2010年9月7日のブックマーク (6件)

  • 小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる

    津久場百太郎 @hyakusan 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 RT @SeiichiMizuno: 国旗にも敬意を表さない菅首相!国旗無視!http://bit.ly/acVn0B 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 津久場百太郎 @hyakusan それは来要求するまでも無い事だからです RT @Hideo_Ogura: 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。

    小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2010/09/07
    "右派の皆様が、諸外国の例を調べずして、「どこの国でも」なんてことを安易に口に出せるのは不思議。" ちゃんと しらべるの だいじだよね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com(朝日新聞社):熱中症で中学生26人搬送 体育祭の練習中 千葉・八街 - 社会

    千葉県八街市の市立八街北中学校で6日、体育祭の練習中に、1〜3年生の男女計26人が頭痛や吐き気などの熱中症の症状を訴え、同市などの病院に運ばれた。ドクターヘリで搬送された2人を含む9人が中等症程度で、17人が軽症。6人が入院する予定という。  市教育委員会学校教育課などによると、6日は全校生徒約460人が、午前9時からグラウンドや体育館で団体種目などを練習。10時50分ごろからは、全校生徒が屋外で隊形練習などを始めた。その約30分後に、3年の女子生徒が「気分が悪い」などと熱中症の症状を訴え、救急車で運ばれた。  その後も体調不良を訴える生徒が相次ぎ、午後3時25分ごろまでに男子2人、女子24人の計26人が、8カ所の病院に運ばれ、熱中症と診断された。  佐倉八街酒々井消防組合によると、この日の午前11時ごろの八街市の気温は、32.2度。同校は練習中、20分おきに休憩を入れ、水分補給をするよう

  • asahi.com(朝日新聞社):熱中症で死亡、労働現場で急増 33人、97年以降最多 - 社会

    今夏の猛暑で、労働現場で熱中症により死亡した人が33人にのぼると、厚生労働省が6日発表した。昨年の8人を大きく上回り、熱中症の統計を始めた1997年以降で最多となる。今後も暑さが続くとみられることから、厚労省は同日、業界団体などに休憩場所の整備など安全管理の徹底を要請した。  6月から9月1日までの速報値。過去に多かった2001年の24人や、05年の23人から大幅に増えた。今年は8月7日までに17人(09年同期は1人)に達しており、昨年よりも速いペースで死亡者が出ていたことになる。  職業別では建設業13人、製造業5人、農業4人、運送業2人、警備業2人、林業1人、その他6人。厚労省は、暑さによる作業中のふらつきや注意力の低下のほか、熱帯夜による睡眠不足で疲労が蓄積するとして、「高所からの墜落・転落、はさまれ・巻き込まれ、交通事故などを誘発させる恐れがある」と指摘。休憩場所の整備や水分・塩分

  • 千葉法相の入管政策・総括

    Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 民主党代表選出とともに千葉法相も退任。人権派大臣の任期もあと一週間。就任前は、共生社会だ人権だと美辞麗句を並べ立て、カルデロン事件で個別救済にとどまらずアムネスティまで要求し、入管の通報メールにまで噛み付いた人の任期に、さて何がおきた? Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 長期収容と劣悪な環境に抗議して大規模ハンスト2回、被収容者の自殺2件、送還中の「制圧」による死亡1件、子どもの収容、訴訟準備中の庇護申請者のビルマへの送還、庇護申請者の収容、親と未成年の子の分離収容、中高生のいる家族の在留不許可、弁護士との面会を妨害してその隙に母子を送還、 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 強引な国費送還の激増、6年前にゴミ捨てで罰金刑を受けてその後更新許可を受けていた人の在留

    千葉法相の入管政策・総括
  • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:評議室にて

    2010年08月27日 評議室にて 先日裁判員裁判用の評議室を覗く機会があった。大阪地裁の裁判員法廷を利用して行う法廷技術の研修会があり、講師たちはお昼のお弁当を評議室でべることになった。一緒にランチをした大阪の弁護士によると、第3刑事部(樋口裕晃裁判長)の評議室だということだ。 会議用の円卓に9つの椅子、ほかにソファやマガジンラックなどもあり、くつろいだ雰囲気で評議ができるように配慮されている。冷たい水のサーバーもある。広さは12、3坪ということころだろうか。 ひときわ目を引いたのは、A2サイズの紙10枚ぐらいに拡大印刷して掲示してある、裁判員向けの文章である。それは横2メートル・縦1.5メートルくらいのもので、ホワイトボードに張り付けられていた。裁判長から裁判員へ向けてのメッセージのようなものである。その不格好な貼り紙を見て、私は、口頭できちんと説明する自信がないのかと揶揄したい気持