新しい Windows 環境を作るついでに、Mac の方の Emacs 環境も再構築。 検索してみたら Homebrew の Emacs に、インライン日本語入力などの patch が取り込まれて、コマンド一発で簡単に入れられるようになっとった。 Homebrew Homebrew 自体のインストール方法や使い方は公式サイトなどを参照。 http://brew.sh/ https://github.com/Homebrew/homebrew/wiki Homebrew でインストールしたコマンドは /usr/local/bin にシンボリックリンクが作られるので、そこに PATH を通しておく。 Homebrew - Cocoa Emacs 日本語化パッチや distnoted が原因で Emacs が落ちる問題へのパッチなども Homebrew の Emacs には取り込まれているよう。
