タグ

2021年8月12日のブックマーク (2件)

  • 反ワクチン派の知り合いがコロナに罹った

    数日前、滅多に開かないSNSで知った。 曰く、陽性判定された人と会い、発熱などの症状が出たので検査したら陽性だったそうだ。 普段から疑似科学的な言説が多く、「ワクチンは不妊になる可能性がある」みたいなデマをかなりの周回遅れでシェアするような人だった。 まあ要するにゆるめの反ワクチン(だが「新型コロナは風邪派」ではない)だ。 交友関係が広いこともあり、陽性報告の投稿にはたくさんのコメントが付いている。 「お大事に」とかそういう害のないものが大半だが、「PCR検査は当てにならない」とか「陽性=感染=発症じゃないから大丈夫!」みたいな地獄一歩手前のコメントもチラホラあった。 実際に偽陽性などもあるし、必ず発症するわけじゃないだろう。しかし、冒頭にも書いた経緯や人の状況からは、感染も発症もしていると見做すのが普通だと思う。 やはり類は友を呼ぶんだな…と変なところで感心してしまった。 陽性報告をし

    反ワクチン派の知り合いがコロナに罹った
    hkj
    hkj 2021/08/12
    そうなったら、私もざまあみろと思うだろう
  • HTMLコーディングでもReact+TypeScriptの開発体験を得る

    前置き HTMLを納品する形式の仕事の際にEJSやpugではなくReact+TypeScriptを使ってHTMLを生成しつつ開発体験を高めてほしい。 ということで具体的にどのようなメリットがあるのかを伝えたくてまとめてみました。 開発環境 1から環境を作るのは大変なので今回はクラクさんのministaを拡張していきます。 ministaの紹介記事はこちら 必要な設定はTypeScript, ESLint, Prettier, Babel, エディター(今回はVSCode)になります。 webpack.config.js const path = require('path') const glob = require('glob') const HtmlWebpackPlugin = require('html-webpack-plugin') const webpackConfig =

    HTMLコーディングでもReact+TypeScriptの開発体験を得る