2013年10月28日のブックマーク (3件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟糸魚川市のデジタル通貨「翠ペイ」、2月1日いよいよスタート チャージで1%のポイント、浸透もう一歩…さらなる普及図る

    47NEWS(よんななニュース)
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2013/10/28
    廃棄すべきは軍備。
  • ガーナ人強制送還死亡事件 「窒息死疑い」から一転、「奇病による突然死」に変わった医師鑑定の謎

    強制送還のために東京入管職員9人がかりで、スラジュさんはエジプト航空の機内に運び込まれた。そして意識不明となり空港内の診療所で死亡が確認された。当初、職員らは詐病だとして応急手当をしようとしなかった。成田空港の診療所と空港に設置された蘇生用のAED。 2010年3月22日、旅行客でにぎわう成田空港で、ガーナ人男性・アブバカル=アウデウ=スラジュ(ABUBAKR AWUDU SRAJ)さんは死亡した。20年以上連れ添ったとの間を裂かれ、強制送還されようとしたさなかの出来事だった。東京入管の職員9人は、動物でも運ぶようにスラジュさんの両手両足に手錠をかけ、抱えあげて機内に運び、座席に座らせたうえで両手を腹にくくりつけ、猿ぐつわをかませ、さらに体を前に畳むように押さえつけた。その結果の死だった(前回記事)。事件直後の解剖所見は「窒息死の疑いあり」。ところが、遺族が国賠訴訟を起こしてから2年後、

    ガーナ人強制送還死亡事件 「窒息死疑い」から一転、「奇病による突然死」に変わった医師鑑定の謎
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2013/10/28
    非会員は一部しか よめない…。
  • 「存在だけでは抑止力にならない」 首相が自衛隊に訓示:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は27日、陸上自衛隊朝霞訓練場(埼玉県)で開かれた観閲式で訓示した。北朝鮮のミサイル問題などに触れ、「安全保障環境は厳しさを増している。平素は訓練さえしていれば良いとか、防衛力はその存在だけで抑止力になるという従来の発想は完全に捨て去ってもらわねばならない」と述べた。「『力による現状変更は許さない』との我が国の確固たる国家意思を示す」と強調した。 首相は「相互依存を深める世界において、もはや我が国のみでは自らの平和を守ることはできない」とも指摘。「日は世界の平和と安定のためこれまで以上に積極的に貢献していかねばならない。『積極的平和主義』こそが我が国の21世紀の看板だ」と述べた。 観閲式には、自衛隊員約4千人、航空機約50機、車両約240両が参加。陸上自衛隊が導入を予定している米海兵隊の水陸両用車AAV7も公開された。

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2013/10/28
    好戦的すぎるわ。どこが"積極的平和主義"なんだよ。ふざけんな、カス!