タグ

*htmlに関するhizkiのブックマーク (8)

  • HTML/XHTML Character Entities : HTML.SU

    HTML/XHTML Character Entities : HTML.SU

  • HTMLで空の表を作り、表の中の数値入力は別画面でする。…

    HTMLで空の表を作り、表の中の数値入力は別画面でする。というのをWEB(ブラウザ)上でしたいのですがもっとも簡単な方法は何でしょうか?

    hizki
    hizki 2007/06/30
  • ごく簡単なHTMLの説明

    HTML来簡単で便利なものです。「30分間HTML入門」で基は十分。まずシンプルに自分の情報を表現してみてください。 You can write a document as simple as you like. In many ways, the simpler the better. -- Tim Berners-Lee 簡単なHTMLの説明 少し詳しいHTMLの説明 XHTMLから次世代ウェブへ 電子テキストで情報発信 簡単なHTMLの説明 だんだん説明の量が増えてきたので、コンパクトな入門ページを用意しました。 基がきちんと分かる30分間(X)HTML入門 HTMLを使った人間・コンピュータ双方にわかりやすい表現 (スライドのHTML版) 何のためのHTMLHTMLは画面をレイアウトするためではなく、文書を環境に依存せずに共有できるように記述するための約束です。そこを正

    hizki
    hizki 2007/06/12
  • DOCTYPE宣言って?

    <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> ・ ・ </html> 赤い文字列がDOCTYPE宣言の一例です。DOCTYPE宣言とは、文書がHTMLであり次にはじまるHTML文書(HTMLソース)がどのバージョンを利用して、どのDTD(文書型定義)に従って記述されているかを文頭に宣言することです。 この場合はHTML 4.01 バージョンを利用して、DTDの中のTransitionalに従って記述する宣言になります。 DTDでは、どのような要素や属性※1が使えるのか、あらかじめ定義されていて、、 その定義された要素や属性使ってHTML文書を作成します。バージョンが違えば利用できる要素や属性などが異なります。 ブラウザはまずこれを読んで(解釈し)宣言に従って表示するようになっています。 ※

  • HTML・CSS 簡単リファレンス

    CSS(デザイン) CSSの使い方 スタイルシートって何? スタイルシートの使い方 外部スタイルシート セレクタとは? 少し高度なセレクタ 文章関連 文字の大きさを変える 行間を空ける 色関連 文字色 背景色 リンク色 背景画像 背景画像を指定する 幅指定 幅の調整 余白とマージンの違い マージンの指定 余白の指定 レイアウト ボックスを左右に

  • HTMLエンティティ化

    HTMLエンティティ化 version Japanese 1.0(説明) エンティティ化するテキスト mailto:someone@some.domain.com エンティティ化されたテキスト オプション 入力文の半角スペース、タブ、改行を除去する エンティティ化する・しない文字を無作為に選ぶ(チェックしないときは全てエンティティ化) 但し、以下の文字は必ずエンティティ化する: エンティティ出力形式: 注1 説明 ホームページに公開するメールアドレスなどを広告業者に収集されるのを防止するためのソフトウエアです。WWWページに記載するメールアドレスなどをこのプログラムでエンティティコード(数値文字実体参照)に変換して書き換えてやれば、WWWページを実際に見ている人間には支障を与えることなく、メールアドレスなどが自動収集プログラムなどから見つかり難くなります。 使い方 変換したいメールアドレス

  • HTMLタグリスト/ページ全般タグ/HTMLのバージョンを宣言する

    DOCTYPE宣言とは、その文書がどのバージョンのHTMLで、どの仕様に従って作られているのかをブラウザに伝えるためのものです。(これはタグではありません) このDOCTYPE宣言は、文書の一番最初(html開始タグよりも前)に記述します。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> DOCTYPE宣言には、Strict(厳密型)、Transitional(移行型)、Frameset(フレーム設定用)、この3つのDTD(文書型定義)が存在します。 また、この宣言にURIを含めるかどうかにより、ブラウザ側の標準モードと互換モードの切り替えが行われます。 詳しくは下記のページをご覧ください。 DOCTYPE宣言の詳細へ

    HTMLタグリスト/ページ全般タグ/HTMLのバージョンを宣言する
  • DOCTYPE 宣言による「解釈モード」の切り替え

    HTML ソースの冒頭にある(べきである) DOCTYPE 宣言を見て、HTMLCSS 解釈の挙動を変えるブラウザがあるんスよ、というハナシ。 「DOCTYPE スイッチ」 DOCTYPE 宣言とわ 各ブラウザの「DOCTYPE スイッチ」状況 関連リンク 「実例編」へつづきます 「DOCTYPE スイッチ」 Mozilla (Netscape6), MacIE5 は「HTML/CSS をその仕様どおりにかなり正しく解釈することのできる高度なブラウザ」と言われてます。しかし、これまでそういうブラウザが少なかったこともあって、巷には「あんまり正しい解釈をしない古いブラウザ」に合わせて記述された HTML/CSS が数多いです。 そういう世の中を、仕様どおり厳格に解釈しまくるだけじゃぁ「アタマが固い頑固者」呼ばわりされかねないので(笑)、Mozilla (Netscape6), MacI

  • 1