タグ

2017年6月9日のブックマーク (4件)

  • 腕が伸びるキャラといえば

    ルフィ、ダルシム、アクエリオン

    腕が伸びるキャラといえば
    hkanemat
    hkanemat 2017/06/09
    「ドカベン」土佐丸高校の犬神了。
  • 獣医系16大学、地方創生相「質落ちてる」発言に反論:朝日新聞デジタル

    全国16大学の獣医学部関係者でつくる全国大学獣医学関係代表者協議会と日獣医学会は8日、「獣医学部の質は落ちている」と述べた山幸三・地方創生相に対し、「根拠なき批判だ」と反論する意見書を発表した。 意見書は、協議会が山地方創生相あてに送り、協議会と獣医学会のホームページでも公表。獣医学教育の改善の経緯を説明し、「公的な場での根拠なき批判は、獣医学教育改善に真摯(しんし)に取り組む大学教職員と研鑽(けんさん)を続ける学生の努力を否定するものだ」と批判した。山氏は5月30日の会見で、加計学園の獣医学部新設計画をめぐり、「長年にわたって(新設を)認めなかったことで、残念ながら日の獣医学部の質は落ちている」と発言していた。意見書をとりまとめた協議会の稲葉睦会長は「獣医界への信頼を損ねる軽率な発言で非常に残念だ」と話した。(小川尭洋)

    獣医系16大学、地方創生相「質落ちてる」発言に反論:朝日新聞デジタル
    hkanemat
    hkanemat 2017/06/09
    日本の政治家の質が落ちていることだけは疑いようがない。が、こういうことを書くと「日本の政治家の質は落ちていない」と閣議決定されそうだ。
  • 被曝の5人、汚染室内に3時間待機 原子力機構の事故:朝日新聞デジタル

    茨城県大洗町の日原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、室内に飛散したプルトニウムなどの放射性物質を室外に出さないための処置をする間、5人は室内で3時間にわたって待機していたことが分かった。その間に体内に放射性物質が入り、最も多い人で肺から2万2千ベクレルのプルトニウムが検出されるという、国内最悪の内部被曝につながった可能性がある。 放射性物質が飛散した事故は6日午前11時15分ごろに、燃料研究棟の分析室で発生した。放射性物質が入ったポリ容器は二重のビニール袋に包まれ、ステンレス製の保管容器に入っていた。 原子力規制委員会や原子力機構によると、事故当時、保管容器の内部の状況を確認するため、50代の男性職員がフタを留める6のボルトを緩めていた。4目を外したところでビニール袋が膨らんで、フタが浮き上がってきたという。職員はフタを押さえつけながら残りの

    被曝の5人、汚染室内に3時間待機 原子力機構の事故:朝日新聞デジタル
    hkanemat
    hkanemat 2017/06/09
    日本に原子力関連施設をまともに運用する能力はない。
  • 原発新増設を明記、経産省が提案 エネ基本計画 - 日本経済新聞

    経済産業省は国のエネルギー基計画の見直しに着手する。将来の原子力発電所の新増設や建て替えの必要性の明記を検討する。原発依存度を低減させる方針は堅持しつつ、長期的に電力の安定供給や技術や人材の確保のために最低限の原発が必要だと提起する考えだ。ただ原発再稼働は進んでおらず、世論の慎重論も根強いため、新増設のハードルは高い。経産省が月内にも省内に有識者会議を立ち上げる。その後、総合資源エネルギー調

    原発新増設を明記、経産省が提案 エネ基本計画 - 日本経済新聞
    hkanemat
    hkanemat 2017/06/09
    あんだけやらかしといてまだ増設するだと?コストが安い?は?経産省は日本を滅ぼす気か。