ブックマーク / www.jusonbo.co.jp (7)

  • 図書館つれづれ草

    常に現場主義で,図書館の発展,司書の育成に尽力してきた著者の経験がつまったストーリー集。後進への愛情あふれる一冊。 1 図書館は、利用者の秘密を守る 2 委託司書を導入する 3 貸出無制限が生まれるまで 4 資料の汚損・破損の弁償は? 5 『ピノキオの冒険』 6 移動図書館車の車検 7 「対面朗読」と「読書の秘密」 8 このはどうする? 9 未成年者の利用カード 10 煩雑極まる図書館業務 11 中原、大学の助教授になる 12 図書館業務の法的根拠 13 関係業者との契約問題 14 「指定管理者制度」と公立図書館の関係を考える

    図書館つれづれ草
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2023/07/07
    『図書館つれづれ草 ライブラリアンシップを考える現場ストーリー集』
  • 『知的障害者への代読ボランティア養成講座テキスト』PDF版のご案内 『知的障害者への代読ボランティア養成講座テキスト』PDF版 樹村房

    『知的障害者への代読ボランティア養成講座』 藤澤和子 編著 知的障がいと自閉症児者のための読書活動を進める会 発行 以下のリンクより,冊子のPDF版をダウンロードすることができます。 なお,冊子のクレジット(著者名,タイトルなど)を表示し,かつ非営利目的であり,そして内容を改変しないことを条件に,PDF版を自由にご利用いただけます。 全体 表紙 はしがき もくじ 序章 代読ボランティアへの招待 1章 〈講座1 〉図書館における障害者サービスの知的障害者 2章 〈講座2 〉知的障害者にとってわかりやすいと視聴覚資料 3章 〈講座3 〉知的障害者との関わり方 4章 〈講座4 〉知的障害者へのの紹介と読み聞かせ 5章 〈講座5 ・6 〉知的障害者への代読と実習 6章 代読ボランティアの事例:生駒市図書館の取り組み 代読ボランティア活動ルポマンガ 奥付 [執筆分担] 序章 藤澤和子(びわこ

  • 情報革命の世界史と図書館

    人類は,文明の誕生までさかのぼれば,これまでに文字の創造,紙の普及,印刷術の革新,電信の発明,そしてインターネットを核としたICT技術の浸透と,幾度も情報革命を経験して来ている。書では,それらの情報革命をキーワードに世界の歴史と現代社会の構図を改めて整理し、それらに伴う図書館の形成・変貌を視野に入れながら、組織としての役割の変容について考察する。 *こちらを印刷あるいはスマホで表示して書店へお持ちいただくと,スムーズにご注文いただけます。 序 章 粘土板からインターネットへ 第Ⅰ部 文字と紙が創った世界 第1章 文字革命──情報の保存と文明の形成 第2章 紙の長い旅──東から西へ 第3章 文書庫から図書館への道 第Ⅱ部 活字とケーブルが拡げた世界 第4章 印刷革命──情報の複製と国民的な情報圏の形成 第5章 電信網の構築と情報のグローバル化 第6章 欧米における図書館の発達 第7章 日

    情報革命の世界史と図書館
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2023/04/14
    『情報革命の世界史と図書館 粘土板文書庫から「見えざる図書館」の出現へ』
  • 改訂 図書館のアクセシビリティ

    2016(平成28)年4月に「障害者差別解消法」が施行され,国公立機関(図書館を含む)には「合理的配慮」の提供が義務化された。書では,すでに図書館界で取り組まれてきた基礎的環境整備や「障害者サービス」の実践に学びながら,図書館の構成要素ごとにアクセシビリティを高めるための考え方や具体例を紹介する。初版刊行後の新たな動向を反映した改訂版。 1章 図書館のアクセシビリティに関する基礎・基 2章 図書館資料のアクセシビリティ 3章 図書館施設・設備のアクセシビリティ 4章 図書館サービスのアクセシビリティ 5章 図書館のアクセシビリティに関わる「人」をめぐって 6章 館種別の事例 〈巻末資料〉 障害者の権利に関する条約(抄)/障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(抄)/視覚障害等の読書環境の整備の推進に関する法律/著作権法(抄)/著作権法施行令(抄)/図書館の障害者サービスにおける著

    改訂 図書館のアクセシビリティ
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2023/01/06
    『改訂 図書館のアクセシビリティ 「合理的配慮」の提供へ向けて』
  • 公立図書館における電子図書館サービスの現状

    2020・2021年,著者は電子図書館サービスを提供している全国の公立図書館へ向けて質問紙調査を実施した。それらに基づき,書では更なるサービスの普及をめざし,図書館,著者,出版者,関連事業者等が対話を進めていくための資料と解説を集成した。利用者側の反応についても具体例を多数掲載。

    公立図書館における電子図書館サービスの現状
  • 公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮

    これまで公共図書館の利用者として注目されていなかった知的障害者に焦点をあてて,彼らへの公共図書館利用と読書支援を進めるため,合理的配慮の意義や必要性を解説する。それらの具体的な実現方法については,公共図書館で実践したモデルケースを例に提案を試みる。 *第21回図書館総合展にて行った刊行記念イベント「知的障害のある人が利用したくなる図書館とは?」の参加者アンケートをまとめました。こちらをご覧ください。 1章 研究の目的と背景 2章 海外の動向と先行事例 3章 知的障害者を対象とした図書館についての調査 4章 知的障害者のための合理的配慮の事項 5章 公共図書館における合理的配慮の実践事例 6章 知的障害者支援のための読書サポート講座 7章 今後にむけての取り組みと課題 [資料編] マンガで見る知的障害者への合理的配慮/知的障害者およびさまざまな人々の図書館利用への理解・啓発ポスター/日

    公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮
  • 図書館のアクセシビリティ

    誰にとっても使いやすい図書館の実現へ。 2016(平成28)年4月から「障害者差別解消法」が施行され,国公立機関(図書館を含む)には「合理的配慮」の提供が義務化された。 これを契機に図書館のアクセシビリティがいっそう向上することを期待し,書では,すでに図書館界で取り組まれてきた基礎的環境整備や「障害者サービス」の実践に学びながら,図書館の構成要素ごとにアクセシビリティを高めるための考え方や具体例を紹介する。 ◎書をご購入いただいた方で,視覚障害,肢体不自由などの理由で書を印刷媒体で利用することが困難な方へ,書と同じ内容の電子データ版(CDにPDFファイル収録:テキストデータ抽出可)を用意しております。サポートより詳細をご確認ください。 1章 図書館のアクセシビリティに関する基礎・基 2章 図書館資料のアクセシビリティ 3章 図書館施設・設備のアクセシビリティ 4章 図書館サービス

    図書館のアクセシビリティ
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2016/09/04
    『図書館のアクセシビリティ 「合理的配慮」の提供へ向けて』
  • 1