2011年12月6日のブックマーク (3件)

  • 香川県:「うどん県」でも郵便物届けて 郵便会社に要望 - 毎日jp(毎日新聞)

    報道陣に囲まれる中、勝野成治常務執行役員に「うどん県」表記を認めるよう求める要望書を手渡す要潤さん(右)=東京都千代田区の郵便事業会社で2011年12月6日午前10時49分、鈴木理之撮影 「うどん県」という宛名で郵便物が届くようにしてください--。香川県が6日、知名度抜群の讃岐うどんにあやかって県をPRしようと、俳優演じる「うどん県副知事」を郵便事業会社(東京都千代田区)に派遣し、前代未聞の“要望”を試みた。 訪れたのは、10月に始まったPRキャンペーンで「うどん県副知事」を務める同県出身の俳優、要潤さん。要さんは取材陣に囲まれ、郵便事業会社の担当者に頭を下げた。同社は「『うどん県』とあっても郵便番号が書かれていれば届くと思う。郵便番号がなくても、市や町の名前から届けるよう努力する」と柔軟な姿勢だ。 香川県は今年度、2300万円を投じ、県出身の俳優やタレントを起用したイメージ重視のPR動画

    hitsuji_6
    hitsuji_6 2011/12/06
    え、いいの?本当に?「香川」って結構いい名前だと思うけど「うどん」でいいの?/この行動力は素晴らしいと思う。
  • 首相、消費税「不退転」…一体改革メド年内指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費税率引き上げを巡る政府・与党の「師走攻防」が幕を開けた。 野田首相は5日、首相官邸で自らが部長を務める政府・与党社会保障改革部の初会合を開き、年内をメドに税率引き上げを含む「社会保障・税一体改革」の素案取りまとめを指示した。首相は素案に税率と時期を明示すべく、先頭に立って調整に乗り出す決意だ。だが、民主党内で慎重論が強まる中、党分裂など緊迫した事態を懸念する声もあがっており、首相の指導力が問われる。 ◆「世界が見ている」◆ 首相は改革部でのあいさつで、関係閣僚や与党幹部を前に「年内をメドに政府・与党内で議論を深掘りして(2010年代半ばまでに税率を10%にするとした)6月の成案を具体化し、超党派での議論に付す素案を取りまとめてほしい」と述べ、「改革に不退転の決意で臨む」と言い切った。 世界的影響が広がる欧州の財政危機も、首相を突き動かしている。あいさつでは「(日が)財政規律を守

    hitsuji_6
    hitsuji_6 2011/12/06
    好きにすればいい。まずは解散してからね。
  • Facebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです。

    Facebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです。

    Facebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです。
    hitsuji_6
    hitsuji_6 2011/12/06
    消したら消えてくださいお願いします。/もし今後そういうのが普通になるとしても今そういう認識が一般的とは思えないので明記だけでもしておけばいいのに。