・シンプルで、何がどこにあるのか迷わないデザイン ・タイムライン形式ではなくタスクごとにコメントがつくので、後から探しやすい ・プロジェクトを横断して自分に割り当てられたタスク一覧を表示できる ・他の人のタスクも見れるため、チームのタスク可視化ができる ・「Conversation」機能で、気になる話題も簡単に共有できる ・マルチデバイス(Web,iOS,Android)に対応していて、外でもチェックできる ・ポップな色遣いで、使っていて楽しい 「タスクごとにコミュニケーションやファイル共有ができるから、どこに何があるのかわからなくならない!」 などなど。最初は15名まで無料招待できるのでマーケ部で使い始めましたが、すぐに全社導入することになりました。 雰囲気は、こちらの動画でつかんでもらえるかと思います! リニューアルを経て使いやすくなった「Asana」とは? 「Asana」は、Face
