていますが、iDeCoはまだやっていません。 そもそもiDeCoについてよく分かっていませんので、いろいろ調べてみることにします。 参考にするのは、もちろんiDeCoの公式サイトです。

  • 【ふるさと納税】12月になったので個人的におススメの返礼品を書いてみる

    いつか必ず使うティッシュペーパー・トイレットペーパー・洗剤などの生活必需品毎日の主となるお米たくさん買ってもあっという間になくなるビール・缶酎ハイなどの酒類いつもスーパーで絶対買わないような黒毛和牛・うなぎ・いくら・うになどの高級材 他にもあるかもしれませんが、パッと思いつくのはだいたいこんなところでしょう。 その中で個人的におススメ(と言うより自分がもらっていたもの)は、黒毛和牛・うなぎなどの高級材です。 なぜなら1年間頑張って働いて稼いでいるからこそ来年の住民税をたっぷり払うはめになるわけですが、その一部をふるさと納税に使えるというわけですからね。 そういうお金くらいは少し贅沢なことに使っても罰は当たりませんよね?というのがその理由です。 もちろん「いやいや、そういうお金でもトイレットペーパーをもらって賢く生きていこう」という人もいるとは思いますけど。 個人的には「何もそこまでし

  • 有料ブログを始めるならまずはエックスサーバーと契約

    ※ 2023年10月現在 ※ 1ヶ月あたりに換算した金額 ※ 支払いは契約期間分の一括前払い プレミアムはスタンダードの2倍、ビジネスはスタンダードの4倍の料金となっています。 価格の差は、もちろん性能の差です。 プランごとの機能の詳細は下記に書いてあります。 機能一覧 スタンダードプランで十分 問題は、どのプランを選べば良いかです。 結論から言うと、自分のような個人ブロガーレベルではスタンダードプランで十分でしょう。 常にサクサク動いてくれます。 今のところ、何の不満もありません。 アクセス数がめちゃくちゃ増えてくれば、そうでもなくなるでしょうが…。 最初はスタンダードプランで十分です。 契約期間は3年がお得 契約期間については、3年の一択でしょう。 わざわざ有料ブログを始めようと思ったら、最低でも3年は続けますよね? まさか1年でやめる人はいないと思います。 それなら最初から3年契約し

  • 楽ラップとほぼ同じポートフォリオを作る方法

    「ロボアドバイザー(通称:ロボアド)」は、いくつかの質問に答えることで、その人に合ったポートフォリオや投資信託を提案してくれるサービスの総称です。 楽ラップは、ロボアドバイザーによる運用コースの提案に加え、その後の資産運用まで自動で行うサービスとして2016年7月にサービスを開始しました。 要は、お金を入れるだけでロボアドが勝手に資産運用してくれます。 手数料は多少かかりますが、自分は何もする必要がありません。 なので、自分で投資したくない人にはピッタリのサービスです。 参考にする運用コースを決める 楽ラップには、大きく分けて5つの運用コースがあります。 運用状況 | 楽ラップ | 楽天証券 保守型 とにかく「慎重派」だという方のための運用コース。 5年間騰落率:16.52% やや保守型 基は慎重だけど、攻めの姿勢も忘れない方のための運用コース。 5年間騰落率:28.20% やや積極型

  • 【ファミコン】思い出のゲーム④(アイスクライマー・スパルタンXなど)

    昔はよくファミコンで遊びました。 その中で、特に印象に残っているゲームもあります。 それらのゲームについて、発売日順に覚えていることを書いていきたいと思います。 今回は、次の5タイトルです。 バンゲリング ベイチャンピオンシップロードランナースパルタンXドルアーガの塔スーパーマリオブラザーズそろそろ中期に差し掛かってきました。 ということで、今回は昔遊んだファミコンゲーム④(スパルタンX・ドルアーガの塔など)を書いていきます。 バンゲリング ベイ 「バンゲリング ベイ」は、1985年2月15日にハドソンから発売されました。 このゲームテレビCMがすごかったので、よく覚えています。 ゲームはめちゃくちゃ難しかったですね。 操作方法がラジコンのような感じで、思うように動かせません。 すぐに撃墜されるので、速攻でやめました。 当時はクソゲーだと思っていましたが、今はそうでもないと思っています。

  • 【インデックス投資】相場が好調な時にやることとやってはいけないこと

    積立金額を増やさない 株価が上がり相場が好調な時は、投資信託の評価損益は毎日のようにどんどん増えていきます。 どのくらい増えるかと言うと、保有しているポートフォリオにもよりますが、1日で資産の1%ほど増える時もあります。 これくらい増えるとなると、仮に100万円持っていたとしても1万円ほど増えますが、もし3000万円持っている場合は30万円ほど増えてしまいます。 まあ逆に1%マイナスになった時は、当然それくらい減ってしまうわけですけどね。 こんなふうに相場が好調な時は、毎日証券会社のホームページを見るのが楽しみになるくらい評価損益はガンガン増えていきます。 そうなると、ついつい考えてしまうのが増資です。 「投資を多くすれば今よりもっと儲かるんじゃないか?」と思ってしまいますからね。 毎月3万円積み立てているところを2万円増やして5万円にしてやろうか、というような感じですね。 しかしこれ

  • FIREするために最低限必要な装備品

    最近では、FIRE(早期リタイア)したいという人も増えてきていると思います。 FIREすればイヤな会社に行く必要もなくなり、自由な時間もたっぷり手に入りますからね。 しかし、FIREするためにはかなりの金融資産が必要になります。 なので、その道のりは険しいと言わざるを得ません。 ただ、漠然と険しいと言っているだけでは一生FIREなどできません。 まずは、FIREするためにどのくらいの金融資産が必要なのかを知っておく必要があります。 ということで、今回は「FIREするなら最低5000万円の金融資産が必要かな?」を書いていきます。 投資の4%ルール FIREするためには、まず金融資産が生み出す毎月の不労所得について知っておく必要があります。 そのための目安として、投資の4%ルールというものがあります。 投資の4%ルールとは、簡単に言うと資産運用しながら毎年金融資産の4%を取り崩していく方法です

  • ホースブレーカー(PS2)の攻略⑥(騎手・枠順・脚質・勝ちやすいレース)

    ホースブレーカーは、コーエーから2001年に発売されました。 超地味な競馬ゲームです。 コーエーの競馬ゲームと言えば、ウイニングポストの方が有名です。 ウイニングポストは馬主のゲームですが、ホースブレーカーではプレイヤーは調教師になります。 なので、強い馬を入厩させて大レースに勝つことが主な仕事です。 マニアックですが、競馬ゲームが好きな人はなかなかハマると思いますね。 ということで、今回は「プレステ2版ホースブレーカーの攻略⑦(騎手・枠順・脚質・勝ちやすいレース)」を書いていきます。 このゲームでは、どの騎手を乗せるかがレース結果にめちゃくちゃ影響します。 やみくもに良い騎手を乗せても全然勝てません。 騎手の腕 このゲームでは、東西合わせて104人ほどの騎手が登場します。(冬は外国人騎手も出稼ぎに来ます) トップジョッキーの顔ぶれは、鷹匠、岡路祥夫、河口浩文、蛯田政利、横平憲好などです。

  • ホースブレーカー(PS2)の攻略⑤(距離適性とダート適正・体調管理)

    調教師としては、2歳馬を預かったら芝・ダートのどの距離をメインで使うかを決めなければいけません。 しかし、そんなことは誰も教えてくれません。 なので、距離適性とコース適性は自分で見極めるしかありません。 種牡馬と繁殖牝馬のデータを見ると、距離適性とダート適正の分類は次のようになっています。 距離適性 万能(1600m~2400m) 長距離(2400m以上) クラシック(2000m~2400m) 中距離(1600m~2000m) マイラー(1200m~1600m) 短距離(1200m以下) ダート適正 ◎(得意) 〇(やや得意) △(やや苦手) ×(苦手) 1番正確なのは、レース後の騎手コメントです。 距離が長ければ長い、短ければ短いと言ってくれます。 ただ、このゲームでは馬が強ければ適距離以外でもけっこう勝てます。(PC版はダメらしいですが) なので、距離適性をあまり深く考えずに使うのも全