2016年3月19日のブックマーク (2件)

  • 「隠れ待機児童」、昨年4月に4万9千人 厚労相が明言:朝日新聞デジタル

    認可保育施設に申し込んで入れなかったのに「待機児童」と認定されなかった子どもが、昨年4月時点で少なくとも4万9千人いたことがわかった。自治体が待機児童と認定したのは同時期で2万3167人。その倍以上の「隠れ待機児童」がいたことになる。塩崎恭久厚生労働相が18日の衆院厚労委員会で、民主党の山尾志桜里氏の質問に対し、明らかにした。 待機児童数は自治体に保育利用を申し込んだ数から認可施設に入れた子どもの数などを引いて計算する。厚労省の定義では、自治体が「特定の施設を希望し、空きがあって通える施設に入らなかった」と判断したり、自治体が補助する認可外施設に入ったりしたら待機児童の対象外になる。 昨年4月時点で、「特定の施設を希望」が理由で待機児童に含まれなかったのは3万2106人。保護者が特定の施設にこだわったという自己都合もあるが、自治体が「自宅から通える」と判断しても通勤経路と逆方向にあったり、

    「隠れ待機児童」、昨年4月に4万9千人 厚労相が明言:朝日新聞デジタル
  • せきこむ ひとの そばで。 - hituziのブログじゃがー

    京都で 介助の仕事を するようになって、もうすぐ 6年になる。まあ、いろいろあるわね。 ほかの介助者が していることを みていると、「わたしは やらないなあ」ということがある。たとえば、せきこんでいる ひとの背中を さする。わたしは しない。意味が ないように おもえるから。さすったら ましになるとは おもわないから。なります? どうだろう。 せきこんでいる ひとの そばで、なにもしない自分、というのも、なんだか きまずいというか、よろしくないように 感じてしまう。そういう感情はある。なにもしないのか、と。 で、最近 わかったのは、せきこんでいると、体ごと うごいてしまって、それが いちいち反動として しんどそうだということ。だから、そういうときは 背中に 手のひらを あてて、ささえることにした。反動が やすらぐと、ちょっと 楽だろうから。ちょっとは ましだろうから。 こういうのは、たぶん

    せきこむ ひとの そばで。 - hituziのブログじゃがー