タグ

2009年5月18日のブックマーク (10件)

  • 覚え書き@kazuhi.to: 有人ロケット研究会 第12回定例会

    hmabu
    hmabu 2009/05/18
    ロケット 講演会
  • 「まいど1号」の憂鬱 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    正直,あまり気の進まない出張でした。東大阪の中小企業が作った人工衛星として名高い「まいど1号(SOHLA-1)」を取材するための大阪出張です。日経エレクトロニクス2009年5月18日号では,「1社に1台,人工衛星」と題して100kg以下の超小型衛星がエレクトロニクス業界に与えるインパクトについて特集しました。まいど1号は日の超小型衛星の中でも特に有名な衛星です。私自身,以前に書いたNEブログ「日の小型衛星ブームは物か」で取り上げました。この特集で,まいど1号を外すわけにはいきません。 何しろ,中小企業が力を合わせて作り上げた衛星です。マスコミも「中小企業の希望の星」「ものづくり日の底力」といったトーンで報道しています。普通なら取材の前に憂になる理由はありません。でも,どうも話が違うようなのです。 今回の人工衛星特集では,30件程度の取材を行いました。取材の中で,まいど1号の名前が

    hmabu
    hmabu 2009/05/18
    まいど1号はそうだったの?
  • ですよねー>TABLOG「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あー、まあ一応。 アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い!から http://blog.livedoor.jp/tabbata/archives/50681529.html 話の中身は概ね合意って感じです。サービス側から見て、営業の参考値にされるようなPVの定義は確かに「無い」ですね。だから、代理店や大口の広告主の側で確からしい数字を作って、出さないことには始まらないわけですね。 [引用]これ、1ページビューになるのでしょうか、ならないのでしょうか。実は、ネット業界全体で、グレーのままとされてる「不都合な真実」でないかと思います。 結論でも書かれていますが、「JIAAのような業界団体で厳密な共通定義をすべきでないか」というのは誰もが辿り着く結論です。ただ、EMAのようにお手盛りの業界団体が加盟各社に甘い判定を出して、実質的な押し紙状態になるのは望ましくないし、デジタルはテ

    ですよねー>TABLOG「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hmabu
    hmabu 2009/05/18
    上地ブログはGoogleページランク3。しょこたんブログはGoogleページランク5。dankogaiはGoogleページランク6。世界一のブログが3というのはちょっと無理がある。
  • 東邦大学付属東邦高校の高校偏差値検索まとめ

    唐十郎 「佐川君からの手紙」東邦大学付属東邦高校→明治大学文学部演劇学科 いとうせいこう 『ノーライフキング』東邦大学付属東邦高校卒業→早稲田大学法学部卒業 葉山エレーヌ 日テレビ東邦大学付属東邦高校卒業→明治大学政治経済学政治学科卒業 ●今年もセンター試験全員800点以下の不名誉記録更新!! 今年もセンター全員800点以下の不名誉記録更新!! 兵庫のO野高校。 東大理1は浪人たった1人やで!クン高校 くそ高校でひどいなぁカ* 普通科もバ*ばっか、クン 進学実績は、現役東大0、京大1 たった1人??? 京大工学部なんて阿呆なのに… 高3駿台全国模試で500点以上がいない!! 東大オープンで250点以上がいない!! カ...

  • TVais(テレビアイズ) - テレビ番組で紹介された話題のテレビ情報が満載

    This domain may be for sale!

    TVais(テレビアイズ) - テレビ番組で紹介された話題のテレビ情報が満載
    hmabu
    hmabu 2009/05/18
    テレビで紹介された情報をほぼリアルタイムで掲載するサイト
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hmabu
    hmabu 2009/05/18
  • European Space Agency

    Science & Exploration ESA astronaut class of 2022 graduation ceremony replay

  • Florida Today

    hmabu
    hmabu 2009/05/18
    宇宙 blog ブログ nasa space
  • ベンチャーで働くこと - それマグで!

    なんか、ベンチャーで働くことのリスクをよく理解してなった。5年前。残業代請求してもめた。 最近は考え方が変わった。 残業代はもらうな。 残業代なんてもらっても、うれしくないでしょう。会社に負担を強いるのですから。会社つぶすよ?。ただでさえ、資金繰りが苦しい立ち上げ時のベンチャーなんだ。残業よりすることがあるはずだ。小遣い残業なんてクソらえだ。 仕事は早く終わらせる。 いつ潰れてもおかしくない。そのような綱渡りをするのだから、一番大事なのは自分の時間である。時間を会社のために使うもよし、自分に使うもよし。『自分の成長』と『会社の成長』がイコール。それが理想。それがベンチャーのいいところ。成長が会社と自分の両方に役に立つ。それにつきる。だから時間を作っては、健康・勉強・人脈作りに使おう。やっぱり残業はしてはいけない。 理想的な契約は「裁量労働制」だと思う。 仕事への充実感 その代わり、周りが

    ベンチャーで働くこと - それマグで!
    hmabu
    hmabu 2009/05/18
  • ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種

    「Firefox」のユーザーでありブロガーである筆者は少し前に、効率を上げる最善の方法は便利なFirefoxアドオンを見つけることだと気付いた。 さまざまなFirefoxの拡張機能を試して、ブログ記事の作成をより効率良く行える15の優秀な拡張機能を見つけ出した。 Firefox拡張機能 Apture Editor:「Apture Editor」を使うと簡単に、文脈に関係した画像、ビデオ、リファレンスガイド、リンクなどをブログに追加することができる。読者がAptureのリンクが設定された言葉にマウスを合わせるとボックスが立ち上がり、事前に選んだ関連メディアを表示する。読者がアイテムをクリックすると新しいウィンドウが開いて、そのメディアの情報元を表示する。これはブログ記事にさらなる価値を付加する素晴らしい方法だ。 Clipmarks:「Clipmarks」はテキスト、画像、ビデオなどウェブペー

    ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種
    hmabu
    hmabu 2009/05/18