2018年9月6日のブックマーク (2件)

  • 札幌 外国人観光客 情報得られず困惑 | NHKニュース

    札幌市内では、外国人観光客が水や料をどこで手に入れたらよいのかわからず、困惑している様子も見られました。 このため多くの外国人観光客が、停電がいつまで続くかや、水や料をどこで手に入れればよいのかなどの必要な情報を得られなくなっていて、札幌駅や大通公園では途方に暮れた様子でたたずむ旅行者の姿も見られました。 今月中旬まで日各地をめぐる予定だというニューヨークに住む夫婦は「Wi-Fiもつながらないので何の情報も入らず、周りの人に聞くしかなかった。台風に地震にと、当に大変な思いをしました」と話していました。 また、別の外国人の男性は「新千歳空港が閉鎖していることさえ、そもそも知りませんでした。7日に帰る予定なので、飛行機が運航するのか心配です」と話していました。 北海道庁では、こうした外国人観光客などの相談に対応しようと、専用ダイヤルを設けました。 電話番号は011-204-5937と0

    札幌 外国人観光客 情報得られず困惑 | NHKニュース
  • 「ムード」に消される声 | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta

    モヤついたり、イラついたり......。 性格上、あんまり「ブチッ!」とくることはないけど、ここ数年は「モヤモヤ」もしくは「イライラ」することが多くなってきた。 たぶん、子育てしていることが関わっていると思う。「子どもが言うこと聞かずにイラつく」ことがないわけじゃないけど(というか普通にあるけど)、話の中心はそこじゃない。 「次の世代」のことを考えると、政治とか社会とか世の中の仕組みとか、そういったことに「心がざわつく」ことが多くなってきたのだ。 制度よりムード? 確か、息子が1歳になったくらいの頃。少し年下の知人と産休・育休の話題になったことがある。 その人は世間的に「エリート社員」と言われるような人。育児にも積極的に関わっているらしく、周囲からの評判も良い。ぼくも以前から知っている人だけど、その人の口からこんなフレーズが出たのだ。 「産休・育休って、制度そのものより(取得できる)ムード

    「ムード」に消される声 | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2018/09/06
    “ムードによって消されている声に敏感でいたいと思う。” そうであれば、非識字者の声にも。「日本社会の高い識字率」などと ゆっていないで。 https://synodos.jp/society/2283