2009年11月28日のブックマーク (3件)

  • ETV特集 12月6日(日)

    写真・左:戦時中の「点字毎日」に掲載されたスローガン 写真・右:番組収録の様子 左から吉田裕(一橋大学大学院教授)、岸博実(京都府立盲学校教諭)、木塚泰弘(日ライトハウス理事長) 太平洋戦争の最中、日は障害者たちを軍属、あるいは工場労働者として動員に踏み切っていた。視覚障害者は、敵機を見分ける「防空監視員」として、あるいはパイロットの身体をほぐす「技療手」として、そして軍需工場の労働者として・・。聴覚障害も工場労働者として動員された。戦前、差別に苦しんできた障害者の側も「国の役に立ちたい」と、政府や軍に協力を申し出た。障害者団体、障害者学校は軍に「嘆願書」を出し、戦地に赴いた。戻らぬ人もいた。 障害者が太平洋戦争をどう闘ったのか、戦後は体験した障害者もどちらかと言えば口を閉ざし、語られることが多くはなかった。 しかし、最近、筑波大学附属視覚特別支援学校の教員・卒業生たちが中心となって、

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/11/28
    "障害者たちの太平洋戦争"
  • 『かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき』へのコメント
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/11/28
    じぶんにとって「よみやすい」文章をさ、ひらがなを カタカナに かきかえてみると いいよ。ひらがなと カタカナを ぎゃくにするだけで ものすごい印象が かわる。「本質的に」漢字は よみやすいのかっていう問題。
  • かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき

    ひとつ まえの きじを ひじょうに おおくの かたに よんで いただいたようです。まったく よそう して いなかった ことなので、おどろいて おります。とても ありがたい ことです。 ●じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください この きじに たくさんの かたが ブックマークを して くださり、また コメントを かいて くださりました。きじの ないように ついての さまざまな コメントも いただいたのですが、わたしが かんじを ほとんど つかわずに ぶんしょうを かいて いる ことに ついての コメントも たくさん ありました。 ぜんかいの きじからは だいぶ あいだが あいて しまったのですが、きょうは、そうした かながきに ついての コメントを よんで かんがえた ことを かいて みたいと おもいます。 ●きじの ブックマーク・ページ(1) ●きじ

    かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/11/28
    いいこと いっぱい かいてある。 "「はいじょ されて いる たしゃの そんざいが、わたしたちによる はいじょの けっかとして みえなく なって いるのではないか?」という かのうせいを かんがえなければ なりません。"