x-callback-url とはURLスキームを利用したアプリ間連携の仕組み。他アプリを呼び出すだけでなく、その名(コールバック)の通り呼び出し元で結果を受け取るまでの一連の動作を定めている。 x-callback-url 現在は 1.0 DRAFT...
x-callback-url とはURLスキームを利用したアプリ間連携の仕組み。他アプリを呼び出すだけでなく、その名(コールバック)の通り呼び出し元で結果を受け取るまでの一連の動作を定めている。 x-callback-url 現在は 1.0 DRAFT...
#import <OCMigemo/OCMigemo.h> OCMigemo* migemo = [OCMigemo new]; NSString* text = @"庭には二羽ニワトリがいる"; NSRange range = [migemo rangeOfSearch:@"hane" from:text]; if(range.location != NSNotFound){ NSLog(@"%@ %@", NSStringFromRange(range), [text substringWithRange:range]); } https://github.com/laiso/OCMigemo いわゆるcmigemoのラッパー。 設定なしで使えるようにしてあるが、正規表現のエンジンとmigemo辞書は変更できるようなAPIにしている。 OCMigemo自体はMITライセンス。migem
Mountain Lionの新機能の一つ、通知センターをうまく使えないかと試してみた記録。今まではgrowlnotifyコマンドを利用して、AppleScriptなどの処理の状態を知る手がかりにしていた。できることならOSX標準の仕組みだけで通知したいのだ。 Objective-C CocoaはObjective-Cで書かれている。Objective-CはCocoaのために存在する、と言えるかもしれない。 だから、最初はObjective-Cで考えることが、理解への近道だと考えた。 #import "AppDelegate.h" @implementation AppDelegate - (void)applicationDidFinishLaunching:(NSNotification *)aNotification { // Insert code here to initializ
Compiled nib ファイルを編集可能な形式に変換する。 いつのころか、コンパイルの際に“.nib”ファイルはアプリケーションの動作に不要な情報を削り落とされた Compiled nib に変換されるようになりました。 これはファイル容量を節約できる反面、Interface Builder などで直接編集できなくなってしまいました。 ソフトウェアの作者と連絡がとれる場合はコンパイル前の nib(または xib)ファイルを送ってもらって編集後に送り返すのがベストなのですが、そんな手間を掛けたくない時や、新たにローカライズを試してみたいという場合もあると思います。 よく知られた?方法としては旧バージョン(v2 以前か?)の Interface Builder で作成した新規ファイルあるいは旧いめの Cocoa アプリケーションから取り出した“.nib”ファイルのパッケージを開いて“cla
Mac OS X 10.3からCocoaバインディングが導入されました。 この技術を使用することで、画面(View)からの入力の取得や値のセット、それらの値をモデルへ渡したりするプログラムコード(グルーコード)が不要となります。 今回は、前回のMVC(Model-View-Controller)アプリケーションをCocoaバインディングで書き直してみます。 "Hello.h"および"Hello.m"から値を取得するメソッド"getValue"(ゲッター)を削除して、インスタンス変数"value"を追加します。 Cocoaバインディングでは、Key-Valueコーディングを利用して、"valueForKey:"メソッドで値を取得、 "setValue:forKey:"メソッドで値のセットが可能なので、ゲッターおよびセッターが不要です。 Cocoaバインディングを利用す
Browse free open source Text Processing software and projects below. Use the toggles on the left to filter open source Text Processing software by OS, license, language, programming language, and project status. Project Insight offers powerful tools for project managers and teams in order to deliver optimal performance and ensure success. An enterprise project and portfolio management software, Pr
Episodes Archives Jobs The Changelog - Open Source moves fast. Keep up. Latest episode Episode 0.4.7 - Open Government and the Citizen Coder with Carl Tashian Adam and Wynn caught up with Carl Tashian from Open Government to talk about Open Government, Open Congress, and the rise of the Citizen Coder. Go to episode The Changelog is a weekly podcast and blog that covers what's fresh and new in Open
"OTOduino" is a visualized sound modem terminal application for iPhone. You can monitor and control Arduino(TM)digial and analog ports status by connecting your Arduino to iPhone earphone jack as following: Both "OTOduino" (repository https://github.com/reinforce-lab/OTOduino) project and a software modem project "OTO-plug" (repository https://github.com/reinforce-lab/OTO-plug) which "OTOduino" us
Cocoa Event-Handling Guide: Monitoring Events Mac OS X v10.6 から NSEvent に Event Monitor が導入された。Local Monitor と Global Monitor の2種類があり、前者はアプリ内のイベント、後者は他のアプリのイベントをキャプチャすることができる。API はこんな感じで Blocks で処理を記述するようになっている。 NSEvent Class Reference + (id)addGlobalMonitorForEventsMatchingMask:(NSEventMask)mask handler:(void (^)(NSEvent*))block; + (id)addLocalMonitorForEventsMatchingMask:(NSEventMask)mask handle
Cocoa::Growl が面白い なんかの時に、お勧めの growl を扱うモジュールの話をした時に、最近の俺の macbook pro では Mac::Growl が入らなくなって悲しいって話をしてたら typester さんが Cocoa::Growl を作ってくれました。 Objective-C をそのまま XS module 化しててイカすんですが、さらに AnyEvent のイベントループを cocoa のイベントループを使うようにする AnyEvent::Impl::NSRunLoop なんてのまで作っちゃって、 これを使うと growl の通知をクリックしたイベントとかを Perl 側でハンドリング出来ちゃったりして面白そうだけど使いどころ良くわからなかったので、 AnySan で繋いでる irc チャンネルに yappo って含む発言があったら growl で通知して、そ
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
This tutorial will show you how to automatically fill in CFBundleVersion and CFBundleShortVersionString, when using Git. This has been tested in Xcode 3.2.5 (Updates for Xcode 4 at the bottom) Git Setup First off you need a project that is checked into git, and is also tagged with an initial version number. If you already have git setup for your project, skip down to XCode Setup To locally setup u
iPhone SDKだと、Cのライブラリをそのまま使えるので、libzを使うことができます。でも、Objective-Cなカンジで書きたいですよね。Objective-Cでzipを扱うライブラリをいくつか触ってみましたが、いちばん手軽に使えそうなライブラリを紹介します。みかんの皮をむくように簡単に扱えます。 ZipArchiveというライブラリです。ここからダウンロードできます。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. ダウンロードしなくても構いませんが、そうすると、この記事の意味はありません。 プロジェクトにlibz.1.2.3.dylibを追加します。そして、ZipArchiveを使いたいファイルでimportしておきます。 #import "ZipArchive/ZipArchi
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
XAuthTwitterEngine library and demo for iPhone. by Aral Balkan (@aral, http://aralbalkan.com) Copyright 2010 Aral Balkan. All Rights Reserved. License: MIT Removes a lot of the unnecessary oAuth browser-based authentication bloat from the Twitter+oAuth Source and provides a very simple example to demonstrate how to use Twitter's new xAuth authentication system. The easiest way to use the library i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く